最新は31日です。ここをクリックしてね。 |
2000年05月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
フレーム版 98/08 98/09 98/10 98/11 98/12 99/01 99/02 99/03 99/04 99/05 99/06 99/07 99/08 99/09 99/10 99/11 99/12 00/01 00/02 00/03 00/04 ノンフレーム版 98/08 98/09 98/10 98/11 98/12 99/01 99/02 99/03 99/04 99/05 99/06 99/07 99/08 99/09 99/10 99/11 99/12 00/01 00/02 00/03 00/04 |
2000年05月07日(日) 巣鴨 フレンチパウンドハウス 本駒込に、素敵なケーキ屋さんがあるとのことで、行ってみた。 私は、駒込駅の方から歩いて行った。 本駒込の六義園の近所にある店なのだが、六義園の周辺は、とても素敵な高級住宅地で、散歩にぴったり。 歩いた道は、左手に六義園、右手に文京女子大学付属高校という道である。 「こういう静かで、大きな区割りのところに住めたらいいな」と思いながら歩いて行った。 フレンチパウンドハウスは、この道より一本、山手線側にあった。 お店の住所は、豊島区巣鴨だけれど、巣鴨駅前の雑多な感じよりも、本駒込の静かな住宅地とぴったりのイメージであった。 名物の苺ショートを食べてみた。 感想は、「550円の味がする」、苺の味が突出しているわけではないが、やはり、苺の味が買っているショートケーキであった。 この苺味のケーキではこの店の味を判断できないと感じた。 また、追々、色々食べてみたい。 ケーキは、1番安いので350円、高いのが550円程度。 ショートケーキだけで判断すると、奇をてらっていないし、美味しいけれど、ノ リエットファンの私にとっては、ノリエットを食べたときのような感激は少ない 気がする。 何が足りないのかは、まだ、わからない。 ノリエットは、高いケーキで400円程度だが、これは、場所が下高井戸か、 本駒込の違いではないかと思う。(下高井戸は、とても庶民的な町) しかし、この店は、言い方が難しいけれど、雰囲気・ケーキ・落ち着き、文句ないと思う。 一回行っただけだけれど、「本駒込にふさわしいケーキ屋さん」だと思う。 また、ほっとしたいときに行くと思う。 ビルの一階にあるのだが、中は、全部茶色の木のつくりで、椅子もテーブルも木、とて も落ち着く。 一人でフラっとケーキを食べにきた人のための女性用月間誌も用意されている。 豊島区巣鴨1-4-4 電話03-3944-2108 平日9:30-20:30 土曜10:00-20:30 日曜10:00-20:00 (年中無休) 巣鴨駅南口より徒歩3分(駒込駅南口からだと徒歩10分強) デジカメ持っていたので、ケーキの写真を撮ってきた。 フレンチパウンドハウスのケーキの写真←ここをクリック ケーキの写真は、周囲が真っ暗に写っているが、午後4時頃の写真である。 この写真だけ見ると、ちょっと気の利いたケーキ屋さんにしか見えないかも。 おまけは、巣鴨に向かっているときにあった昔懐かしいお店の看板(というより、家の表面に看板を書いてしまった例)、面白い。 |
2000年05月11日(木) お台場の花畑 チャンスがあって、お台場に行ってきた。 誘ってくれる人でもいないと、中々新名所には、いけないものである。 (私は未だかって、東京ディズニーランドと、東京ドームの中に入ったことがないのだ。) 元々、お台場に興味がなかったので、人にくっついて歩いていた。 何でも、フジテレビの展望台は行列ができていて、そんなには簡単に上までいけないとのこと。 だったらと、ビーナスフォートというショッピングセンターを見た。 確かに若い女性たちが興味を持ちそうなものを売っているが、こんな都心から離れたところにお店を開いて、長持ちするのかしらなんて、余計なことを心配してしまう。 ビーナスフォートとフジテレビの間の空間がどういうわけか、けしの花畑であった。 ここを散策したのが、お台場で一番良かった。 新聞によると、この空き地は、「世界都市博覧会」の会場用地として確保されていたのだが、「世界都市博覧会」が中止になり、空き地になってしまったそうだ。 だったら、ずっと、季節季節の花畑にしておけばいいと思う。 こんなに広大な花畑を東京で見ることは、お台場でしかできないと思うから。 人工的な街に、こんなに広大な花畑ができてしまうなんて、何か皮肉な感じがしないでもないが、とてもきれいであるので、文句はない。 お台場のけし畑の写真←ここをクリック |
