【 願わくば仙桃の庭にありて… 】


 まだ雪の残る山間の庵を出て、数日。寒の戻りもあり、春先の野山での野宿はかなり厳しいものがある。俺や邪見様はどうにかなるとしても、幼いりんにはその寒さは堪えるだろう。

 そう、今までであれば。

 だけど今、俺は思い煩う役目を半分返上した。
 りんが寒さに凍えるのなら、温めて差し上げればいい。
 寂しさに心を震わせることがないように、しっかりとその腕に抱いて。

 旅に出て、いつものように森の中で夜営する。焚き火を焚いても、夜気に忍び込む寒さは追い払えない。

「うううっ〜、今夜もまた冷えるのぅ、琥珀」

 人頭杖の熾した焚き火に手を翳しながら、邪見様が小さく歯の根を震わせそう俺に声をかける。

「まだ春とはいえ、寒さが残ってますから。名残の雪が降る事もありそうですね」
「ああ、あの出湯の側の小屋のなんと居心地の良かった事じゃろう。殺生丸様も出立をあと半月ほど遅らせてくだされば良かったものを……」

 と口にした途端、邪見様の体がびくんと硬直なさる。ぎぎぎと軋んだ落とさえ聞こうそうなくらいぎこちなく後ろを振り返る邪見様。その視線の先には ――――

 りんをご自分の妖毛に包まれて、古木の根方で休息されている殺生丸様。腕の中のりんはもうぐっすりと寝入っていて、よほど楽しい夢を見ているのかにっこりと笑顔を浮かべている。どんな事であれ、ご自分の行動に口を差し挟まれる事を厭われるお方。それがお身内、そうあのご母堂様であろうとも。

( ……そうだよな。あの庵を出立されるにしても、せめてあともう半月お待ちくだされば、りんにとっても良かったのにな )

 無言の圧力はいつもの事。きっと何かお考えのある事なのだろう。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * *


 翌日、春先の柔らかな日差しを浴びてりんがふわぁぁぁと殺生丸様の腕の中で目を覚ます。んんーっと伸びをするさまは、まるで子猫のよう。こんな事を思い描いてしまうのはきっと我が主、殺生丸様に対しとても不遜なことだろうけど、この朝の光の中で見た二人は精悍で美しい巨犬とみるからにちっぽけなどこにでもいるような子猫が仲良くというか、なんというか不思議な感覚で一緒にいるように俺の眼には見えた。

( ……なんだろうな、この感じ。二人が一緒に居るのが、もう当たり前のような気がするよ )

 俺はどこか遠くから見守るような、そんな感覚を覚えていた。これはもう、一つの形。誰にも壊す事はできない、奇跡の様な ――――

「こりゃ、りん! いつまで殺生丸様のお手を煩わせておる!! さっさと朝の食い物でも探して来い!」

( あっ、言っちゃったよ、邪見様……。俺、知〜らないっと )

 邪見様が気が利かぬままに、そうりんに言いつける。りんもりんで素直なのと、その昔自分の食い物は自分で見つけろと殺生丸様に言われた言葉を今も守っている。

「はーい。じゃ、りん、ちょっと探してくるね!」

 元気いっぱいにそれこそ朝日のような笑顔を見せて、するりと殺生丸様の腕をすり抜け朝の森の中へ駆け込んでゆく。俺はその後の危険性を察知して、りんを手伝う名目でその場を離れた。俺の背後でひんやりとした妖気が大きく揺らめくのを感じた。きっと俺達が戻った頃には、邪見様の姿は消えている事だろう。

 春先の森で見つける食糧は、もっぱら野草の類。まだ寒さの残るこの辺りでは、見つかる野草もそう多くは無い。実をつける果樹の類も、今はまだ硬いつぼみの中で花さえ眠っている。

「……木の実は、もうないかなぁ。土筆には早いよね、きのこなんてある訳ないし、あと何が取れそうかな?」
「うん、この辺りはまだ山中だから寒さが残ってるし、山菜が芽吹くのはもう少し後だろうね」

