第10章 ポインタ

ポインタとは、「変数のアドレスを記憶する変数」と定義することができます。

C言語の特徴にポインタが使用できることがあげられますが、ポインタからC言語がわからなくなったという話もよく耳にします。

けれども、順を追ってきちんと消化していけば、ポインタは難しいものではありません。読み飛ばさず、じっくりと理解するようにしてください。


10−1.変数とポインタ

(1)変数とアドレス

ポインタについて理解するには「アドレス」とは何かをまず理解してください。

int a = 123; は実際には下図のように、 「メモリ上のある番地(下図では1000番地)に変数a としての領域を確保し、 その領域に 123 を格納する」ということになります。

この時、

a変数a の値(123)を示す
&a変数a のアドレス(1000)を示す

と表現します。 参考1

(2)ポインタとは

ポインタとはアドレス変数、つまり変数のアドレスを記憶する変数のことです。

(3)ポインタの宣言と使い方(変数のアドレスを格納)

ポインタは必ず、

  1. 宣言
  2. 値(アドレス)の設定
  3. 使用

の 3ステップで用います。

ちょっと面倒ですが、下の使い方をよく見て、この 3ステップを確認してください。

間違いやすいのは「*」の使い方です。 各ステップで「*」がどのように使われているかよく注意してください。

演習

【参考1】

実は

int a;

scanf("%d", &a);

「変数a のアドレスが示すメモリエリアに入力データを整数変換して格納」の意味になります。

戻る

◆◆前ページ  ▲TOP▲  次ページ◆◆

banner
「初心者のためのポイント学習C言語」
Copyright(c) 2000-2004 TOMOJI All Rights Reserved