「茅の輪くぐり」のページですトップページへ


写真:神主さんや巫女さんが茅の輪くぐりをしています





















梅雨の晴れ間の6月30日、南宮大社では
『夏越の大祓い』『茅の輪くぐり』の
御神事が行われました

人形(ひとかた)の絵に家族名を書き
身体をさすります
車の絵にナンバーを書いて車をなでます

この形代(かたしろ)を持って行き
『お祓い』をしてもらったり
『茅の輪』をくぐります


≪ 茅の輪くぐり ≫
さわやかな青い香りの茅草を青竹に巻きつけて
作られた大きな丸い輪をくぐって
無病息災を願います

「小さな茅の輪を腰に下げて疫病を逃れた」
という故事が始まりとも言われています

写真:南宮大社の大鳥居
大鳥居をくぐって南へ・・・
夕方、5時半を過ぎると
会社帰りの人達が
『夏越の大祓い』をしてもらいに
続々と集まってきます
餅まきをしている写真です

丸餅を一つ一つビニールに包んで
封をしたのがまかれました
お菓子の袋も沢山飛んできました
餅まきも今風に変わりましたネ



拍手を打って、お参りをしている写真です
手を清め、お賽銭に願いを込めて・・・
茅の輪くぐりを始める前の御神事の写真です

夕方5時、おごそかに御神事が始まりました

厳粛で、デジカメで撮らせていただくのが
申し訳ないような気持ちでした。
お許しはもらってあったのですが
でも
こっそりと遠くから・・・
































写真:御神事が終わって茅の輪くぐりが始まりました

古式にのっとり、おごそかに・・・
一瞬、遠い昔にタイムスリップしたような心境でした



茅の輪くぐりをしている写真(左に廻って・・・) 写真:神主さんや巫女さんの後ろに一般の人達も続きました
左へ廻ったり、右へ廻ったり、神主さんや巫女さんたちと
一緒に 『茅の輪くぐり』 が出来て
・し・あ・わ・せ・
とっても庶民的な雰囲気もありました
写真:茅の輪の提灯に灯がともりました

写真:どの人が先頭なのか解からない位、大きな輪が出来ました
写真:茅の輪くぐりのやり方が書かれています 「水無月の夏越しの祓いする人は
千年の命延ぶと言うなり」
(拾遺集の和歌)
と、唱えながら
図のような順序で
茅の輪を3回お廻りください

と書いてありました

みんな
「和歌を唱えながら廻るのは、むつかしいねえ」
と言いながら
廻っていましたよ

デモ大丈夫
心を込めて廻っているのですもの!
きっと神様は・・・



























写真:楽しい金魚すくい
帰りには金魚すくいをしたり
ソフトクリームを買ってもらったり
子供たちには
もう、御利益がいっぱいです

茅の輪に灯がともりました
御神燈に灯がともりました
茅の輪に、願いをこめた人形(ひとかた)が
結ばれています

模様のライン

トップページへ 子供歌舞伎 舟下り芭蕉祭 相川の鯉のぼり おあん物語とたらい舟 紅葉の玄宮園 パラグライダー カモだまり
奥の細道結びの地 伊吹山 茅の輪くぐり 君が代のルーツ
芭蕉生誕360年祭 徳山ダム 荒尾南遺跡