東洋大 談話会テーマ(1990年度〜1995年度)
年月日 | テーマ | 講師所属 | 講師氏名 |
---|---|---|---|
90/5/19 | からだづくり | ||
90/6/16 | 自閉症の指導法をめぐって | 真保真人 | |
90/7/14 | 地域ネットワークの実践と課題 | 中山幸枝 | |
90/9/8 | 精神薄弱者と生涯教育 | 大南英明 | |
90/10/20 | 自閉症の周辺症候群について | 栗田 広 | |
90/11/17 | 中・高等部のあり方とそのめざすもの | 大石 坦 | |
90/11/18 | こころみワイン祭 | ||
90/12/15 | インリアル法 | 松本美代子 | |
91/1/19 | 特殊教育−過去と現在− | 石毛すみ | |
91/5/18 | Social Skill(社会的技能)をめぐって | ||
91/6/8 | 発達障害児の運動指導−水泳指導− | 覚張秀樹 | |
91/7/6 | てんかんと障害児 | 楠本純司 | |
91/9/28 | 人権擁護 | 太田俊己 | |
91/10/19 | 通級制 | 吉田昌義 | |
91/11/30 | 思春期の諸問題 | 野口正信 | |
91/12/14 | 就学相談の現状 | 小串里子 | |
92/1/19 | よもやま話 | 本橋駒三郎 | |
92/5/16 | 週5日制をめぐる諸問題 | 金沢四郎 | |
92/6/13 | 水泳指導 | 池田君子 | |
92/7/11 | スウェーデンの性教育と「知的しょうがい者」 | 河東田 博 | |
92/9/19 | 通勤寮 ことはじめ | 角谷 薫 | |
92/10/17 | 最近の通勤寮事情 | 北島祐一 | |
92/11/7 | 米国障害者法(ADA) | 楠本純司 | |
93/1/19 | 高等部の現状と課題 | 吉田昌義 | |
93/5/15 | 宿泊学習 | 前迫剛士 | |
93/6/19 | 水泳指導 | 船越知行 | |
93/7/17 | 卒後の暮らし | 内海 淳 山田耕一郎 |
|
93/9/25 | アトピーについて | 楠本純司 | |
93/10/16 | 強度行動障害 | 飯田雅子 | |
93/11/17 | 生活寮の寮母となって | 平野和代 | |
93/12/11 | 数の指導を考える | 太田俊己 | |
94/1/22 | 文京区の教育 | 斉藤友代 | |
94/5/21 | コミュニケーションボードによることばの指導 | 伊藤英夫 | |
94/6/18 | 水泳指導 | 川端洋子 高木弥寿子 片岡加寿美 |
|
94/7/16 | 自閉症にみる「知覚変容現象」とその臨床的意義 | 小林隆児 | |
94/9/10 | 就学相談の実際 | 佐藤邦男 | |
94/10/15 | レスパイトサービス | 曽根直樹 | |
94/11/19 | 障害児と自己決定 | 宇留野光子 | |
94/12/10 | 脳のはたらき | 杉下守弘 | |
95/1/21 | これからの精神薄弱教育 | 吉田昌義 | |
95/5/20 | 学校週5日制 | 真保真人 | |
95/6/17 | 調理宿泊学習 | 鷺坂信孝 | |
95/7/15 | 諸発達検査の活用法 | 清水直治 | |
95/9/9 | 手の話 | 緒方登士雄 | |
95/10/21 | 障害者雇用支援センターについて | 柴嵜博幸 | |
95/11/18 | 感覚統合と子どもの発達 | 木村 順 | |
95/12/9 | Rett症候群と広汎性発達障害 | 鈴木文晴 | |
96/1/20 | 指導計画・実践・評価 | 大南英明 |