第12回(2013年度)
日精研春季セミナー
テーマ
目の前の生徒・利用者をどう“育む”か
−教員・職員の“思い”と法律・制度・連携−
かつて特殊学級・養護学校には、担任が生徒の10年後・20年後を想像し、今身につけるべき力を考え、カリキュラム(授業の内容)を構成するというモデルがありました。また、利用者のQOL(Quality
of Life:『より良い』生活)を実現することを目指し、あらゆる手を尽くして奮闘する授産施設が少なからず存在しました。
教育・福祉ともども、当時からは理念・制度・法律が大きく、次々と変わって、現場の教員・職員である私たちはその対応に忙殺されました。そしていつしか、目の前の生徒・利用者と向き合う眼差しまで変化してしまったようです。「自己決定」「措置から契約へ」という言葉が示すように、本人の将来を決めるのは本人であるとされ、周りから本人を支える人や組織の関わりはアドバイスや情報提供にとどまるようになってしまいました。
どんな制度やシステムも、本来は“思い”“願い”を具現化するための『手段』であるはずなのに、対応に追われるうちに、制度やシステムそのものが『目的』になってしまっていないでしょうか。そんな今だからこそ、人はいくつになっても成長・変化するものであると気づき、より良い方向へ導こうとする教員・職員の“思い”の大切さを改めて確かめる必要があると思うのです。一人の生徒・利用者の将来像を軸に置くことで、教育と福祉が何をどのように連携すれば良いのかを見直すきっかけにもなるでしょう。法律をどのように解釈し、制度やシステムをどう“使いこなすか”という視点も生まれてくるでしょう。
若手もベテランも、それぞれの“思い”“哲学”を語り合うことで自分の立ち位置を再確認し、元気を取り戻す2日間になれば幸いです。どうぞ皆さん、ふるってご参加ください。お待ちしております。
期日
2014(平成26)年3月29日(土曜日)〜30日(日曜日)
日(曜日) | 時間 | 内容 |
---|---|---|
29日(土曜日) | 12時 | 受付開始 |
13時 | 開講式・テーマ解説 | |
13時30分 | 基調講演 | |
15時30分 | 事例提供 | |
17時30分 | 自由時間 | |
18時30分 | 夕食・懇親会 | |
20時 | 語る会 | |
30日(日曜日) | 9時30分 | グループ討議 |
12時 | 閉講式 |
会場
静岡・伊東温泉 ホテルラヴィエ川良
セミナーの内容
基調講演
『目の前の利用者を、どう“育む”か』 (仮題)
【講師紹介】
綿 祐二(わた ゆうじ)先生
日本社会福祉大学
福祉経営学部 教授
社会福祉法人睦月会理事長
障害者支援施設(入所・短期入所・生活介護)「わかばの家」
大田区立大田生活実習所/ケアホーム国立
西東京市田無障害者福祉センター
西東京市相談支援センター
特定非営利活動法人福祉なんでも相談室「Cotton Rings(障害児余暇支援事業)」理事長
NPO法人「Cotton Dream(障害者就労支援)」理事長
1964年愛知県生まれ。東京都立大学助手後、長崎国際大学助教授、文京学院大学教授を経て、現職。
介護福祉士のあり方および養成プロセスの見直し等検討委員会、介護福祉士国家試験委員(以上厚生労働省)、西東京市保健福祉審議委員、障害者地域自立支援協議会会長(ふじみ野市、西東京市、三鷹市)などを歴任。
【専門分野】
ケアマネジメント研究、重度心身障害児者のQOL指標に関する研究、
ノンバーバルコミュニケーションの開発、障害児者地域生活支援
【主な著書】
「高齢者の寄り添い介護」(黎明書房)
「介護の基本I」「介護の基本II」「生活支援技術III」(建帛社)
「利用者本位の介護技術」(アニカ出版)
事例提供
子どもの将来像を意識した教育と福祉の連携事例 (仮題)
【主な講師紹介】
小室秀美(こむろ ひでみ)先生
長年幼児期の福祉現場で従事してきた小室秀美さんから就学前の子どもに関わる、将来像を意識した連携事例についてお話しいただく予定です
南田 修(みなみだ おさむ)先生
神奈川医療少年院 法務教官
少年院からの就労を考えておられるので、福祉現場との連携はできるのか、お互いの情報交換をしましょう。
原 智彦(はら ともひこ)先生
東京都立青峰学園 主幹教諭
高等部世代の子どもに関わる、将来像を意識した連携事例についてお話しいただく予定です。
前田洋昭(まえだ ひろあき)先生
埼玉県立越谷西特別支援学校 教諭
中学校世代の子どもに関わる、将来像を意識した連携事例についてお話しいただく予定です。
グループ討議
3つの小グループに分かれ、1日目の基調講演・事例提供の内容を参考に各自の“思い”を述べ合い、共有します。
※児童生徒・利用者のライフステージ別にグループを用意します。ご興味のあるグループ討議に御参加下さい。
懇親会
様々な分野から人が集まる日精研ならではの懇親会。“異業種交流”のチャンスです。
語る会
日精研恒例の『言いたい放題コーナー』で、未来を語り合いましょう!各方面のオーソリティと膝を交えて本音で語り合いましょう!
研修会参加費
一般 22,000円 学生 14,000円【内訳:講座参加費、宿泊費(1泊2食)、懇親会費】
参加申込をされた方に、参加費の振込先をお知らせします。
当日のキャンセルにつきましては、参加費の一部を請求させていただきます。
春季講座 第1〜9回 第10〜19回 第20〜29回 第30〜39回 第40回 第41回 第42回 第43回
セミナー 第1回夏季 第2回春季 第3回春季 第4回春季 第5回春季 第6回春季 第7回春季 第8回春季 第9回春季 第10回春季 第11回春季 第12回春季