 俺はきょろきょろと辺りを見回し、何か獲物はないかと当りをつける。そんな俺の視線の先に、冬にも枯れる事は無い鮮やかな緑の色。

「竹やぶだ。それじゃ、筍なら掘れそうだな」
「筍? りん、筍好きだよ!」

 りんの瞳がきらきらと輝きだす。その様子が俺には嬉しく感じられて、俺達は竹やぶを目指した。

 目指した竹やぶには、俺たちよりも早い先客がいた。やはり筍が大好物な山の獣。冬の終わりに生まれたウリ坊を四匹連れた母子イノシシ。

「へぇ、ついてるな。イノシシの肉は食べると体が暖まるから食糧には丁度いいや」
「えっ? 琥珀、あのイノシシを狩るの?」

 俺が鎖鎌を構えたのを見て、りんが心外だというような顔をする。

「りん?」
「だめだよ! だめっっ!! 仲良し親子なのに、そんな事しちゃ!!」

 ……ああ、そういうところが俺とりんの違いなんだろう。悲しいかな、生まれついての妖怪退治屋。獲物と判断すれば、それは『狩る』べき対象としてしか見れない俺。りんの瞳には、もっと温かな世界が映っているんだろう。
 りんの声が聞こえたのか、その母子イノシシはこちらに顔を向けると物凄い勢いで山の中へ駈け戻っていった。猪突猛進の言葉のようにもしこちらに突進してくるようだったら、りんを守るためにも狩らねばならなかっただろうけど、もしかしたら今のりんにそうそう危害を加える獣はいないかもしれないと思い至った。

 殺生丸様の想いを受けているりんだから。

「あ……」
「行っちゃったね、イノシシの親子」

 俺はふっと軽く息をはいて、気分を切り替える。

「まぁ、筍だけでもお腹いっぱい食べれれればいいかもしれないな」
「うん、堀たてをそのままかじると甘くて美味しいし、焼いても美味しいよね。潮湯で茹でたのもりん、好きだよ」

 そう言いながら、もうりんの眼は筍を探すのに夢中だ。俺は周囲に注意を払いながら、りんの筍掘りを手伝う。竹やぶの端に眼を向けると、下草に隠れて大人の握り拳くらいの大きさの穴が山の斜面に開いていた。

( あれ、もしかしたら…… )

 俺は筍掘りに余念がないりんを横目に見ながら手近な竹を一本切り倒し、それからその竹を縦に幾つかに割ってやや広めの竹串を作る。その竹串の片端を途中まで割って、間に細い縄をつけた横木を挟み込む。横木は縄を引けば、直ぐ外れるようになっている。そんなものを数本作り、俺はその穴の中に仕掛けをした竹串を突っ込んだ。
 まだ寒い山中、目覚めるには早いこの時期に俺に叩き起こされた蛇が巣穴から飛び出してくる。そこを俺は仕掛けで頭を抑え、横木を外して竹串でしっかり頭を挟み込んだ。

( よし、一丁上がり。もう一匹くらい捕まえておくかな? )

 蛇もまた滋養強壮に効果があり、わりとあっさりして食べやすい。いま掘っている筍ともども、一度茹でてから乾燥させれば携帯の食糧にもなる。

「ほらりん、蛇だよ。これなら食べられるよね」
「ありがとう、琥珀。蛇は捕まえるのが難しいから、なかなか食べられないんだよね。うっかり咬まれたら大変なことになるし」
「毒の無い蛇なら大丈夫さ。この時期はまだ土の中で眠っているから、捉まえやすいしね」

 こちらで蛇を何匹か捕まえる間にりんは、両手一杯の筍を掘り出していた。

「嬉しいな、今日は朝からご馳走だ」
「じゃ、そろそろ戻って朝餉の支度にかかろう」

 そう言って戻りかけた俺の目に飛び込んできた、山の斜面の裸木から伸びた枝一つ。その先に、ようやく膨らみかけた花芽がついている。

「そうか、ここは季節になれば桃の実も採れるんだ」
「琥珀、これ桃の木? 花が咲かないと、りん判んないや」
「ああ、桜と桃は良く似ているからね。桜の方が少し咲き始めるのが早いかな」
「ね、琥珀。この枝、持って行ってもいいかな? 竹の筒に水を入れてちゃんとお日様に当ててあげて花を咲かせたいな」

