「現場のための精薄教育」題字機関誌「現場のための精薄教育」総目次
428号(1996年4月)〜438・439号(1997年2月)

428号〜432号
年月 項目 題名 所属 氏名
428 96/4        
429 96/5 幽玄筆架 充実した「インテグレーション」をめざして 明治学院大学 野口明子
429 96/5 特集 自分の現場を見つめて、一歩踏み出して 日精研編集部 中西 郁
429 96/5 実践報告 「写真立て」の製作工程と治具の工夫 東京都立港養護学校 早川智博
前 東京都立しいの木養護学校 海老沢 浩
429 96/5 ゼミナール 知的障害者の就労の新しい動向 障害者就労研究会  
429 96/5 いろんな人から きょうだいたちから    
430 96/6 幽玄筆架 辛抱、ひょうきん、そして哀愁 東京・つくも幼児教室 大石三郎
430 96/6 特集 心障学級における「連携」について 東京・北区立赤羽中学校 杉山康子
430 96/6 特集 新規開設施設にとって連携とは? 東京・葛飾区西水元福祉館 古山恵治
430 96/6 実践報告 ある個人面談 東京都立王子第二養護学校 原 直志
430 96/6 研究報告 個別指導計画の課題と展望 埼玉・川越市立高階南小学校 高野和律
430 96/6 いろんな人から きょうだいたちから(2)    
430 96/6 職場を訪ねて 障害者職業総合センター 日精研 本橋駒三郎
431 96/7 幽玄筆架 心身障害児・者への地域における自己実現を
支援するために
−盲・ろう・養護学校の新しい役割と
医療・福祉・雇用との連携の強化−
東京都就学相談室 宮下安彦
431 96/7 特集 座談会「連携の土台を見つめて」 埼玉・戸田市立もくせい園 岩上 豊
東京・練馬区立東小学校 清水正雄
東京都心身障害者福祉センター 松本千*
(*=糸曽)
東京都立王子第二養護学校 原 直志
埼玉・三郷市立彦成中学校 前田洋昭
東京学芸大学附属養護学校 山口知子
東京・北区赤羽西福祉作業所 高橋 裕
日精研 本橋駒三郎
東京都立王子養護学校 中西 郁
431 96/7 特集 「連携」
−そのありきたりの言葉から−
東京都立第四商業高校 後藤洋子
431 96/7 研究報告 ろう学校高等部重複障害学級における
個に応じた指導の充実を目指して
−個別指導計画の作成と評価を通して−
東京都立立川ろう学校 村野一臣
431 96/7 研究報告 盲学校、聾学校及び養護学校の高等部に
おける職業教育等の在り方について
盲学校、聾学校及び養護学校の高等部における
職業教育等の在り方に関する調査研究協力者会議 
431 96/7 学校・施設紹介 東京都杉並区立済美養護学校    
431 96/7 職場を訪ねて 今福授産所 日精研 本橋駒三郎
431 96/7 ラジオたんぱ 児童・生徒の実態把握 東京都立教育研究所 河村 久
432 96/8 投稿 高等部の生活の中で考えていること 静岡県立静岡北養護学校 伊藤正彦
432 96/8 特集 療育機能を地域に広げ子育て支援を
−子どもが地域で生き生き暮らし育つための連携−
東京・保谷市
こどもの発達センター・ひいらぎ
中山幸枝
432 96/8 特集 地域でのきめこまやかな連携をめざして 東京・杉並いずみ福祉作業所 山内美代
432 96/8 研究報告 社会に適応する力を育てる指導について
−中学校精神薄弱特殊学級における
生活単元・作業学習を通じて−
埼玉・三郷市立彦成中学校 前田洋昭
432 96/8 研究報告 盲学校、聾学校及び養護学校の高等部に
おける職業教育等の在り方について(その2)
盲学校、聾学校及び養護学校の高等部における
職業教育等の在り方に関する調査研究協力者会議
432 96/8 学校・施設紹介 栃木県立那須養護学校    
432 96/8 職場を訪ねて 中新田自立スクエア    
432 96/8 ラジオたんぱ 児童・生徒の実態把握 東京都立教育研究所 河村 久

