メイン

セミナー・講座

ニューズレター

入会申込

掲示板

第42回日精研春季講座

主催

 日本精神遅滞教育研究会[旧 日本精薄教育研究会](日精研)

後援

文部省
静岡県教育委員会
全日本特殊教育研究連盟
日本知的障害者愛護協会
知的障害者福祉連盟

テーマ

今を積み上げて21世紀へIV−主体的に生きる

 20世紀後半、知的障害のある人たちの生き方は、より主体的に、より多様にと、大きく変化してきているように思われます。その背景には、社会全般の価値観の変化やノーマライゼーションの考え方の普及、近年の法律・制度の改変などがあげられます。一方、教育、福祉、労働、医療などの現場は、こうした変化に十分に対応できているでしょうか。利用者の主体的な選択を可能とするサービスの多様性、個別的対応、専門性、保護者や他機関との連携、人権擁護など、大切さや必要性はわかっていてもなかなか実現できないことが多いのはなぜでしょうか。

 「日精研春季講座・研究会」は、知的障害のある人たち(幼児から高齢者まで)の教育・福祉・労働・医療の関係者が集まり、実践の中で考えていること、工夫していること、これからの課題などを、話し合い、学び合う場です。

 今年度は、第1日目の教育講座では、いろいろな場面で基礎的な「読み」「書き」「計算」をどう教えたらよいか、福祉講座では、社会福祉基礎構造改革を中心にお話しいただきます。2日目の分科会では、「主体的に生きる」とは何か、「主体的に生きる力」を育て、それを活用していくにはどのような支援が必要かを、実践報告を基にして話し合います。また、3日目の実技講座では、いろいろな楽器を実際に演奏して音楽の指導の方法を学びます。

 例年、知的障害児・者の教育・福祉・労働、各分野の方々が集まり、ライフステージや分野を越えて、総合的かつ実践的に考える機会になっています。年度末の忙しい時期ですが、是非ご参加下さい。

日時

 2001年3月26日(月曜日)〜3月28日(水曜日)

場所

静岡・伊東温泉 ホテルラヴィエ川良

日程
日(曜日) 時間 内容
26日(月曜日) 12時30分 受付開始
  13時30分 開講式
教育講座
福祉講座
  18時 自由時間
  19時 夕食
27日(火曜日) 9時30分 分科会
  12時 昼食
  13時 分科会
  16時30分 総会
  18時 自由時間
28日(水曜日) 9時30分 実技講座
  12時 閉講式

講座内容

教育講座

 「3Rの指導」−読み、書き、計算の指導−
                講師 藤原鴻一郎(帝京学園短期大学)

福祉講座

 「社会福祉基礎構造改革が提起したもの」
                講師 加藤正仁(うめだ・あけぼの学園)

分科会「主体的に生きる」

第1分科会「幼児期から児童期前半」
第2分科会「児童期後半から青年期」
第3分科会「青年期から成人期」

実技講座

 「音楽療法的視点を用いた音楽の授業づくり」
                講師 根岸由香(東京学芸大学教育学部附属養護学校)

作品展示・交換・即売

 皆さんの日常の活動の様子が分かるものをお持ち下さい。活動風景などの写真、作品、教材、資料など、何でも結構です。

言いたい放題コーナー

 全国からの参加者と共に、講師・助言者と膝を交えて気楽に、自由に話し合う場です。例年、日精研ならではのホットスポットになっています。

講師・助言者(順不同・交渉中の方を含む)

参加費用
  会員 一般
合計 39,000円 41,000円
うち 宿泊費(2泊3日) 28,000円 28,000円
研究会参加費 13,000円 11,000円

 

・春季講座 第1〜9回 第10〜19回 第20〜29回 第30〜39回 第40回 第41回 第42回

・セミナー 第1回夏季 第2回春季 第3回春季 第4回春季 第5回春季 第6回春季 第7回春季 第8回春季 第9回春季 第10回春季 第11回春季 第12回春季

・一つ前のページへ  ・このページの先頭へ