打熟不打生(ターショープターション)という格言がある。
熟とは熟牌(河に1枚でも切り出されている牌)、生は生牌(河に1枚も切られていない牌)の意味。そこで打熟不打生は、“中盤過ぎ、熟牌は比較的安全だから切ってもいいが、生牌は危険だから打たないほうがいい”という意味となる。
たしかに特に終盤になっての生牌の字牌はかなり危険。いずれにしても、終盤で場に高い牌はなかなか出てこない。そこで逆に言えば、場に安い数牌はロンアガリし易いということになる。
じっさい字牌は逆立ちしたって4枚しかない。アガリ牌になるには、通常はシャンポン待ちとなる。となれば残りは2枚しかない。しかし数牌は、両面待ちが普通。4枚切られていても、残りは4枚ある。何枚場に出ていたって、アガリには1枚あればいい。
では誰が打つか。そんなこと分かるワケがない。(笑)
そんなとき目安になるのが、相手が序盤に切っている牌。
たとえば自分が 待ちの時、対面と下家が序盤に を切っているとする。二人がどうして を切っているかといえば、要らないから切ったに決まっている。(笑)
要らないと思った牌が、後から必要となるケースはめったにない。そこで後で同じ牌が来たとき、手を進めている、あるいは手が煮詰まっていればまた切る可能性は非常に高い。出た牌は、また出る。それを肝に銘じておかないと、こんなバカなことをする....
|