2004年山記録


12月25日(土) 荒沢岳前山〜1200m付近
荒沢岳登山口
三年前のクリスマス登山を思い出しながらの久々のラッセル。花魁のような足運びが出来ずラッセルの難しさを痛感する。
11月13日(土) 燕山荘
中房温泉登山口
中越地震で山に行けず今シーズンはもう終わりかなと思っていたら、まさかの北アルプス!初冬の静かな北アルプス燕岳を目指して粉雪舞う合戦尾根を登る。
10月17日(日) 火打山(百名山) 単独
笹ヶ峰登山口
紅葉を求め晩秋の火打山を訪ねる。黒沢周辺は素晴らしい紅葉。そして火打山は粉砂糖をふりかけたように雪化粧して出迎えてくれた・・・。
10月11日(月) 浅草岳 単独
浅草岳展望駐車場〜桜ゾネ登山口
中の岳以後なかなか山に登れず、気持も沈んでいた。ようやく紅葉の山歩きが楽しめると思い、昨年と同じ日に同じ浅草岳に向かった。しかし紅葉は期待にそわず・・・
9月 4日(土) 中の岳  単独
十字峡登山口
十字峡登山口は二年前から数回訪れている。最初からの急登は何時になったら登れるんだろう・・・と。
体力も充実した夏の終わりにとうとうその日が来た!しかし標高差1600mは手強かった・・・
8月28日(日) 越後駒ケ岳(百名山) 単独
枝折峠〜小倉山経由
晴れた日には信濃川の堤防から遠くに見える綺麗な形の山。それが越後駒ケ岳と分かったのは数年前。
枝折峠登山口から駒ケ岳を遠くに眺めながらの登山。
7月31日(土)〜8月1日(日) 頼母木山〜エブリサシ岳
胎内ヒュッテ〜大石山〜頼母木小屋〜地神山北峰〜エブリサシ岳
今年の夏は『飯豊縦走』と決めていた。悪天候で予定が中止。仕切り直しで飯豊連峰の北端に位置するエブリサシ岳にチャレンジ。足の松尾根は聞きしに勝る急登であった。
7月24日(土) 妙高山(百名山) 単独
燕温泉登山口〜燕登山道
火打山は中学時代に初登山。その後も登っているが隣の妙高山は鎖場もあり険しいと聞き登ってない。先月八海山に登り山の会の人達から『屏風道〜八ツ峰が歩ければ何処の山も大丈夫』と。早速妙高山に単独チャレンジ!
7月3日(土)〜4日(日) 竜門山〜寒江山
日暮沢〜竜門山〜竜門小屋〜寒江山
ネットのオフ会で遠く朝日連峰へ。朝日連峰は以東岳以来。山仲間と2年振りの再会。初めて見るヒナウスユキソウは可憐だった。そして無人小屋泊も初体験♪
6月27日(日) 八海山
八海神社城内口〜屏風道〜八ツ峰〜新開道
昨年はロープウエーで薬師尾根コースで千本檜小屋まで歩いた。八ツ峰は歩けないと決めつけていた・・・『八海山初登山』行事に参加し、山の会のメンバーと八つ峰を歩いた!
6月6日(日) 高妻山(百名山)
戸隠牧場〜
山のトピ仲間が高妻山に登るので便乗させて頂く。思いもよらぬ花の山旅。特にシラネアオイロードは見事でした。初めて白花エンレソウも見ました。
6月5日(土) 光明山 単独
笠堀ダム
3年前に山仲間から誘ってもらうが日程が合わず登れなかった。あれからず〜と気になっていた山。ヒメサユリも沢山咲いていた。
標高879mのわりに遠い遠い山。
5月30日(日) 袴腰山 単独
八木ヶ鼻
山仲間から教えてもらったお気に入りの山。この山頂から見る粟ヶ岳が好き。今日は蒸し暑かったが初めて見る『白色のヒメサユリ』が涼しさを与えてくれた!
