日本史年表V
(鎌倉時代〜安土・桃山時代)

目次
(該当項目をクリックして下さい)
     日本史年表T    古墳時代から奈良時代(西暦400-805年)の出来事を掲載しています
     日本史年表U    平安時代(西暦794-1192年)の出来事を掲載しています
     日本史年表V    鎌倉時代から安土・桃山時代の出来事を掲載しています
     日本史年表W    江戸時代 西暦1600年から1868年の徳川幕府の治世時代を掲載しています

西 暦 和暦 時代 天皇 日本史 世界史
1185 文治



82
後鳥羽
3月、壇ノ浦で平家滅亡
4月、源頼朝、従二位となる、以後、公文所を政所と改称する  
7月、<文治地震・京都大地震>南海トラフを震源とする巨大地震か?宮中の建物一部損壊した他、
        京内の寺社や民家の多数が倒壊する
        (鴨長明「方丈記」こ、この地震について詳細な記述有り)
8月、東大寺大仏開眼供養会
10月、後白河法皇、義経に頼朝追討の命を与える
11月、後白河法皇、頼朝に義経追捕の命を出す、
       源頼朝、諸国に守護・地頭の設置と兵糧米の徴収を朝廷に認めさせる(文治勅許)

         (これを根拠として<鎌倉幕府成立>とする説が現在有力)
 
1191 建久 この年、栄西、南宋から帰国、臨済宗を伝える  この年、飛鳥・川原寺炎上する  
1192 源頼朝、征夷大将軍に任じられる  
1195 建久 頼朝、上洛し、東大寺再建供養会に臨む  
1198 83
土御門
土御門天皇即位 法然、「撰択本願念仏集}を著す   
1199 頼朝死去、子、頼家(母、北条政子)が二代目将軍を継ぐ  
1200 正治2 梶原景時の変(梶原氏一族の滅亡)   
1201 建仁 建仁の乱(城氏一族の反乱) 
1202 頼家、征夷大将軍となる 1202年第4回十字軍
1203  *比企能員の変 北条時政(政子の父)により比企能員、討たれる、比企一族が滅亡
*実朝、三代将軍となる 北条時政、幕府の執権となる
*運慶・快慶による東大寺南大門金剛力士像完成する
1204 頼家、暗殺される  
1205  元久 *畠山重忠の乱(畠山重忠、北条義時(父:時政)に討たれる)
*牧氏事件(将軍の後継者争い、北条時政・牧の方と北条義時・北条政子が対立、北条義時が勝利して執権となる
*藤原定家・家隆ら、「新古今和歌集」を編纂 
 
1213 建保 84
順徳
和田合戦(和田義盛の反乱)和田義盛、敗死  1209年ジンギス、モンゴル統一
1219  源実朝、公曉(源頼家の子)に殺される(源氏将軍断絶、執権政治が確立)
承久 北条政子、尼将軍となる
1221 4-5月、【承久の乱】後鳥羽上皇、鎌倉幕府倒幕軍挙兵するも敗北
6月、鎌倉幕府、朝廷監視のため六波羅探題を京都に置く
85
仲恭
 1221年ジンギス、ムスリム軍をインダス河畔で破る  
1224 貞応 86
後堀河
北条義時死去、北条泰時、執権となる
元仁 親鸞、浄土真宗を伝える
1225 7月、北条政子死去  
嘉禄 幕府に評定衆、設置 される  
1226  九条頼経、4代目将軍になる(摂家将軍の開始)
鎌倉幕府の鎮西奉行武藤資頼が太宰少弐を兼ね、太宰府は完全に武士の支配下に置かれる 
 
1227 安貞 道元、曹洞宗を伝える  
1231 寛喜 寛喜の飢饉  
1232  貞永 北条泰時、御成敗式目(貞永式目)を制定 (日本最初の武家法、これ以降江戸時代まで武家法の基本とされる)   
1235 文暦 87
四条
西大寺:真言僧の叡尊が入寺し、鎌倉幕府や院などの帰依の下に東塔をはじめとする伽藍を再興する  
嘉禎 藤原定家、私撰和歌集(小倉百人一首)を著す  
 1239  暦仁 後鳥羽上皇、隠岐で没する(60才)  
1242 仁治 88
後嵯峨
北条泰時死去 北条経時、執権となる  
1243 僧・忍性、北山十八間戸を建てる  
1244 寛元 唐招提寺:覚盛(かくじょう)上人、律学の復興に尽力するとともに、伽藍の修復整備にも力を注ぐ 
道元、永平寺を建立
 
1246 89
後深草
北条経時死去、北条時頼、執権となる  
1247  宝治合戦(北条氏と三浦氏の争い、三浦氏の滅亡、北条時宗の専制確立)  
1249 宝治  引付衆の設置  
1252 建長  宗尊親王、6代目将軍に就任(皇族将軍の開始)  鎌倉に鎌倉大仏できる
仏教説話集「十訓集」成立
 