 にこにことそう提案してくる。俺もそれは悪く無いなとそう思った。ささやかな野遊びの一つに過ぎないと、その時の俺は思ったのだ。


「ただいまー、邪見様。大収穫だよ!!」

 あのあと殺生丸様に蹴り飛ばされたのは確かな、頭にコブを作った邪見様がこちらを見ていた。火の番をしていた邪見様のところへ、声を弾ませりんが駆け寄ってゆく。両手に抱えていた筍の半分は自分の足元に、残りをまた半分にして片方は焚き火の中に皮をつけたまま放り込む。もう片方はそのまま生でかじる分。足元の筍を茹でる為に、なにか道具はないかと桃の枝を手にりんはきょろきょろと辺りを見回す。

「邪見様、ただいま戻りました。これも一緒に焼いてください」

 俺は頭を竹の仕掛けに挟まれて、体を竹串に巻き付かせている蛇をその竹串ごと邪見様に差し出した。

「このまま、丸焼きでいいのかのぅ? 黒焼きになるぞ?」
「ああ、皮が焼けたら俺を呼んでください。後は食べやすいように俺が料理しますから」

 残りの蛇を塩茹でにする為にも、りんと同じく何か使えそうな物はないかと視線をめぐらせる。だから、気付いてしまった。普段なら、こんな茶飯な事には関せずな態度を取っていらっしゃる殺生丸様の視線に。

 殺生丸様の視線はりんに……、いや、りんが手にした枝に注がれていた。

( ……殺生丸様? )

 りんと桃の枝。
 そこにどんな関係があるんだろう?

 俺の眼には、殺生丸様のそんな姿がどこか思い悩んでいるようにも見えたのだ。


  * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


 りんに初めて触れたあの森で、私たちを見ていた冬枯れの木々の中にもあったそれ。それは私の中の遠い記憶を呼び覚ました。西域の仙境に実る木の実の話を。私は知っている、それを持つ者の存在も。微かに生まれた期待に駆られ、あの山間の庵を出立した。一年に一度のその時を、外しては触れることは叶わぬその実を得たいと。

 ―――― りんの為に。

 なれど、その地は私に取っても鬼門の地。
 ましてや、訪れる理由がそれでは……。

 逡巡する私の想いをあざ笑うが如き、りんが手にした花の枝。
 花咲く時は未だ訪れぬとも、過ぎてしまえば取り返しはつかぬとでも言いたげに。

 りんは何かを探して視線をあちらこちらに走らせ、、琥珀はさり気無く視線を逸らす。風が焚き火の匂いと竹の匂いと、生き物のどこか生臭さを届ける。微かに眉を顰め、それがりんの朝餉だと知る。

 そして、それを理由とすることにした。

「りん」

 そう一言私はりんを呼んだ。

「はい、殺生丸様!」

 弾むような、質の良い金属が響くような気持ちの良い返事が返ってくる。

「行くぞ」
「はい。あっ、でもどこへ?」

 朝餉前でも、自分が空腹でもりんは私の言葉に逆らう事はない。あたふたと慌てているのは、気が利かない下僕だけ。

「あっああ、お、お待ちをっ! 殺生丸様! まだ、飯を食ろうてはおりませぬ」

 そう言いつつ邪見が焚き火の中から、何かをせせりだしてくる。

「……お前達は、ここで待て」
「殺生丸様!?」

 主の一挙手で命を酌んだ騎獣が静かにその側に歩み寄る。りんを手招き阿吽の上に据えると、風のような軽やかな身のこなしで騎乗し、あっという間に空へと舞い上がっていった。みるみる小さくなる二人の姿を、呆気にとられたように見送る僕二人。

「わ、わしらは置いてきぼりかのっっ!?」
「置いてきぼりというよりも、邪魔はするなという事では……」

 おそらく戻ってきたりんが口にすることはないだろうと判断して、琥珀は焼きたての筍にかぶりついた。


 阿吽の背に揺られ、早春の空の高みをゆく。寒さにぶるっとりんが身をを震わせれば、殺生丸がそっと自分の懐に抱きこむ。柔らかな白銀の妖毛に埋めるように。阿吽はどこまでも高く高く、天を目指すように駆け上ってゆく。りんはもしかして一度だけ訪れた事のある、あの天空の城が目的地なのだろうかとぺこぺこの腹とは裏腹な、大好きな妖の懐に包まれて満ち足りた気持ちでぼんやりとそんなことを思っていた。

 りんの予想は違わず、やがて二人の目の前にあの壮大にして威厳に満ちた城郭が姿を表す。天空の城は何層もの城壁に囲まれた高楼造り。この城の主のおわし召す玉座の間まで一番下の階層から長い階段が延びている。

