ナースのホームページ


最新医療情報  高齢者介護  看護・医療情報  気になるニュース  子どもの看護  高度先進医療  医療・看護専門用語集

介護の豆知識  介護お役立ちメモ  呼吸器ケア  栄養の管理  医療行為

介護インフォメーション
最終更新日
 2010/06/29
ホーム サイトの説明 管理人プロフィール メルマガ紹介 お役立ち商品 免責事項 お問合せ
 
 熱 中 症 に つ い て 
 

 
  ■熱中症とは?


  気温の高い環境の中にいると、

  体温調節機能が働き、体温を下げようとします。

  体温を下げる為に、汗をかいて熱を放出させたり、

  末梢血管を拡張させて、熱を下げようとします。

  この様な状態が続くと、水分や電解質が徐々に失われてきます。

  そうなると体温調節がうまく働かなくなり、熱が体内にこもってしまい、

  体温が上昇します。このように主に外気温や運動などによって

  体温が上昇することを熱中症と呼んでいます。
  

    ※熱い時期だけではなく、寒い時期でも長時間の運動などで熱中症に

      罹る可能性はあります。





 ■熱中症の症状  


  熱中症の症状は三つに分類されています。

  T度(軽症): 熱失神 めまい・失神 (たちくらみ)

           熱痙攣 筋肉痛・筋肉の硬直 (こむら返り)

           大量の発汗

       
  U度(中等症): 熱疲労  気分不快、頭痛、吐気、嘔吐、倦怠感、虚脱感 など


  V度(重症): 意識障害・痙攣・手足の運動障害 
   
           歩けない、体ががくがくする、意識レベルの低下 など

           高体温(熱射病又は重度の日射病) 




