|
「 褥 瘡 」 と 「褥 創 」 どちらが正しい使い方? |
日本褥瘡学会では、「瘡」の字を用いることとしています。。
医学の領域では以前からヤマイダレの「瘡」が使用されていたようです。
看護の領域では「創」を使用している人も多くいます。
「瘡」を選択した利用としては、ヤマイダレの持つ意味を重視しているようです。
主に内部的な要因で引き起こされる壊死や痂皮などを「瘡」
主に外傷(刃物などによる切り傷など)によるものを「創」
※参考サイト
日本褥瘡学会HP内 「褥瘡と褥創について」
http://www.jspu.org/jpn/info/sou.html
褥瘡(床ずれ) 項目
褥瘡(床ずれ)とは?
褥瘡の原因
圧迫・摩擦・ズレの原因
褥瘡が出来やすい部位(好発部位)
褥瘡予防・その1 「圧迫などの軽減・除去」
褥瘡予防・その2 「栄養状態を整える」
褥瘡予防・その3 「皮膚の清潔」
褥瘡予防・その4 「血行を良くする」
昔と今と違うところは?
褥 瘡 と 褥 創 どちらが正しい使い方?
◇参考文献
書籍
「最新医学大辞典」
インターネット
日本褥瘡学会
http://www.jspu.org/
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
開設日: 2010/02/15
更新日: 2012/02/14
リニューアル: 2013/30/05
|
ナースのホームページ
主に看護職員の方向けの内容ですが、専門職の方だけ
でなく、ご家庭でお子様やお年寄りの方、病を抱えている
方をお世話している方にもお役に立てる様な、わかりやすい
サイトを目指しています。
主なコンテンツ
●バイタルサイン
●洗浄・消毒・滅菌
●口腔及び鼻腔からの気管内吸引
●注射と穿刺について
●血液検査
●注射と点滴に関する用語集
●採血に関する用語集
●看護用語・詳細概要
●看護関連用語集(全般)
●看護関連最新情報 など
ナースのホームページ New!
マルチスクリーンにリニューアルしました。
スマホ、タブレット、パソコンなど様々な
デバイスに合った形式でご覧頂けると思います。
へるすナビ
主に、季節にあった健康・医療情報を掲載しております。
健康の保持増進に関する予防的な情報や、栄養・食事
に関すること、最新医療情報なども掲載しております。
主なコンテンツ
●インフルエンザと風邪
●食中毒
●熱中症
●紫外線
●風邪に良い食品
●家庭で作れる健康料理
●室内で仕事をする方の健康管理 など
看護用語集専用ページ
|