メイン

セミナー・講座

ニューズレター

入会申込

掲示板

第13回(2014年度)
日精研春季セミナー

テーマ
特別支援教育…障害者福祉…共通言語を創ろう

 日精研は、この半世紀、知的障害児・者の教育、福祉、また社会全般の価値観の変化を背景にして、大きな変貌を遂げてきました。特に、ここ数年、教育・福祉ともども、理念・制度・法律が次々と大きく変化し、現場の教員・職員である私たちはその対応に忙殺されてきました。そしていつしか、目の前の生徒・利用者と向き合う眼差しまで 変化してしまったように思います。
 そのような背景の中、障害者条約が批准され、国際化が我々の世界にも迫ってきています。「意思決定支援」「合理的配慮」「自己決定」「措置から契約へ」という言葉が示すように、本人の将来を決めるのは本人であるとされ、周りから本人を支える人や組織の関わりは、アドバイスや情報提供にとどまるようになってしまいました。本来、どんな制度やシステムも、“思い”“願い”を具現化するための『手段』であるはずなのに、対応に追われるうちに、制度やシステムそのものが『目的』になってしまったように感じます。
 そんな今だからこそ、『人はいくつになっても成長・変化するものである』ことを意識して、教員・職員の“思い”の大切さを改めて確かめる必要があると思うのです。
 教育と福祉の共通言語を創り、生き難さを抱えてきた当事者・家族に適切な教育・支援をすることを目的として、2日目に「応用行動分析の基礎」の講義を用意しました。当事者の行動の何故を同じ側の視点に立つことで、共通言語が生まれてくると思います。
 若手もベテランも、初心に帰り、それぞれの“思い”“哲学”を語り合うことで自分の立ち位置を再確認し、元気を取り戻す2日間になれば幸いです。 どうぞ皆さん、ふるってご参加ください。お待ちしております。  

期日

2015(平成27)年3月28日(土曜日)〜29日(日曜日)

日程
日(曜日) 時間 内容
29日(土曜日) 12時 受付開始
  13時 開講式・テーマ解説
  13時30分 基調講演
  15時30分 講演1
  17時30分 自由時間
  18時30分 夕食・懇親会
  20時 語る会
30日(日曜日) 9時30分 講演2
  12時 閉講式

会場

静岡・伊東温泉 ホテルラヴィエ川良

セミナーの内容

基調講演

『現状の特別支援教育の課題と命題』

【講師紹介】

宮ア英憲(みやざき ひでのり)先生

宮ア英憲先生東洋大学名誉教授
鹿児島県生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。東京都立養護学校教員、東京都立城北養護学校教頭、東京都立しいの木養護学校長、東京都教育庁人事部管理主事、同主席管理主事、東京都立青鳥養護学校長、東洋大学文学部教授、放送大学客員教授を歴任。

【専門分野】
知的障害・発達障害の教育指導法、特別支援教育制度論

講演1

『障害児・者福祉の課題と命題』

【講師紹介】

古山恵治(こやま けいじ)

 日本精神遅滞教育研究会会長
 東洋大学文学部教育学科卒業 社会福祉法人同愛会大泉福祉作業所所長

講演2

『応用行動分析の基本』

【講師紹介】

 清水直治(しみず なおじ)先生

清水直治先生東洋大学教授 日本ポーテージ協会会長
東京大学教育学研究科教育心理学課程修了。埼玉大学教育学部小学校養成課程修了。
東京学芸大学教育学部附属特殊教育研究施設助教授、東京学芸大学教育学部付属特殊教育研究施設教授を経て現職。

【専門分野】
特別支援教育・応用行動分析学

懇親会

様々な分野から人が集まる日精研ならではの懇親会。“異業種交流”のチャンスです。

語る会

日精研恒例の『言いたい放題コーナー』で、未来を語り合いましょう!各方面のオーソリティと膝を交えて本音で語り合いましょう!

研修会参加費

一般 22,000円  学生 14,000円【内訳:講座参加費、宿泊費(1泊2食)、懇親会費】

参加申込をされた方に、参加費の振込先をお知らせします。
当日のキャンセルにつきましては、参加費の一部を請求させていただきます。

問い合わせ先

〒342−0045
  埼玉県吉川市木売2−8−5 松本方
   日本精神遅滞教育研究会 事務局
FAX 048−983−2606   mail nisseiken_web@yahoo.co.jp

参加の申し込み・お問い合わせについて

  1. FAXでの申し込み
    参加申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、事務局あてにFAXで送信してください。
    PDFアイコン参加申込書(PDF形式)   参加申込書(MS-Word形式)
  2. E-mailでの申し込み
    申し込みフォームにご記入いただき、送信してください。

申込締切:2015年3月26日(木曜日)23時

・春季講座 第1〜9回 第10〜19回 第20〜29回 第30〜39回 第40回 第41回 第42回 第43回

・セミナー 第1回夏季 第2回春季 第3回春季 第4回春季 第5回春季 第6回春季 第7回春季 第8回春季 第9回春季 第10回春季 第11回春季 第12回春季

 

・一つ前のページへ  ・このページの先頭へ