「殺生丸様、ここって……?」
「黙ってろ」

 堅牢な城壁に囲まれていても、そこには要塞にありがちな無骨な仕様はない。玉座の間につづく階段にすら両脇に衛兵が控えているだけで、その階段が何らかの武器や扉で閉ざされる事はない。いや、その扉そのものが無いのだ。それは取りも直さずこの城の主の力の強さを物語る。城など主あってのもの。この主なくば、この壮麗な城でさえ留まる意味を失うのだ。

 まだ一度しか来た事のないりんではあったが、今日は目の前のその城がどことなく華やいでいるように感じられた。階段の上から下りてくる風が微かに甘い良い花の匂いを運んでくる。それだけではなく、城全体が薄紅に彩られているように見えた。

「もしかして、何かのお祭り?」
「ああ……」

 あの派手好きな主の趣向を思い切り発揮できる、この祭り。
 かつてはどれほど忌々しく思っていたことか。階段の下に到着すると、階上から快い楽の音と花の香りに負けぬ良酒の芳しい匂いが漂ってきた。それと共に、香ばしい酒肴の匂いも。その匂いに刺激され、りんの腹の虫がぐぅぐぅと騒ぎ出す。
 この城の主の息男である殺生丸を見咎めるものも無く、騎馬姿で階段を駆け上ってゆくのを見送る衛兵。最上階の、玉座の間に降り立つ殺生丸とりん。

「うわぁぁぁぁ、凄い!!」

 りんの目の前に広がる光景に、りん最大級の感嘆の声が上がる。大きな黒目がちな瞳をさらに大きく見開いて、小さな鼻をひくつかせて。

 辺り一面、満開の桃の花。

 桜よりも一回り大きく鮮やかなその姿はいっそう艶やかで、妖の桃の木ゆえか花と実が同じ枝に満開とたわわに実っている。その甘く官能的な香りに中てられ、頭がぼうぅとしそうなほど。その桃の木の下に思い思いに緋毛氈を広げ、着飾った美しい女官達が香りの良い酒を酌み交わし、趣向を凝らした肴に舌鼓を打っている。ほど良く酔いが回ったのか、あちらこちらで得意の楽器、二胡や揚琴を爪弾き竹笛を震わせる。その天上の楽の音に魂さえ酔いそうであった。

 そんな美しく楽しげな女官達の間を忙しげに走り回っているのは、見た目は若くとも着ている装束から察するに、それなりの官位のありそうな男の妖達だった。

「ほぅ、これは珍しい! 騒がしいのが嫌いなお前が、この場に現れるとはな」

 玉座の最奥、最も高い壇上に控えているこの城の主、そう殺生丸の母が楽しげな皮肉まじりにそんな言葉をかけてくる。

「……これが腹を空かせていた。そして、近くを通りかかったまでのこと」
「ふ…ぅん。まぁ、そういう事にしておこうか。そこな小娘、腹が減っているのか?」

 ご母堂の金の眸は何か含むモノを感じさせて、そのくせりんにかける声はらしくもなく優しい響き。

「あ、あの…、そのぅ……」

 ご母堂の玉座の前には、磨きこまれた黒檀に螺鈿細工と銀の彫金細工で飾られた大きな円卓が置かれていた。円卓の上には色違いの水晶で出来た酒器が並び、色とりどりの見たことも無い美味しそうな料理が幾皿ものっている。果物の篭や焼き菓子のような物が入った篭も有り、空腹なりんにはまるで拷問のよう。はしたなくぐうぐうなる自分の腹に赤くなりながら、りんは口ごもる。自分がこの場に不似合いなのも、この美しい妖の庭にいてはならない人間だということも幼いながら理解していた。

「良かったな、娘。今日は無礼講じゃ、しかも女だけのな。お前も食べて飲んで楽しんでゆくが良い」

 機嫌よくご母堂はそう言葉をかけると、目線で近くにいたりんと同じ年頃に見える美童を給仕に付かせた。その待遇にどう対応すれば良いのか判断が付かず、りんは殺生丸の顔を見上げる。殺生丸の視線はご母堂からその背後に飾られた立派な桃の木に注がれていた。