2000年05月24日(水) 私流中華つけ麺 基本レシピ 「基本レシピ」というと大袈裟であるが、応用編を明日書くので、この題名とした。 以前、弟のレシピでインスタントラーメンで作る中華つけ麺を紹介したけれど、今回、自分で色々足して作ったら、美味しくできたので、ご紹介。 我が弟の中華つけ麺レシピ←ここをクリック つけ麺自体、中途半端なものであるが、ラーメンは暑苦しいけれど、冷やし中華はまだ早いという季節にぴったりである。 冷たく、きりりと冷えた麺を、熱い汁につけて食べる、これはこれで、今の季節、美味しいものだなと思った。 私の中華つけ麺は、汁に肉を入れるので、味が濃い、どうも、私のレシピで作った場合、具は不要なようである。 一人一人前の麺を用意したが、足りなかったようである。 ★材料 麺 中華麺、上に、千切りの海苔 汁 3〜4人前で豚挽肉100g、にんにく、生姜それぞれひとかけ、貝柱の粉、 鶏ガラスープの素、本枯れ節の粉 豚の角煮を作ったときの脂 長ネギ すりごま ★作り方 1.にんにく、生姜をみじんに切って、油で炒めて、香りを出し、そこに挽肉を 入れて、かき混ぜてほぐしながら、火を通す。 2.火が通ったら、お水を入れる、量は、3人で200cc程度でいいと思う、 いや、300ccかと、ここは迷うところ。 お水が沸騰したら、火を弱めて、「貝柱の粉、鶏ガラスープの素、本枯れ節 の粉」など、味の出そうな粉を入れて、醤油、酒を入れて、味を見る。 (粉や出汁は何でも良い、別に上の三つがなければだめというわけではない、 味の出そうなものを適当に組み合わせて、動物性の出汁に魚関係をちょっと足 す感じで入れると良いと思う) 3.あくを取る 4.味見をすると、割と甘いというか、お砂糖を入れる必要がないような感じで あったので入れなかったが、甘さを見て、砂糖を入れる。 水っぽいつけ麺をつけるのだから、と醤油を足して割と濃い味にして出来上が り。 (隠し味にほんの少々の砂糖は入れたが、無駄だったかも知れないが、気持ち 入れておくとまろやかかも) お醤油やお酒をどのくらいの割合で作ったか定かではないが、ものの本によると、つけ汁の出汁:醤油の割合が、300cc:90cc、すなわち、10:3と書いてあった。(お水200ccなら、お醤油60cc程度) 天ぷらが、出汁:醤油が4:1だから、10:2とか、10:2.5で醤油を入れてみて、味を見て、「飲むにはちょっと濃い」程度に醤油を足して仕上げればいいと思う。(濃すぎたら、お水を足せばよい) ここらへん、計量してつくったわけではないので、自信がないけれど、この程度だと思うので、少なめにお醤油を入れて、味見しながら、足して行って作ってみてください。 食べながら、味が薄かったら、その時点で醤油を足すことも可能だから、余り気にしないで。 お酒は、出汁:醤油が10:3なら、1程度でいいと思う。 (味見して、まろやかにしたかったら、入れるとか) 5.最後、豚の脂を入れて、弱火で溶かし、溶けたら、火を消して出来上がり、みじん切りや小口切りの長ネギを加える。 6.椀に盛った汁に、すり胡麻を加えて出来上がり。 麺 1.麺は、袋に書いてある時間茹でて、水に取り、お水をジャージャーかけて、 冷やしながら、粘りを取る。 2.麺の水を切って、ざるに麺をあけて、上に、海苔の千切りを乗せて、出来上 がり。 (ザルの中で、ギュッギュッと押して水気を切った後、手で、麺を所々持ち上 げて、ふわっとさせるように麺の合間に空気を入れると美味しそうになる) レシピにすると、長いけれど、簡単・美味しいの、いい加減料理なので、お勧め。 |