 ■熱中症の予防  


  熱中症が起こりやすい環境は温度や湿度が高い、

  風速が無いか弱い、 輻射(太陽光など)などの要因が

  あるようです。

 
○熱中症の予防ではまず暑さを避けるか環境の改善が大切です。

  《外出時》

   ・外を歩くときはなるべく日陰を歩く。

   ・日傘の使用 や 帽子の着用

   ・なるべく陽射しの強い時間帯は外出を避ける。

    *正午を挟んで前後2時間は外出を避けたほうが安心


 《屋内》

   ・カーテンやすだれ、ブラインドなどで窓からの日光を避ける。

   ・エアコンや除湿機などの利用。

   *扇風機を利用して対流させる


 《服装》

   ・下着は吸水性のよいもの。

   ・通気性、吸水性、速乾性、軽くて涼しい素材のものを着用

   ・襟元はなるべくゆるめて通気を良くする

     *クールビズなど


 
○水分、塩分補給について

   ・大量の汗をかいた場合は、水分と一緒に塩分を必ずとる。

    *スポーツドリンクなどミネラルの補給

   ・少量の糖分があると水分の吸収が良くなる。

   ・お茶、コーヒー、紅茶などは利尿作用があるので飲まない方が良い。

    *ビールも利尿作用があるのでなるべく飲まない


  
※高齢者の場合

   普通は体の水分が足らなくなるとのどが渇いてきます。

   高齢者の場合は各機能の衰えで、のどの渇きも起こりにくいとされています。

   その為のどの渇きがなくても、早めに水分を補給することが大切になります。

   加齢と共に体全体の水分の割合も減少するため、

   こまめに水分を補給することが大切です。

   寝ているときにも注意が必要です。

   寝る前の水分補給(寝る時には枕元に置いておく)や、

   入浴前後の水分補給も必要になります。


 ★屋内での重症の割合が屋外よりも高いようです。

  暑い屋外ですと、気分が悪くなったり、倒れたりすると

  熱中症をすぐに予想出来ますが、屋内では他の病気を

  疑って熱中症にあまり気づかないことが多いようです。





■熱中症に罹りやすい人


 ・高齢者

  *高齢になると気温に対する感覚が鈍ってくる


 ・子供

  *汗をかきやすい、特に乳幼児の場合は

   体温調節機能が未熟のため注意が必要です


 ・暑さになれていない人

  *発汗作用などの機能が衰える
 

 ・運動不足の人

  *運動などで汗をかくのに慣れさせる


 ・体調不良、睡眠不足、肥満、病気の人 など





 ■熱中症に罹りやすい時期


  
真夏日は当然として、冷夏や梅雨の中休み、

  梅雨明けの時期にも注意が必要です。

  暑さにまだ体が慣れていない時期に、急に暑い日が続くと、

  熱中症に罹る人が多くなるようです。






  ■熱中症に罹ったら


 
・まず第一に、涼しいところで安静にします。  

  ☆木陰や日陰、風通しのよいところ、クーラーのきいている部屋など。      


 ・次に、体を冷やします。  

  ☆衣服を脱がせる。扇風機やうちわなどで風をあてて、熱を奪う。   

  ☆氷嚢などで体を冷やす。

    太い動脈が触れる、首、太もものつけ根、わきの下 

    などを冷やすと効果があります。  

  ☆霧吹きなどで体を濡らして熱を下げる(気化熱)方法もあります。    


 ・水分、塩分の補給  

  ★水分の補給は意識がはっきりしている場合にします。   

  ★少しでも意識の低下がある場合は、誤嚥を避けるために

    水分補給はしないほうが安全です。

  ★嘔吐や吐き気がある場合も、口からの水分補給は避けます。  

    弱っている胃を刺激することでさらに嘔吐や吐き気を誘発  

    してしまう危険があります。  


 ・病医院へ搬送 又は 救急車を呼ぶ

   意識が低下している場合や嘔吐、吐き気などの症状があるときは

   すぐに病医院へ搬送するか救急車を呼びます。
  




 参考サイト
  
 環境省HP内
  熱中症保健指導マニュアル

 厚生労働省HP内
  職場における熱中症の予防について
















  ※緊急時に役立つ商品は ⇒ コチラ です。











 当日発想可能 吸引ノズル
 




 開設日: 2008/?

 更新日: 2010/06/29










このページのトップに戻る













ホームに戻る





  へ る す ナ ビ     ナースのホームページ 









高齢者介護

誤嚥

気道に異物が詰まった時は?

痰を出しやすくする方法

痰の吸引について

認知症

床ずれ(褥瘡)

転倒防止

お口のケア

足湯(足浴)

排泄介助

介護保険制度

ケアマネ

介護福祉士

ホームヘルパー

要介護認定

介護保険三施設       

介護サービスの内容


呼吸器ケア

解剖生理


痰の観察


咳について


痰の吸引


嚥下性肺炎


サイレントアスピレーション


誤嚥


気道に異物が詰まった時は?


痰を出しやすくする方法


口腔内吸引について


栄養の管理

経管栄養法について


経鼻栄養法


胃瘻


中心静脈栄養法


末梢静脈栄養法


経腸栄養剤


医療行為

介護職員の医療行為

   実施可能な医療行為

   実施出来る条件

   ヒヤリハット事例

   医療行為ではない行為


医療行為について

   医療行為とは?

   家族の痰の吸引

   介護職員の痰の吸引

   今までの経過

   今後の方向性



介護の豆知識

衣類の着脱

片麻痺がある方の体温測定 

人間の立位での重心は? 

高齢者の方が聞き取り易い声 

高齢者が骨折し易い部位は? 

高齢者が転倒する主な原因 

寝たきりの原因は? 

寝たきりによる弊害は? 

廃用症候群とは? 

廃用症候群の予防

廃用性症候群の症状がでたら 

褥創(床ずれ)の原因は? 

褥瘡(床ずれ)の予防 

褥瘡予防の補助具について 

マッサージが禁忌な理由は? 

バリデーションとは?

医療介護福祉士とは? 

特定高齢者について 

介護予防プログラムと
  介護予防サービスとの違い
 

生活機能基本チェックリスト 


介護お役立ちメモ

寝具の選び方・ベッド

寝具の選び方・マットレス

後期高齢者の高額療養費

療養通所介護


看護医療情報

救急処置


AED(自動体外式除細動器)


熱中症について


海外で注意すべき感染症

  ◇渡航する前の確認

  ◇各国の注意すべき感染症

  ◇主な感染症の説明

  ◇主な予防接種の説明


食中毒

  
◇細菌性の食中毒

  
◇ウィルスによる食中毒


インフルエンザ


国内の死亡原因



気になるニュース

新型うつ病

エコノミークラス症候群

メタボリックシンドローム

タミフル

はしか(麻疹)

サルモネラ菌

セレウス菌

狂犬病

プール熱


子どもの看護

発熱


高度先進医療

高度先進医療とは?

悪性腫瘍の遺伝子診断

抗がん剤感受性試験

悪性腫瘍に対する粒子線治療

腹腔鏡下肝切除術

乳房温存療法における
  鏡視下腋窩郭清術



医療・看護専門用語集

 アポ 

 インフォームド・コンセント

 クオリティ・オブ・ライフ

 ジェネリック医薬品

 セカンド・オピニオン 

 ピラティス

 ムンテラ 

 メタボリックシンドローム 

 レセプト 

 AED 

 WOC



スポンサードリンク
 

ホーム サイトの説明 管理人プロフィール メルマガ紹介 お役立ち商品 免責事項 お問合せ



最新医療情報  高齢者介護  看護・医療情報  気になるニュース  子どもの看護  高度先進医療  医療・看護専門用語集

介護の豆知識  介護お役立ちメモ  呼吸器ケア  栄養の管理  医療行為







 C o p y r i g h t (C)  2 0 0 5 〜 2 0 1 0  「 N u r s i n g  I n f o rm a t i o n 」  A l l  R i g h t s R e s e r v e d