 年に一度、この日にだけこの城の宝物殿より引き出され飾られる宝樹。白くて滑らかな巨大な鉢に植えられた桃の木は高さが七尺か八尺程、鉢の中には土のかわりに翡翠・瑠璃・瑪瑙・水晶を礫にしたものや珊瑚や真珠や金銀の粒などが入っていた。その桃の木の係の妖が何人も付いていて、良く見ていると木の様子を見ては、手にした大きな水瓶から金色の水を根元に注ぎかけていた。

 その桃の木は庭の桃の木と種類が違うのか、それとも育てられ方が違うせいか、赤く熟した実が一つも付いていなかった。桃の花は宝石で出来たように一際絢爛に咲き誇り、またその実も大きくたわわに実っているのだが、どの実も食べるには早い青い色をしていた。

「殺生丸様…?」

 食べるには早い、その桃の実。いや、りんには殺生丸が食物に関心を示すことの方が珍しかった。自分の知る限り、何か物を食べている風には思えない殺生丸であったから。

「おや、そうか。お前の目的は、この桃の実か」
「………………………」

 くっくっくっと、押し殺しながらも面白げに笑うご母堂。

「素直にそう言えば良いものを。しかし、お前も堪え性のない奴よな。人間の小娘の過ぎる時など、瞬く間の事であろうに。何もこの仙桃の力を借りずとも、じき花開こう」
「……母上、何を誤解されている。私が望むは ―――― 」

 ぴくり、とご母堂の眸に険しい光が走る。

「望むな、殺生丸。たかが人の身に不老不死は重過ぎる。この桃は触れた者の願いを映す。病に苦しむものならばその病からの治癒を、幼子の健やかな成長を望むものならば、病にかからぬ強い体を。そう、不老不死を望めば、それもまた……」
「―― 三度目がないのなら、来ぬようにすればよい。そうではないのか、母上?」
「たかが『人の分際』には過ぎた望みよ。器に合わぬ望みは、器をも壊してしまおう」

 りんの目の前で、殺生丸とご母堂は今にも牙を剥き爪打ち鳴らさんと火花が散っている。先ほどまでうららかな晴天に暖かな陽光が差して、気持ちの良い風が吹いていた桃の庭は一転して日が翳り、雷雲が沸き起こり、季節はずれの冷たい風が音を立てて桃の枝をしならせ花を引き千切る。唐突に起こったこの嵐に、楽しく宴に興じていた妖達は三々五々集まり、成り行きを不安げな眼差しで見ていた。
 その原因がどうやら自分であると、ひしひしと感じりんは困惑していた。その状況を冷静に見極めていた者がいた。ご母堂がりんに付けた美童は、なかなか目端の利く賢い妖であった。その妖がそっとりんの着物の袖を引き、りんの手にその争いの種となっている青い仙桃をのせた。

「あの、これっ…」
「ああなっては、我らでは仲裁できません。おそらくそれが出来るのはあなた様だけかと。折角の桃の節句です。皆で楽しくすごしたいですよね」

 かなり、切れ者。
 にっこり笑って、この場の差配権をりんに託す。

「その桃は触れた者の願いを映すそうですから、私からは先ほどの願いを込めました。りん様もどうぞ、その桃に願いを込めてください」

 りんが頷く。
 りんの願いは後にも先にもこれ一つ。
 その願いを込めてりんは一口、青い桃の実を食べた。

( あっ、甘い。これ…… )

 鼻が利く犬妖二人の前で桃の実を食べたりん。その芳醇にして濃厚な桃の香りに気付かぬはずはない。

「娘、お前……」
「りん……」

 言い争っていた二人が、その香りに言葉を失くす。願いの効用は最初の一口。いくら仙桃といえ、そう毎度毎度強い効用を発揮していてはかえってその身を損ねてしまう。二口目からは、体に良い薬効のある果物くらいになってしまう。

「りんの願いは、りんが殺生丸様のお側にいられること。それだけを望んで、この実を食べました。どうか殺生丸様もご母堂様もけんかはしないで……」

 りんには大それたことをした自覚があった。無断でそんな大事な桃の実を食べてしまったのだから。殺生丸の思いも判るし、ご母堂の言う道理もわかる。だけど、自分に出来る解決方法はこれだけしか思いつかなかった。ぶるぶる震えながら、一口かじった桃の実を二人に向かって差し出した。

「ふっ、よほどこの小娘の方が道理が判っておる。これ以上お前と言い争っていても、無益な事。いじらしい願いではないか。お前の側にあるだけで良いとな」

 険しさを和らげ、りんに優しげな笑みを投げかける。殺生丸は相変わらずの無表情のまま。それでも暗雲が切れ風が止み陽が差して来たのを見れば、その心中は凪ぎつつあるのだろう。