・一つ前のページへ  ・このページの先頭へ

433号〜439号
年月 項目 題名 所属 氏名
433 96/9 幽玄筆架 高等部教育への一提言 東京都調布福祉園 秋野 勇
433 96/9 特集 知的発達障害を持つ人の福祉ホームでの連携について 神奈川・川崎市三田福祉ホーム 高野純次
433 96/9 特集 学校現場における「連携」とは 山梨県立やまびこ養護学校 手塚雅仁
433 96/9 研究報告 学校卒業後の青年期以降の相談をとおしてみた
問題と学校教育に期待するもの
東京都知的障害者育成会 吉沢正治
433 96/9 学校・施設紹介 ワークスみぎわ    
433 96/9 見学報告 熊本障害者雇用支援センター見学報告 東京・葛飾区鎌倉福祉館 原田幸枝
433 96/9 職場を訪ねて サミット株式会社 日精研 本橋駒三郎
434 96/10 幽玄筆架 「地域」を考える 宮城・はんとく苑 三島照義
434 96/10 特集 教育(入学)相談と交流教育 東京都立王子養護学校 岩田義雄
434 96/10 特集 生活実習所における連携について
−利用者の将来を考える進路援助の視点から−
東京・葛飾区生活実習所 星 茂行
434 96/10 研究報告 「カレーライス、おいしかったね」
−一人ひとりの意欲を育てる調理−
東京・練馬区立大泉小学校 高芝三香
434 96/10 実践報告 見ることからの出発
−視覚に問題のある子どもに対する5年間の実践事例−
埼玉県立毛呂山養護学校 境 和子
434 96/10 学校・施設紹介 福生学園    
435 96/11 幽玄筆架 医学の進歩と障害児 静岡県立こども病院 北條博厚
435 96/11 特集 “連携”……ドジョウが泳ぐ日 神奈川・川崎市立養護学校 吉田 宴
435 96/11 特集 入所から就職、定着まで連携ありきの施設紹介 神奈川能力開発センター 菊地和子
435 96/11 研究報告 見ることからの出発
−視覚に問題のある子どもに対する5年間の実践事例−
埼玉県立毛呂山養護学校 境 和子
435 96/11 いろんな人から 障害者とボランティアの集会から    
435 96/11 職場を訪ねて 有限会社 サンライズ 日精研 本橋駒三郎
436 96/12 幽玄筆架 こんな教師には脱帽 「月刊実践障害児教育」編集長 中山幸夫
436 96/12 特集 福祉団体が行う重度障害者多数雇用事業所の
連携について
神奈川・横浜市精神薄弱者
育成会ワーキングセンター
小出昇一
436 96/12 特集 交流を支えるのはだれ 宮城県桃生郡河北地区
教育委員会
男澤清勝
436 96/12 研究報告 見ることからの出発
−視覚に問題のある子どもに対する5年間の実践事例−
埼玉県立毛呂山養護学校 境 和子
436 96/12 いろんな人から Hikonari Junior High School's Special Education Class 埼玉・三郷市ALT James Hamilton
436 96/12 見学報告 収穫祭報告 by こころみ学園 日精研 山口知子
遠藤美紀
437 97/1 幽玄筆架 福祉施設との連携を密に サンシャイン社会福祉専門学校 井村逸郎
437 97/1 特集 「連携」学芸大附属養護学校と
附属小金井小学校の交流
東京学芸大学附属
小金井小学校
矢間直世
437 97/1 特集 特集「連携」Part2
『現場を見つめて、一歩踏みだして』を振り返って
日精研編集部 中西 郁
437 97/1 特集 特集「連携」拾い読み 神奈川県立藤沢養護学校 坂口政雄
437 97/1 研究報告 精神遅滞児のための動詞学習プログラム作成の試み 国立身体障害者
リハビリテーションセンター
増田泰子
上智大学 飯高京子
437 97/1 見学報告 おしまコロニー 埼玉・大宮市立植竹中学校 村松たか子
437 97/1 職場を訪ねて 有限会社 秀和 日精研 本橋駒三郎
438
439
97/2        

401(1994年1月)号〜 416(1995年4月)号〜 428(1996年4月)号〜 440(1997年4月)号〜 452(1998年4月)号〜 PDFファイル印刷用

・一つ前のページへ  ・このページの先頭へ