1253  日蓮、法華宗を開く  
1260 正元 90
亀山
日蓮、「立正安国論」を著す 1260年フビライが即位元朝成立する 
1274 文永 文永の役】蒙古、九州に来襲
1276 建治 91
後宇多
元寇に備えて北九州沿岸に防塁を築く
1281 弘安 弘安の役】蒙古再来襲  北条時宗の専制化が顕著になる 御家人の衰退 悪党が増え治安悪化  
1285 霜月騒動(有力御内人(内管領:平頼綱)と有力御家人(安達泰盛)の争い。有力御家人の壊滅)  
1293  永仁 92
伏見
*鎌倉大地震起こる *平禅門の乱(北条貞時、平頼綱とその一族を討つ  
1297 永仁の徳政令】、発布される  
1300 正安2      
1317  正和 95花園 文保の和談(皇位継承を巡る幕府による和談)  
1318 文保 96
後醍醐
後醍醐天皇即位  
1321 元亨 後醍醐天皇、院政を廃し、親政を行う  記録所再興  
1324 正中 【正中の変】後醍醐天皇による鎌倉幕府統幕計画事前に発覚し、首謀者処分される  
1331 このころ、吉田兼好、随筆「徒然草」著す  
元弘 【元弘の変】(1331-1333)後醍醐天皇による鎌倉幕府倒幕挙兵  
1332 *後醍醐天皇、壱岐に配流される *護良親王ら挙兵  
1333 *京都六波羅探題、足利尊氏により壊滅
*太宰府鎮西探題、少弐貞経・大友貞宗・島津貞等により壊滅
*新田義貞、鎌倉に攻め込み北条一門滅亡させる*
*鎌倉幕府滅亡
 
1334 建武




建武の新政】 建武の徳政令 この頃、イタリア・ルネサンス
1335 中先代の乱(足利尊氏、後醍醐天皇に反旗)
1336  延元1 足利尊氏、摂津打出で正成・義貞に敗れ、九州に敗走する
足利尊氏、九州から東上し、義貞、正成を兵庫湊川で破る、正成戦死
室町幕府成立 足利尊氏、建武式目制定 後醍醐天皇、吉野に移る
1338 3 足利尊氏、征夷大将軍になる 英仏百年戦争
1350 観応1 97
後村上
【観応の擾乱】(足利尊氏・直義兄弟の不和)  
1371 応安4 九州探題今川了俊、九州制圧 元滅び、明興る
1392 明徳3 後小松 南北朝の合一 1392年高麗滅び李氏朝鮮興る 
1400 応永7  
1404 11 勘合貿易始まる (日本、明との勘合を用いた合法的貿易)
1441 嘉吉1  後花園  【嘉吉の徳政一揆】   【嘉吉の徳政令】、発布される  
1467 応仁1  後土御門 応仁の乱】(1485-1493)  
1479 文明11 蓮如、山科本願寺を建てる 1479年スペイン王国成立 
1485 17 山城の国一揆(1485-1493)
1488 長享2  加賀の一向一揆(1488-1580)  
1493 明応2  北条早雲、伊豆の堀越公方を滅ぼす 1493年コロンブス、北米に到達
1500 9  
1523 大永3 後柏原 寧波の乱(細川・大内両氏の戦い) マゼラン世界周航
1526  6 後奈良 後奈良天皇即位
1536 天文3  天文法華の乱(延暦寺の僧徒が京都の法華寺院を焼きつくす) 1534年イエズス会成立
1536年インドムガール帝国興 
1543 12  【鉄砲伝来】 ポルトガル人種子島に漂着
1549 13 キリスト教伝来】ザビエルキリスト教伝える
1560 永禄3  正親町 織田信長、今川義元を討つ(桶狭間の戦い)
1561 4 川中島に戦い
1568 11 信長、足利義昭を奉じ入京  
1570 元亀1 信長、浅井、朝倉両氏を破る(姉川の戦い)  
1571  2 信長、延暦寺焼き討ち  
1573 天正1






信長、将軍義昭を追放(室町幕府滅亡)  
1575 3 信長、家康との連合軍で武田勝頼を破る(長篠合戦)  
1576 4 信長、安土城を築き移る 1581年ネーデルランド北部7州が独立宣言(オランダ)
1582 10 本能寺の変  秀吉、明智光秀を破る(山崎の戦い)
1583 11 賤ヶ岳の戦い、秀吉、柴田勝家を破る
1584 12 家康、秀吉と和睦し、次男秀康を秀吉の養子とする
1585 13 秀吉、紀伊に入り、根来、雑賀の一揆を鎮定する 長宗我部元親、秀吉に降伏 1988年英国、イスパニア無敵艦隊を破る
1586 14 後陽成 秀吉、太政大臣となり、豊臣の姓を賜る
1590 18  秀吉、小田原征伐(北条氏滅亡)、ほぼ全国平定を完了
1591 19 千利休自刃(70歳)  
1592 文禄1 【文禄の役】朝鮮へ出兵 朱印船派遣  
1597 慶長2 【慶長の役】朝鮮へ再出兵  
1598 3 秀吉没  
1599 4 前田利家没  
1600 5 関ヶ原の戦い 石田三成、小西行長、安国寺、京都六条河原で斬殺される 1600年英国、東インド会社設立
1602年オランダ東インド会社設立
1601 6   家康、東海道に伝馬制度を設ける
1603 8



家康、征夷大将軍となる
1613 18 後水尾 キリスト教禁止
1614 19 大坂冬の陣
1615 元和1 大坂夏の陣(豊臣氏滅亡)  家康、武家諸法度・禁中並公家諸法度を制定

日本史年表T(古墳時代〜奈良時代)     日本史年表U(平安時代)
 <更新履歴>2019/1補記改訂 2019/4補記改訂
 2018/2作成 日本史年表V