「どうした、受け取らぬのか? 女から差し出された桃を受け取れぬような甲斐性なしではあるまいに。それにそれはお前も望む所ではないのか?」

 意味深な笑みを浮かべ、りんの手にある桃の行方を見極めている。りんがかじった所から、甘く甘い熟した桃の香りが殺生丸の鼻腔をくすぐる。あまりの甘美さに酔ってしまうほどに。

「りんの願いがこめられた桃の実。それはお前の望みとは相容れぬものなのか?」

 ご母堂の声が追い討ちをかける。
 自分の望み、それは ――――

  
 りんの願いは、りんが殺生丸様のお側にいられること ――――


 殺生丸はりんからその桃の実を受け取ると、りんがつけた痕に自分も牙を立てた。瑞々しく濃厚な桃の果汁が喉を潤す。甘美であればあるほど、乾きも深くなる。  その乾きをいつかりんで癒すのだろう。

 そう、それは確かに己の望み。

「帰るぞ、りん」
「えっ、あっ、はい!」

 手にした桃をご母堂に投げつけ、くるりと踝を返す。慌ててりんはその後を追う。

「なんと! せわしい奴よ。りんの空腹は癒えてはないぞ」
「気が変わった。りんに妖の食い物など毒にしかならぬようだ」
「憎まれ口か。持ってゆけ、持ってゆけ。何かの足しにはなろう」

 ご母堂の指示に先ほどの美童が手早く、円卓の上のご馳走を手近にあった緋毛氈にぶち込みまとめ上げそれを阿吽の背にくくりつけた。殺生丸はそれを横目で睨みつけ、一人先に下界へと下りてゆく。

「途中まで、りんを送っていっておくれ」
「はい。御意にございます」

 先ほどの美童と数人の衛兵がりんを阿吽の背に乗せると、その両脇を固め天空城を後にした。
 慌しく訪れた己の息子こそ、まるで春の嵐のようだと思いながら、もう姿も見えぬ下界へとご母堂は視線をめぐらせる。

( 分相応の良き願いであったな、りん。あれの側に在れるようにとのその願い、仙桃の薬効があれの側にあってはお前の体を蝕む妖気や毒気から守ってくれようほどに )

 手にした桃の実を美しい爪で切り分け、中の種を取り出す。妖の薬師を呼び出し、それを薬となるよう処置せよと命じた。いつか必要になるかもしれぬ、その時の為に。


  * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


 素朴ながらも味わいのある朝餉を取りながら、俺達はちらちらと空を見上げていた。

「……どこに行かれたのじゃろうな、殺生丸様は」
「多分、りんに何か美味しいものでも食べさせようとなさったのだと思います」
「りんだけにかっ!? そんなぁ…、ずるい!!」

 悔しそうに蛇の丸焼きにかぶり付き、肉を食い千切って腹いせのようにくちゃくちゃと音を立てて食べる。俺ももぐもぐと蛇肉を噛みながら、もし行くとしたらどこへだろうかと考えをめぐらせる。

( 人里…? いや、それはありなえいな、殺生丸様のご性格では。一番可能性がありそうなのは楓様の村だろうか? しかし、あの村まで出かけるほどの旨味があるとも思えないし…。あ! もしかしたら……。でも、あそこは ―― )

 そんな風に考えていたら、空の一点で何かがきらりと光った。

「ん〜、帰ってこられたようですよ。邪見様」
「おっ、そうか!」

 俺達が見守るうちに、その光というか影は大きくなって見慣れた阿吽とりんの姿になる。こちらに下りてくるりんと阿吽を見送るように中空に留まっているモノ達。遠目で良くは見えないけど、煌びやかしさと規律正しさのようなものを感じて、俺は自分の読みが当っていた事を知る。

