Rule 規則

    (36)四川省麻将


 台湾16枚麻雀の著者、さんから聞いた話。数年前、さんが中国四川省を旅行したとき、そこでは字牌を抜いた数牌108枚だけの麻将が行われていたそうだ。それを聞いて、いささかびっくりした。と言っても、その変則ぶりにびっくりしたわけではない。

 「郭雲亭に逢うの記」でも述べられているように、原始麻雀は字牌ナシの数牌だけでゲームされていた。そんな原始麻雀スタイルでゲームされていたことにびっくりした次第。

 もとより詳しいルールは不明であるが、どうやら数牌3種のうち2種だけを使うというアガリ条件があるらしい(中麻式にいうなら、常に絶一門が条件というわけ)

それはすごい。勝負も早そうですね」と合槌を打ったところ、
勝負を早くするため、手牌も10枚でやっていた」との話。
へぇ、手牌10枚ですか」と感心していると、
いや、手牌7枚というのも見かけました
(゚0゚)

 手牌が少ない上にルールがシンプルなので、勝負が非常に早くつくという。最初は(四川省には原始麻雀が残っているのか)と思ったが、どうやら近年になって行われるようになったらしい。

 日本のサンマは万子のを抜いた残り108枚でゲームされるのが普通。しかしを抜くのは面倒と云うので、数牌108枚でゲームするサンマもあるとか。使用牌は同じだが、四川省麻将はあくまで4人麻将。

 そんな話を聞いてしばらくしてから、純麻雀会があった。ところが急用で某氏が遅参することになった。そこで待ってる間、数牌麻雀をやってみた。もちろんルールは、普通の純麻雀。これがけっこう面白かった。(^-^)

 字牌が無いので字一色、大三元、四喜和などはできない。しかしどのみち役満貫など通常は発生しない。混一色チャンタはかならず清一色、ジュンチャンということになる。いっけん難度が上がるようだが、字牌が無い分、作りやすくなる。通常、序盤に行われる字牌の処理作業が無いので勝負も早い。

 そうこうするうちに某氏が到着。そこでお開きにしたが、機会があればまたやってみたいと思ってる。

以前へ  以降へ  目次へ