2002年05月01日(水)
母の入院 その1
4月の中旬だったろうか、元々病気を抱えている母が、お医者さんに「入院」と言われてしまった。
病気の症状は、本人のプライバシーに関わるし、その時々の検査で言われることが違うので伏せる。
どうも、手術はしなくて済みそうだけれど、「1週間の入院」と言われた。
その言い方に、「どうも、誠意がない、人の気持ちも考えずに、学校で習ってきたとおりに理屈を並べるだけだ」と、母は気に入らなかった。
というのは、2,3か月前に、母は、もう遠くまで通うのは大変だし、入院した場合、見舞いに来る家族のことを考えると、近所の病院の方が便利だと、転院を決めたのだ。 だから、その先生とは、まだ、2,3回の診断でしか接触していなかったから、冷たく感じるのかなと私は思った。
もし、これが、半年間でも、二週間に一度でも診てもらい続けたお医者さんからの言葉だったら事態が違っていたのかもと思うが、殆ど、信頼関係がない時点で、今まで考えてもみなかった「入院」を、患者側から聞くと冷たく事務的な言葉で、大学を出たばかりという感じの先生に告げられたから、母はショックのようだった。
その後、色々話しているうちに、やはり、今まで10年診てもらっていた以前のお医者さんにかかりたい、その先生が同じ診断をするなら、素直に治療を受けると言い出した。
こうなると、母一人で医者との交渉を任せるわけには行かないので、以前のお医者さんのところ、家の近所の病院と、母とともに、話に行った。
で、結局、以前の信頼しているお医者さんにかかった方が良いと、関係者全員が考えていることがわかった。
近所の病院の若いお医者さんも、協力的に、この2,3か月に行った検査の結果を、以前の病院に貸し出してくれるとのこと。
それで、その検査結果を持って、昔からの病院に行ったのだが、その場で、昔からの病院に入院することに決まってしまった。
新しい病院では、「入院1週間」と言われたが、昔からの病院では、「1か月」と言われた。
入院生活の殆どは、日常生活から離れて、病院で、静かにして、薬と食事療法を行うとのことであった。
母の入院で思ったのは、病院は、組織と言えども、結局は、人間対人間の関係の場所なのだということだ。
病気になったら、お医者さんの言葉に従うしかないのだが、患者がそのお医者さんや病院の態度に信頼感を持っているかどうかも、大変重要なことなのだと思った。
(腕は良いこととか、最新の治療設備が整っているだけではなく、「医者の人間性」とか、「医者と患者の相性」というのも、重要なのだ。)
そして、母に関して言えば、母がこの10年真面目に通ったお医者さんとの人間関係、その通っていた病院への信頼心が、財産だと思った。
病気の細かいことはわからない、ただ、わかっているのは、母が信頼しているお医者さんに母を預けるしかないということだけだった。
|