「ただいま〜、琥珀、邪見様!」

 りんが地上に着いたのを見届け、そのモノ達は姿を消した。

「りん……」
「りん、どこに行っておったんじゃっ!?」

 そんな邪見様の問いを無視して、りんはきょろきょろと辺りを見回す。自分の探している人影がない事を知り、少し気落ちしたような声でりんは答えた。

「うん、どこってご母堂様のところだよ。お土産もいっぱいもらってきたんだけど……。殺生丸様、いないね」

 土産の言葉に、邪見様はさっそく阿吽の背中から包みを下ろしそれを広げた。出てきたのは見た事も無いようなご馳走と美しい器の数々。

「おおおっっ!! これはワシ等如き下々では口にする事も叶わぬ幻の天宮料理ではないか! 古くは神仙が祝いの膳に共し、神仙の寵を得た極稀に選ばれし人間もその宴に着く事が許されたという……」
「じゃ、これ 俺達が食べても大丈夫なんですね?」
「おお、もちろん! 医食同源、これは美味いだけではなく最上の薬ともなるものじゃぞ!!」

 俺はへぇぇ、と思いながらもその料理の数々を眺めていた。良い匂いがするし確かに美味しそうだ。人間が食べても大丈夫なら、と気持ちも動く。

「良いな、良いな。りんはご母堂様のところでたらふく食ってきたのじゃろっ!?」

 心底羨ましそうな声で、邪見様がそう言う。

「ううん、ちょっと色々あってりんが食べたのは、青い桃の実を一口だけだよ」
「青い桃?」
「それでね、ご母堂様とけんかした殺生丸様が先に帰ってきた筈なんだけど…、いないね」
「ああ、お見かけしてないよ。りん達が出かけた後は」

 りんの瞳が真っ直ぐ遠くを見据える。

「りん、探してくる! 先にご馳走食べてていいからね」

 阿吽に跨り、りんはもう一度空へと舞い戻って行った。

「阿吽、お願い!」

 優しく阿吽の首筋を叩き、しっかりとその鬣を掴む。阿吽は主の、いやりんと同じ桃の匂いを辿って迷う事無くりんを主の元へと連れて行く。りんの願いのままに。



 ―――― 相変わらず実の母にいいように扱われ、それよりもなによりもりんに渡された桃のあまりの甘さに酔った自分の迂闊さに、逃げるようにあの場を去った。

 青い果実。
 未熟さを思わせる、その色。
 
 『まだ』との、その想い。
 『いつ』との、焦燥。

 青い実の見た目に裏切られ、それをお前の上に重ね ――――


 さわりと吹き抜けた風に香る、あの芳香。
 今ではお前の匂いと同化した、艶やかな果実の匂い。

 お前も、そうなのだろうか?
 お前も、甘いのだろうか?

 『まだ』と『いつ』の狭間で、お前は笑うのだろう。
 私の想いがお前に牙を向けるまで ――――


 りん。
 追っているのは、お前だろうか、私だろうか?
 囚われたのは、お前だろうか、私だろうか?

 答えは、もうそこにある。


  * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


 戻ってきて、あっという間にまた飛び出して行ったりんを見送り、ご馳走を前に邪見様がなにやらぶつぶつ呟いている。

「邪見様?」
「……青い桃じゃと? まさか、それをりんの為に?」
「なんなのです? その青い桃とは?」

 ヒトでないモノの食べ物を口にしたりん。それが原因で殺生様は怒ってらっしゃるのなら、なにかりんの身に差し障りがあるのではと、不安が俺の胸に沸き起こる。

「……そうじゃのぅ、『強すぎる霊薬』とでも言うおうか。過ぎたるは及ばざるが如し。しかも、りんは娘じゃからのぅ」
「あの、それは子どもが食べると、何か害のあるものだということですか?」
「害と言えば害かもしれぬが、いずれその時期を迎えるものでもあるからのぅ。なるようになる、としか言えんな」

 それだけ呟くと邪見様は、目の前のご馳走をぱくつきだす。
 俺がその言葉の意味を理解すのは、もう少し後のことだった。


【 完 】
2009.10.3


= 花ことば =

あなたに夢中、あなたのとりこです。
気立ての良さ、愛の幸福
辛抱、忍耐、愛、なつかしい日、あなたに心を奪われた、恋の奴隷


= あとがき =

三月の花、と言う事で今回のお題は「桃」でした。
色々あって書き上げたのは、もう秋。一応「桃の実」は秋の季語なので大目に見てください。
内容はりん殺的? かなと。
このSSに出てくる「桃の実」は西王母の持っている桃と良く似た種類のちょっと違うモノをイメージしています。


【山桜へ】

TOPへ  作品目次へ


誤字などの報告や拍手の代りにv 励みになります(^^♪

Powered by FormMailer.