標準ライブラリ関数については 第7章 で簡単に触れましたが、ここでは第7章では扱わなかったANSI標準ライブラリ関数を、簡単な用例も示して詳しく説明することにします。
なお、下記の「☆」はこの付録での書き下ろし、「○」は本編へのリンクを示します。
※ | 関数名 | 説明 |
---|---|---|
☆ | asctime | tm構造体を文字列へ変換 |
☆ | clock | プログラム実行開始からの経過時間(プロセッサ時間)を取得 |
☆ | ctime | 日付と時刻を文字列へ変換 |
☆ | difftime | 2つの時間の差(秒単位)を算出 |
☆ | gmtime | tm構造体(グリニッジ時間)への変換 |
☆ | localtime | tm構造体(日本時間)への変換 |
☆ | mktime | tm構造体を time_t型に変換 |
☆ | time | 現在時刻の取得 |
※ | 関数名 | 説明 |
---|---|---|
☆ | calloc | 指定バイト分のメモリ領域をn個分確保 |
☆ | free | メモリ領域の解放 |
☆ | malloc | 指定バイト分のメモリ領域を確保 |
☆ | realloc | メモリの割り当てを変更する |
※ | 関数名 | 説明 |
---|---|---|
☆ | rand | 擬似乱数を返却 |
☆ | srand | 擬似乱数の発生系列を変更する |
※ | 関数名 | 説明 |
---|---|---|
☆ | clearerr | エラー状態のクリア |
○ | fclose | ファイルのクローズ |
☆ | feof | ファイル終了の検知 |
☆ | ferror | ファイルエラーの検知 |
☆ | fflush | バッファのフラッシュ |
☆ | fgetc | ファイルから1文字を取得 |
☆ | fgetpos | ファイル位置の取得 |
○ | fgets | ファイルから1行文字列を取得 |
○ | fopen | ファイルのオープン |
○ | fprintf | ファイルへ書式付で出力 |
☆ | fputc | ファイルへ1文字出力 |
○ | fputs | ファイルへ1行文字列を出力 |
☆ | fread | ファイルから size バイトのデータを n 個読み込み |
☆ | freopen | 新たにファイルをオープンし、ストリームと結びつける |
○ | fscanf | ファイルから書式付で入力 |
☆ | fseek | ファイル位置指示子の設定 |
☆ | fsetpos | ファイル位置の設定 |
☆ | fwrite | ファイルへ size バイトのデータを n 個書き込み |
○ | getc | ファイルから1文字を取得(マクロ) |
○ | getchar | 標準入力から1文字を取得 |
○ | gets | 標準入力から1行文字列を取得 |
☆ | perror | システムエラーメッセージの出力 |
○ | printf | 標準出力へ書式付で出力 |
○ | putc | ファイルへ1文字出力(マクロ) |
○ | putchar | 標準出力へ1文字出力 |
○ | puts | 標準出力へ1行文字列を出力 |
☆ | remove | ファイルを削除する |
☆ | rename | ファイル名を変更する |
☆ | rewind | ファイル位置指示子を先頭に戻す |
○ | scanf | 標準入力から書式付で入力 |
☆ | setbuf | 入出力バッファの設定 |
☆ | setvbuf | モード指定による入出力バッファの設定 |
☆ | sprintf | 書式指定変換した出力を文字列に格納 |
☆ | sscanf | 文字列から書式指定にしたがい入力 |
tmpfile | ||
tmpnam | ||
vfprintf | ||
vsprintf |
※ | 関数名 | 説明 |
---|---|---|
☆ | memchr | 文字を n バイト中から検索する |
☆ | memcmp | n バイトメモリブロックの比較 |
☆ | memcpy | n バイトメモリブロックのコピー |
☆ | memmove | n バイトメモリブロックの移動 |
☆ | memset | n バイトメモリブロックのセット |
☆ | strcat | 文字列の連結 |
☆ | strchr | 文字列の先頭から文字を検索する |
☆ | strcmp | 文字列の比較 |
☆ | strcpy | 文字列のコピー |