5月23日(日) 刈羽黒姫山 単独
清水谷コース
我が家から見える黒姫山は子供が描く山の形に似ている。登ってみたら山頂からはあまり眺望は無かった。濃いピンクのイワカガミが印象的であった。
5月22日(土) 倉手山
小国町長者原
昨秋『倉手山から冠雪のでっかい飯豊を見に行きましょう!』と約束していたが悪天候で中止。ようやくリベンジの日が来た。新緑と残雪の山。
5月8日(土) 二王子岳
二王子神社〜
カーナビが無いので二王子岳は登山口にたどり着くまでが大変!新発田市の地図を購入し登山口へ。
緊張しながらの運転で朝食を食べ忘れシャリバテの怖さを実感する。
5月2日(日) 巻機山(百名山) 単独
桜坂駐車場〜井戸尾根コース
3月守門大岳に登り硬くしまった雪の上を歩く楽しさを覚えた。大岳と同じくらい夏道を歩いている巻機山。雪道歩きにチャレンジ。強風とガスで中途撤退も考えたが・・・山頂からは素晴らしい眺め。空の青さが気持ちよかった。
4月29日(木)緑の日 粟ヶ岳 単独
加茂市水源地〜中登山道
毎年この日が粟ヶ岳の山開き。記念バッチを貰いご機嫌。303回登っている新津の木村氏に会う。彼は86歳凄い体力の持ち主である。あやかって気力体力が続く限り山に登りたい。
4月18日(日) 守門大岳 山スキー
守門村二分集落除〜長峰〜保久礼〜大岳
大岳の山スキーヤーの多さに驚き、大胆にも山スキーがしてみたくなった。レンタルスキーでチャレンジ!アテンドして下さった川又氏に感謝。68歳とは思えぬしなやかな滑り。來シーズンは山スキーに挑むか・・・
4月10日(土) 守門大岳
守門村二分集落〜長峰〜保久礼〜大岳〜谷内平〜二口
素晴らしい晴天に恵まれた。当初は大岳までの予定だったが青雲との鞍部まで歩き、昼食にすき焼きを食べる。下山は谷内平から二口へ。
4月3日(土) 多宝山
田ノ浦海岸駐車場 (旧間瀬銅山道)〜弥彦スカイライン〜
『ユキワリソウを見に行く』と友人に携帯メールを入れたら『一緒に行く』とレス。田ノ浦海岸駐車場で待ち合わせ。花に夢中になり登山道から外れ道なき急な尾根を登る。山頂では雪がチラチラ!ワインとおでんを食べる。下りは転びながらの下山。
3月21日(日) 樋曽山 単独
弥彦スカイライン間瀬口〜
ユキワリソウが沢山咲いてると聞き早速登ってみた。国上山〜弥彦山〜角田山と縦走する人達の通り道の山であった。暖かい春の一日。
3月20日(日) 守門大岳 単独
守門村二分集落〜長峰〜保久礼
雪が硬く締まり守門大岳の雪庇ツアーが開催される頃となった。天気予報は晴れて冷え込むとなっている。意を決して二分集落に行くと・・・除雪された道路脇に沢山の県外ナンバーとテント。
3月13日(日) 弥彦山 単独
弥彦スカイライン八枚沢登山口
朝から雨模様であったがユキワリソウが気になり弥彦山の八枚沢登山口へ。そこには沢山の車が駐車してあった。
2月28日(土) 越後白山
慈光寺〜尾根コース〜田村線
この時期は登れる山が限られるため、大勢の登山者で賑わっていた。小屋は居酒屋状態であった。
2月14日(土) 多宝山 単独
岩室登山口
先週松岳山に登る際に多宝山の岩室登山口を教えてもらった。早速登ることにした。2年前に登った時は石瀬口から。山頂近くのブナ林は印象に残っていた。
2月8日(日) 松岳山
岩室〜
今年初めてのワカン装備で松岳山経由で多宝山を目指すが中途で撤退。
2月1日(日) 弥彦山〜多宝山 単独
弥彦神社表コース
弥彦神社初詣から一ヶ月。今日は山頂御神廟を目指す。登山者の多さに驚き山頂は満員状態で賑やか。多宝山まで歩けば・・・静かな山頂。
1月25日(日) 角田山 単独
浦浜コース
冬の休日はすることが無く困る。ドライブを兼ね角田山まで・・・結局山頂まで歩いてしまう。銀世界の山頂だが登山者の足跡があらゆる登山口から山頂に。
1月24日(土) 国上山 国上寺〜越後口(周遊コース)単独
1月18日(日) 大蔵山〜菅名岳
階段コース〜菅名岳〜同腹清水〜荒井沢コース
昨年暮れに登山口は下見した。雪の季節でも登れ、沢山の登山者で賑わうと聞いていた。まさにその通りであった。
1月12日(月) 角田山 単独 浦浜コース 
1月10日(土) 袴腰山 八木ヶ鼻登山口  
1月4日(日) 越後白山 慈光寺〜尾根コース
長い正月休み。予定はなく最終日は思いきって越後白山に登ってみる事にした。慈光寺の駐車場には沢山の車。ワカンを履くことも無く山頂へ。久しぶりの雪景色登山に感動!
1月1日(木) 袴腰山 単独 高城経由〜