過去のセミナー・春季講座
回数 | 年度 | テーマ | 会場 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 1960 | 栃木・鬼怒川温泉 | 詳細 | |
第2回 | 1960 | 湯河原・静観荘 | ||
第3回 | 1961 | 湯河原・めぐみ旅館 | ||
第4回 | 1962 | 熱海・つり掘り旅館 | ||
第5回 | 1963 | 群馬・伊香保温泉 | ||
第6回 | 1964 | 塩原・清琴楼 | ||
第7回 | 1965 | 我々はなぜ精薄教育を行うのか | 大洗観光ホテル | |
第8回 | 1966 | 我々はなぜ精薄教育を行うのか | 弥彦・東京亭 | |
第9回 | 1967 | 我々はなぜ精薄教育を行うのか | 国民宿舎白子荘 | |
第10回 | 1968 | 甲府・湯村温泉郷 | 詳細 | |
第11回 | 1969 | 福島飯坂・天竜閣 | ||
第12回 | 1970 | 秩父・武甲荘 | ||
第13回 | 1971 | 湯河原・ ホテルあかね |
||
第14回 | 1972 | 津・ 国民宿舎御殿場荘 |
||
第15回 | 1973 | 那須・石倉ロッジ | ||
第16回 | 1974 | 千葉・ 小湊パークホテル |
||
第17回 | 1975 | 浜松弁天島・ 遊船家別館 |
||
第18回 | 1976 | 駒ヶ根・高原荘 | ||
第19回 | 1977 | 郡山・ 太田病院緑風苑 |
||
第20回 | 1978 | 私たちの歩んだ道…精神薄弱教育の今まで、これから | 伊東・ホテル猪戸館 | 詳細 |
第21回 | 1979 | ひとりの子どもをみつめて | 茨城・結城ガーデン | |
第22回 | 1980 | 重度化・多様化してきたといわれている集団に どう取り組んでいるか |
伊東・ホテル猪戸館 | |
第23回 | 1981 | 精神薄弱者の生活像を見通したうえで 各発達段階の指導をどのように考えたらよいか |
伊東・ホテル猪戸館 | |
第24回 | 1982 | 精神薄弱者の生活像を見通したうえで 各発達段階の指導をどのように考えたらよいか |
伊東・ホテル猪戸館 | |
第25回 | 1983 | きめ細かな指導と精神薄弱児・者の全体像 | 那須・石倉ロッジ | |
第26回 | 1984 | きめ細かな指導と精神薄弱児・者の全体像 | 那須・石倉ロッジ | |
第27回 | 1985 | きめ細かな指導と精神薄弱児・者の全体像 | 伊東・ホテル猪戸館 | |
第28回 | 1986 | きめ細かな指導と精神薄弱児・者の全体像 | 伊東・ホテル川良 | |
第29回 | 1987 | 将来像を見通した経験学習による指導 | 伊東・ホテル川良 | |
第30回 | 1988 | 生活を通してのきめこまかな指導と 精神薄弱児・者の全体像 |
伊東・ホテル川良 | 詳細 |
第31回 | 1989 | みんなの中で生きる−意欲を育む− | 伊東・ホテル川良 | |
第32回 | 1990 | みんなの中で生きる−意欲を育むII− | 伊豆韮山・伽羅園 | |
第33回 | 1991 | みんなの中で生きる−意欲を育むIII− | 伊豆韮山・伽羅園 | |
第34回 | 1992 | みんなの中で生きる−個を生かすための工夫− | 伊東・ホテル川良 | |
第35回 | 1993 | みんなの中で生きる−地域での暮らしを見通して− | 伊東・ホテル暖香園 | |
第36回 | 1994 | みんなの中で生きる −地域での暮らしを見通して− |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
|
第37回 | 1995 | みんなの中で生きる −個のニーズに応じた発達支援− |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
|
第38回 | 1996 | みんなの中で生きる | 伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
|
第39回 | 1997 | 今を積み上げて21世紀へI −それぞれの現場で− |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
|
第40回 | 1998 | 今を積み上げて21世紀へII −それぞれの現場で− |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
第41回 | 1999 | 今を積み上げて21世紀へIII −生きる力をはぐくむ− |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
第42回 | 2000 | 今を積み上げて21世紀へIV −主体的に生きる− |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
第43回 | 2001 | 一人ひとりに応じた「支援」のあり方 | 伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
回数 | 年度 | テーマ | 会場 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1回夏季 | 2002 | 地域生活 | 藪塚・ ホテルふせじま |
詳細 |
第2回春季 | 2003 | それぞれの役割を担った連携 | 伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
第3回春季 | 2004 | 地域で障害者が生きていくためには | 伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
第4回春季 | 2005 | みんなが地域で豊かに暮らす −障害者自立支援法をどう活用するか− |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
第5回春季 | 2006 | これからの教育と福祉を考える −どうなる?特別支援教育と障害者自立支援法− |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
第6回春季 | 2007 | あらためて「豊かな生活」 −日中の生活を充実させるため、今できる支援は?− |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
第7回春季 | 2008 | 障害がある人の生活に関するコーディネート −支援に関わる人みんなが『コーディネーター』− |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
第8回春季 | 2009 | 障害児者を支える“制度” ―こういう制度になるといいな・こういう職員でありたいな― |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
第9回春季 | 2010 | どう教え、どう育てるか ―知的障害者の『よりよい生活』という視点で― 東日本大震災の影響で中止 |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
第10回春季 | 2011 | “寄り添う”という姿勢 ―対応に困った時、戻るべきところ― |
伊東・ ホテルラヴィエ川良 |
詳細 |
春季講座 第1〜9回 第10〜19回 第20〜29回 第30〜39回 第40回 第41回 第42回 第43回
セミナー 第1回夏季 第2回春季 第3回春季 第4回春季 第5回春季 第6回春季 第7回春季 第8回春季 第9回春季 第10回春季 第11回春季 第12回春季