☆ | strcspn | 文字列から文字群が含まれない長さを求める |
☆ | strerror | エラー番号に対応するエラーメッセージを得る |
☆ | strlen | 文字列の長さの取得 |
☆ | strncat | 文字列を n 文字連結 |
☆ | strncmp | 文字列を n 文字比較 |
☆ | strncpy | 文字列を n 文字コピー |
☆ | strpbrk | 文字列から文字群が見つかった位置を求める |
☆ | strrchr | 文字列の最後から文字を検索する |
☆ | strspn | 文字列から文字群が含まれる長さを求める |
☆ | strstr | 文字列1から文字列2を検索 |
☆ | strtok | 文字列を区切り文字で分解する |
※ | 関数名 | 説明 |
---|---|---|
○ | isalnum | 文字が英数字(A〜Z、a〜z、0〜9)か検査 |
○ | isalpha | 文字が英文字(A〜Z、a〜z)か検査 |
○ | iscntrl | 文字が制御文字(0x00〜0x1f、0x7f)か検査 |
○ | isdigit | 文字が数字(0〜9)か検査 |
○ | isgraph | 文字が空白を除く印字可能文字(0x21〜0x7e)か検査 |
○ | islower | 文字が英小文字(a〜z)か検査 |
○ | isprint | 文字が印字可能文字(0x20〜0x7e)か検査 |
○ | ispunct | 文字が区切り文字(0x21〜0x2f、0x3a〜0x40、0x5b〜0x60、0x7b〜0x7e)か検査 |
○ | isspace | 文字 c が空白、タブ、復帰、改行、垂直タブ、改頁(0x09〜0x0d、0x20)か検査 |
○ | isupper | 文字が英大文字(A〜Z)か検査 |
○ | isxdigit | 文字が16進表示文字(0〜9、A〜F、a〜f)か検査 |
○ | tolower | 大文字なら、小文字に変換 |
○ | toupper | 小文字なら、大文字に変換 |
※ | 関数名 | 説明 |
---|---|---|
☆ | acos | アークコサイン値の返却 |
☆ | asin | アークサイン値の返却 |
☆ | atan | アークタンジェント値の返却 |
☆ | atan2 | y/x のアークタンジェント値の返却 |
☆ | ceil | 小数点以下切り上げ |
☆ | cos | コサイン値の返却 |
☆ | cosh | ハイパボリック コサインの返却 |
☆ | exp | 指数関数 e の x乗を返却 |
☆ | fabs | double型の絶対値を返却 |
☆ | floor | データ x を切り下げ返却 |
☆ | fmod | x / y の余りを返却 |
frexp | ||
ldexp | ||
☆ | log | 自然対数 log を返却 |
☆ | log10 | 常用対数 log10 を返却 |
☆ | pow | x の y乗を返却 |
☆ | sin | サイン値の返却 |
sinh | ||
☆ | sqrt | x の平方根を返却 |
☆ | tan | タンジェント値の返却 |
tanh |
※ | 関数名 | 説明 |
---|---|---|
abort | ||
○ | abs | int型データ n の絶対値を int型で返却 |
atexit | ||
○ | atof | 文字列を double型変数に変換して返却 |
○ | atoi | 文字列を int型変数に変換して返却 |
○ | atol | 文字列を long型変数に変換して返却 |
bsearch | ||
div | ||
exit | ||
getenv | ||
labs | ||
ldiv | ||
qsort | ||
☆ | strtod | 文字列をdouble値に変換(エラー検出あり) |
☆ | strtol | 文字列をlong値に変換(エラー検出、基数指定あり) |
☆ | strtoul | 文字列をunsigned long値に変換(エラー検出、基数指定あり) |
☆ | system |
※ | 関数名 | 説明 |
---|---|---|
assert |
※ | 関数名 | 説明 |
---|---|---|
raise | ||
signal |
※ | 関数名 | 説明 |
---|---|---|
longjmp | ||
setjmp |
「初心者のためのポイント学習C言語」 Copyright(c) 2000-2004 TOMOJI All Rights Reserved