軌跡~-_科学と旅_-~


プログラムオフィサー (Program Officer)


解説:
プログラムオフィサー制度の現状
〜科学技術振興調整費プログラムオフィサーの事例を中心に〜

The Story and Present State of Program Officer System
- Based on the Practice of Program Officer System in Special Coordination Funds for Promoting Science and Technology


情報処理学会誌2008年10月号掲載


科学研究費補助金や科学技術振興調整費等の競争的研究資金におけるプログラムオフィサー制度とは,研究経歴のある多人数のプログラムオフィサー(PO;各競争的研究資金の個々のプログラムや研究課題の選定,評価,フォローアップ等の実務を行う研究経歴のある責任者)やプログラムディレクター(PD;競争的研究資金とその運用について統括する研究経歴のある高い地位の責任者)を擁し,プログラムの計画から最後の評価の段階まで一貫してマネジメントする体制をいう.日本におけるPO制度は,競争的研究資金制度改革の一環として,総合科学技術会議の決定した方針に基づき,平成15(2003)年より本格的に導入された.POには,研究課題の選定や実施評価時における評価者の選任,進捗状況の把握と助言,プログラム全体の運営見直しの提案等が基本的役割として期待されている.ここでは,内外におけるPO制度の状況を概観した後,筆者の科学技術振興調整費POとしての4年7カ月間の経験に基づき,その実務の内容を詳細に述べる.制度の本格導入から5年が経過した現在,日本におけるPO制度の認知度はいまだ高くない,制度が十分に機能しているとは言えないなどといった調査結果も報告されている.今後,競争的研究資金における優れた成果の創出・活用に向けた評価システム等の確立に向け,制度の検証と関係者による議論がより一層望まれている.




総合科学技術会議(CSTP)

[科学技術振興調整費のWebサイト]
内閣府
文部科学省
科学技術振興機構(JST)

日本学術振興会(JSPS) 学術システム研究センター

NSF (National ScienceFoundation)

NIH (National Institute ofHealth)

RC (Research Councils), UK

サイエンスポータル (JST)
科学技術週間