真言宗豊山派 心王山 自心院 華蔵寺 埼玉県の名刹

当寺院のご案内

建造物のご案内

建蔵物のご案内

年間行事

お問合せ

トップページへ戻る

文化財のご案内

仏像

書画

その他

インフォメーション

縁のページ(リンク)

コラム 



建蔵物のご案内 

 

当山境内に建てられた記念碑等をご案内します。
当山で建てたのものや檀信徒の方々より寄進されたものです。

永代供養塔

本堂改築の碑

永代供養塔

山門左手奥にあるこの塔は、寛保4年(1744)荻野源六が、一族の冥福と地区の平和を願い、建立したものです。

本堂改築の碑

山門左手に建てられているこの碑は、昭和28年本堂を改築した記念のもので、表に寺の由緒を、裏に寄付者芳名と収支の明細が刻まれています。題字は、勲1等学士院会員、初代名古屋帝国大学総長、澁澤元治博士の揮毫によるものです。

 

歴代住職の墓

忠魂碑

歴代住職の墓

墓地内大日堂裏手にあります。

開基新田義兼公の墓を中央に、当山歴代住職と廃寺になった福応寺の住職の墓石が並んでいます。

なお、この中に、横瀬貞氏とその孫の墓、若い頃当山で修行し、文化元年長谷寺第37世化主高隆僧正の墓もあります。

忠魂碑

山門左手にあります。地区の戦没者の英霊が祀られています。元八基小学校の校庭の一角にあったものを、戦後移築しました。

慈母観音像

石造聖観音像

慈母観音像

本堂左手に安置されたこの像は、当山檀徒高橋典忠、志げご夫妻の寄進されたものです。右手に水瓶を持ち、慈愛に満ちたまなざしで、足元の揺籃に智慧の水をそそいでいます。

石造聖観音像

山門右手に安置されたこの像は、高橋勇雄久子ご夫妻によって寄進されたものです。
慈愛に満ちたお顔がとてもすばらしいです

助郷免除の碑

菅間先生謝恩之碑

助郷免除の碑 助郷免除の碑
 荻野本家の多大なる尽力により、文久年間に近隣9カ村の助郷が免除されたことを顕彰して建てられたものです。

本家の庭にあったものを、昭和の初め当山の境内へ移転しました。

 当寺36世隆弘の経歴を記し、
功績を顕彰したもの
開創八百年之記念碑
 助郷免除の碑
この堂宇は阿弥陀堂といい昭和初期に修繕、保存していました。
廃寺 福應寺の本尊 毘沙門天と不動明王が当寺に寄託・安置されました。
当山 開創八百年の記念事業として毘沙門堂として新築、
また、二つの仏像を大修繕して奉安しました。
(平成3年9月)
ぜひお越しください→地図