「現場のための精薄教育」題字機関誌「現場のための精薄教育」総目次
416号(1995年4月)〜426・427号(1996年2月)

416号〜420号
年月 項目 題名 所属 氏名
416 95/4        
417 95/5 幽玄筆架 家庭教育と学校教育のかけ橋“調理”
−生活する力を育てるために−
元 東京都立中野養護学校 青木久子
417 95/5 特集 連携「どうなってるの どうするの」 日精研編集部 清水正雄
417 95/5 実践報告 続・地域に根ざした障害者の体力づくり
−民営授産に働く人たちのスポーツ指導の実際と課題−
東京都精神薄弱者育成会 吉沢正治
417 95/5 実践報告 王子養護学校「生活」の実践
−「麦」から「粉」へ、粉を使った食べ物−
東京都立王子養護学校 栗林 茂
中西 郁
417 95/5 実践報告 ぼくとわたしの生活単元
−生活単元学習の充実を図るための展開の工夫−
東京・文京区立柳町小学校 内藤伸一
417 95/5 職場を訪ねて 株式会社 加賀精密 日精研 本橋駒三郎
417 95/5 学校・施設紹介 精神薄弱者更正施設 碧の園    
418 95/6 幽玄筆架 養護学校の「朝の会」という名の時間 東京都立王子第二養護学校 松樹偕子
418 95/6 特集 連携を深めるために 日精研編集部 高野純次
418 95/6 特集 「子どものための連携」を模索して(1)
−身近な疑問から始めよう−
うめだ・あけぼの学園 竹谷志保子
418 95/6 実践報告 話しことばのない・ある自閉症児の言語指導 埼玉大学教育学部附属養護学校 石川由美子
418 95/6 いろんな人から 街の人々    
418 95/6 職場を訪ねて オリエンタル酵母工業(株) 日精研 本橋駒三郎
418 95/6 学校・施設紹介 社会福祉法人 東京都精神薄弱者育成会    
419 95/7 幽玄筆架 かずみの作った顔 東京都養育家庭(里親)連絡会 中谷義人
419 95/7 特集 「障害児理解推進教育」の実践より 滋賀・栗東町立大宝西小学校 下村 勲
419 95/7 特集 「子どものための連携」を模索して(2-1)
−専門職によるチームアプローチ−
うめだ・あけぼの学園 竹谷志保子
419 95/7 特集 「子どものための連携」を模索して(2-2)
−チームアプローチによるS・K君への発達支援−
うめだ・あけぼの学園 松本美代子
419 95/7 研修報告 諸課題における健康教育の現状と課題 東京都立王子養護学校 杉浦雅人
419 95/7 いろんな人から 通常の学級の児童から
−移動教室での交流を通して−
東京・豊島区立大塚台小学校 清水正雄
419 95/7 職場を訪ねて TさんとO社の出会い
−製造工から事務補助職への転換−
東京都心身障害者福祉センター 松本千*
(*=糸曽)
419 95/7 学校・施設紹介 東京学芸大学附属養護学校    
420 95/8 幽玄筆架 難民型豪華ランチの運命 静岡県立静岡北養護学校 池上 登
420 95/8 特集 通所授産施設の地域交流活動を通して 茨城・あじさい学園 秋山哲之介
420 95/8 特集 「子どものための連携」を模索して(3-1)
−他機関との連携によるS・K君への発達支援<1>−
うめだ・あけぼの学園 松本美代子
420 95/8 特集 「子どものための連携」を模索して(3-2)
−他機関との連携によるS・K君への発達支援<2>−
東京・足立区東部
障害福祉総合センター
永井博子
大和千代
渡辺祐子
420 95/8 実践報告 教育に試行錯誤は許されるのか(1)
−心身障害学級担任としての10年の歩み−
東京・豊島区立大塚台小学校 清水正雄
420 95/8 いろんな人から 碧の園と共に    
420 95/8 職場を訪ねて 日本マクドナルド(株) 日精研 本橋駒三郎
420 95/8 学校・施設紹介 府中市立心身障害者福祉センター幼児通所訓練あゆの子    

