「現場のための日精研」題字機関誌「現場のための日精研」
500号(2002年4月臨時増刊)

第1部 第43回日精研春季講座・研究会報告
項目 題名 所属 氏名
第43回日精研春季講座・研究会を終えて 日精研事務局長 藤島 岳
講座1 障害概念の変化
−国際生活機能分類(ICF)の内容と意義−
日本社会事業大学 佐藤久夫
講座2 みる・みえる・わかる(子どもの見る力) 国立特殊教育総合研究所 佐島 穀
実技講座 みておもしろい、やってたのしい、視覚教材 文京女子大学 古宇田亮順
分科会報告 第1分科会
−子どもの自主性・主体性を育てるためには
東京都立あきる野学園養護学校 菊地直樹
埼玉・岩槻市立岩槻中学校 高林一郎
東京都立青鳥養護学校 小笠原まち子
分科会報告 第2分科会
−ネットワークを生かした支援のあり方
埼玉・加須市立大桑小学校 清水裕代
東京都立南大沢学園養護学校 市村たづ子
東京・発達支援センター
 うめだ・あけぼの学園
岡本明博
分科会報告 第3分科会
−家族支援のあり方
東京・社会事業大学附属子ども学園 佐藤美由紀
東京・筑波大学附属桐が丘養護学校 山口知子
東京・フリー 嶋田昌美
第2部 日精研の歴史を語る
項目 題名 執筆者
「現場のための日精研」にいたるまで 藤島 岳
辿ってきた課題 夏休み学習帳 本橋駒三郎
辿ってきた課題 版画展  
辿ってきた課題 高等部の是非論 藤島 岳
辿ってきた課題 ひとりの子を見つめて 小笠原まち子
辿ってきた課題 労働・福祉・医療との連携 藤田 誠
春季講座・研究会 春季講座・研究会の歩み  
春季講座・研究会 春季講座・研究会の運営について 河村好人
山口知子
機関誌
「現場のための日精研」
機関誌の歴史を辿る  
機関誌
「現場のための日精研」
歴代編集長が語る編集あれこれ 喜田正美
小福田史男
本橋駒三郎
吉田昌義
小笠原まち子
藤田 誠
清水正雄
中西 郁
前田洋昭
機関誌
「現場のための日精研」
機関誌401号から499号までを振り返って 前田洋昭
談話会・公開講座 談話会の歩み  
談話会・公開講座 公開講座の歩み  
その他の事業 実技講習会 本橋駒三郎
その他の事業 出版物 加藤正仁
その他の事業 ハワイセミナー 和久文江
北條多美世
その他の事業 夏季セミナー 原 直志
杉田 裕コーナー 池上 登
北沢清司
小杉長平コーナー 石毛すみ
大見川正治
吉沢正治
荒井勝夫
深浦 勇
平成13年度事務局員・一言  
岡目八目 飯田精一
宮崎直男
大南英明
宮ア英憲
永野幸雄
手塚芳美
コラム「会員が語るその時代」 北村昭一
秋山哲之介
中村与吉
石田富男
沢田文江
菅原美津江
大石 坦
三島照義
三杉和宏
岩田邦夫
井村雄三
井村洋子
伊藤正彦
椛山芳枝
野口明子
清水直治
佐藤久子
前迫剛士
原田友孝
梅田靖子
鹿倉 操
谷川勝紀
井村逸郎
北沢清司
松本千*
(*=糸曽)
北 圭子
坂口政雄
竹谷志保子
第3部 これからの日精研
題名 執筆者
はじめに 古山恵治
新体制の方向 大関裕仁
平成14年度日精研事務局体制  
日本精神遅滞教育研究会会則  
平成14年度事業計画  
新しい日精研へのお誘い  

464(1999年4月)号〜 476(2000年4月)号〜 488(2001年4月)号〜 500(2002年4月臨時増刊)号 PDFファイル印刷用

・一つ前のページへ  ・このページの先頭へ