〜 ネ コ  養蚕、蚕神、保食命(ウケモチノミコト)の猫
明治から昭和初期にかけて養蚕が盛んだった。
養蚕農家はネズミによる蚕の被害に手を焼いた。
ネズミの天敵である猫が、蚕の起源神 保食命(神)などの蚕神の神使とされた。
蚕神(保食神など)と猫
かつて養蚕は、比較的短期間に現金収入の得られる副業として、日本全国の農家で盛んに行われていた。
ところがネズミは、蚕の卵、幼虫、蛹(繭玉)、いずれ構わず食べてしまう。
一晩で、大きな損害となった。
一度被害にあうと、それが繰り返された。
養蚕農家はネズミの被害を恐れて、
ネズミの天敵の猫を飼ったりして防御に努めた
「蚕守護神」蛾になった蚕の冠を被り、
右手に繭、左手に桑の枝を持つ。
明治40年(1907)
岩根神社
(埼玉県秩父郡長瀞町井戸)
桑の枝をもつ蚕神
   修那羅峠、安宮神社「蚕神」  

安宮神社(長野県東筑摩郡坂井村)

 加えて、養蚕農家は、神社などに参拝して、蚕神に祈り、「蚕病、鼠除けのお札」や「猫絵」「猫石」などを頂いたりして、豊蚕と養蚕守護を願った。
猫の姿を彫った像や碑が、田畑の畔や路端に置かれ、神社などに奉納された
このような
「養蚕信仰」は、全国の養蚕地にあったとのことだが、現在では、猫像や猫碑になかなか出会えない
ネズミの天敵である
猫が、蚕の起源神、保食命(神)などの蚕神の神使とされた。

木島(コノシマ)神社(金刀毘羅神社内)
木島神社は、「丹後のこんぴらさん」と呼ばれる金刀比羅神社の境内にあって、
養蚕の神、機織の神として信仰を集めてきた。
蚕の起源神「保食神」を祀る。
この社に、蚕を害するネズミの天敵である、猫像が一対奉納されている。

京都府京丹後市峰山町字泉、金毘羅神社内
(北近畿タンゴ鉄道峰山駅下車、歩20分)

拝殿前

左 奉献 江州外村氏 石工 鱒留村 長谷川松助
世話人 上河金七 吉田八郎助 小室利七
天保三載九月(1832)        

右 奉献 当所絲屋中             
弘化参午青祀(1846)         

この丹後・峰山は、丹後ちりめん発祥の地である。
周辺の村々では機織が盛んで、農家は絹を生産するため養蚕が盛んだった。
「丹後ちりめん」用の原料生糸を扱っていた江州(滋賀県)商人と
当地の糸屋が、蚕の守護として、猫像を寄進したものである。

 「木島神社」の本社は、京都市太秦森ケ東町の「木島坐天照御魂(コノシマニマスアマテラスミタマ)神社」で、秦氏ゆかりの古社だが、境内にある摂社、かいこのやしろ(蚕の社)「蚕養神社」で知られる。秦氏は養蚕、機織、染色の技術に優れていた。養蚕や機織に因む社である。

参照:「最古の猫」三遊亭円丈

保食神(ウケモチノカミ)について〜五穀や牛馬、蚕の起源神
日本書紀に載るこの保食神(女神)は、古事記の大宜都比売神(オオゲツヒメノカミ)、さらに、宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ=稲荷神)と同一神とも言われ、食物を司る神で、五穀や牛馬、養蚕の起源神とされている。
保食命(神)の所に、天照大神に命じられて、月夜見命(月読神
 ツキヨミノミコト)が高天原から訪ねてきた。食物を司る神である保食神は、最高のもてなしをしようと、陸に向いて米飯を、海に向いて大小の魚を、山に向いて種々の獣を、口から吐き出して、いろいろなご馳走を机の上に盛り上げた。これを見ていた月夜見命は「口から吐き出した穢いものを私に食べさせる気か」と、色をなして怒り、剣を抜いて保食神をその場で斬り殺してしまった。
その後,天照大神が、天熊人
(アマノクマヒト)を遣わすと、殺された保食神の頭に牛馬が生まれ、額に粟、眉の上に蚕、目の中に稗、腹の中に稲、陰部に麦、尻には大豆・小豆が生じていた。
このような神話に因み、保食神は五穀や牛馬、蚕の起源神とされる。
また、五穀の起源神でもあることから、広く稲荷神社の祭神ともされている。
熊田坂 温泉神社の猫
神社の入り口に、大黒天と彫られた碑を真中に置いて、その左右に猫の像が眼光も鋭く控えている。養蚕農家の村人が、蚕を鼠の害から守ってもらうことを願って、猫像を奉納したものである。
明治40年(1907)

猫と大黒天の不思議な関係

栃木県那須塩原市黒磯・赤坂
JR東北本線黒磯駅下車、那須塩原市営バス(循環)

修那羅(ショナラ)峠、安宮神社の猫
長野県の修那羅峠(安宮神社)の石仏群には、江戸末期から明治にかけて、庶民によって奉納された多種多様な石神・石仏像がおよそ1000体もある。
そのほとんどが、作者、奉納者、奉納年は不明だが、素朴で力強い像である。
安宮神社ではその一つ一つの像を摂社・末社と呼ぶ。
これらの像の中に「猫」の像もある。
蚕の大敵となる鼠除けを願った猫像で、養蚕の守り神(蚕神)の神使ともされる。
この地方でも豊蚕を願って、また豊蚕に感謝して奉納された。

参照〜狛犬紀行17(三宅稜威夫)

養蚕大神と猫 (養蚕大神祠)
すさまじい形相の養蚕大神を真中に、左右に控える猫像

長野県東筑摩郡坂井村真田、修那羅峠
JR篠ノ井線聖高原駅から真田行きバス終点下車