・一つ前のページへ  ・このページの先頭へ

421号〜427号
年月 項目 題名 所属 氏名
421 95/9 幽玄筆架 大企業の知的障害者雇用を「支え」て感じること 障害者職業総合センター 西村晋二
421 95/9 特集 「子どものための連携」を模索して(4)
−通園部と母子通園部の連携によるS・K君への発達支援−
うめだ・あけぼの学園 小林久実
林 正司
古御門義雄
421 95/9 実践報告 素人でもできる劇指導
−生徒とともに作り上げる劇の楽しみ方−
東京・武蔵村山市立第二中学校 佐藤孝寿
421 95/9 実践報告 教育に試行錯誤は許されるのか(2)
−心身障害学級担任としての10年の歩み−
東京・豊島区立大塚台小学校 清水正雄
421 95/9 いろんな人から 現場実習を受けた会社の人から    
421 95/9 職場を訪ねて 老人保養施設『久能荘』 日精研 本橋駒三郎
421 95/9 学校・施設紹介 神奈川県立保土ヶ谷養護学校    
421 95/9 ラジオたんぱ 児童・生徒の実態把握 千葉市立千城台西小学校 平林計重
422 95/10 幽玄筆架 “生きて働く力を育てること”を再考しよう 東京都立青鳥養護学校 大南英明
422 95/10 特集 「子どものための連携」を模索して(5)
−就学をめぐる保護者との連携−
うめだ・あけぼの学園 岡本仁美
422 95/10 特集 Y君の就職 神奈川県立保土ヶ谷養護学校 高山 徹
422 95/10 研究報告 自閉症児における語用論的伝達機能の評価に関する問題 東京学芸大学附属養護学校 佐竹真次
422 95/10 いろんな人から 学生ボランティアから 東洋大学学生 英 美由紀
片山拡美
大澤 理
根津慎吾
422 95/10 職場を訪ねて (有)アサバタパーツ 日精研 本橋駒三郎
422 95/10 学校・施設紹介 神奈川県立みどり養護学校    
422 95/10 ラジオたんぱ 児童・生徒の実態把握(1) 神奈川・横浜市立日野養護学校 小倉純子
423 95/11 幽玄筆架 人権を守ること 前 東京都立立川養護学校 金沢四郎
423 95/11 特集 「子どものための連携」を模索して(6-1)
−就学相談をめぐる学校教育・幼児教育・保護者の連携−
東京都教育庁 小林 進
423 95/11 特集 「子どものための連携」を模索して(6-2)
−幼児療育機関と学校教育との連携−
うめだ・あけぼの学園 山極小枝子
423 95/11 特集 親の試みを支えて 東京・杉並区立済美養護学校 明石則雄
423 95/11 実践報告 「話しことば未獲得の子どものことばを育てる」取り組み 東京・調布市立染地小学校 玉田洋子
423 95/11 いろんな人から 青年教室スタッフより(1)    
423 95/11 職場を訪ねて (株)花智 日精研 本橋駒三郎
423 95/11 学校・施設紹介 東京都立しいの木養護学校    
423 95/11 ラジオたんぱ 児童・生徒の実態把握(2) 神奈川・横浜市立日野養護学校 小倉純子
424 95/12 幽玄筆架 本物の「自己決定」への道 文京女子短期大学 高橋彰彦
424 95/12 特集 連携を模索する 槙の木学園 高本涼子
424 95/12 特集 「子どものための連携」を模索して(7)
−地域ネットワーキングに向けての試み−
うめだ・あけぼの学園 竹谷志保子
424 95/12 実践報告 新入生N君、半年の歩み 東京・世田谷区立尾山台小学校 三ツ石洋子
424 95/12 いろんな人から 青年教室スタッフより(2)    
424 95/12 学校・施設紹介 神奈川県立三ツ境養護学校    
425 96/1 幽玄筆架 地方の時代とちえ遅れの人々の福祉 帝京平成短期大学 大井清吉
425 96/1 特集 社会的支えと連携 障害者職業総合センター 松為信雄
425 96/1 特集 どうなってるの どうするの 日精研 清水正雄
425 96/1 実践報告 自主下校を目指した通学指導の試み 東京都立湊養護学校 山内 章
425 96/1 学校・施設紹介 静岡県立静岡北養護学校    
425 96/1 いろんな人から みんなでいっしょに遊ぼうよ
−学童クラブの生活の中から−
東京・豊島区南大塚児童館 氏家博子
426
427
96/2        

401(1994年1月)号〜 416(1995年4月)号〜 428(1996年4月)号〜 440(1997年4月)号〜 452(1998年4月)号〜 PDFファイル印刷用

・一つ前のページへ  ・このページの先頭へ