【印鑑】実印はんこハンコ【最短・最速・早い】はん古堂岩井印房

【最短・最速・早い】 黒部市で印鑑(はんこ)は【はん古堂岩井印房】 

富山県黒部市(魚津市 宇奈月 滑川市 新川地区 入善町 朝日町 上市町 立山町近隣)の印鑑 専門店
会社設立印 実印 銀行印 認め印 落款印 ゴム印 シャチハタ 表札 文字の事なら何でもご相談下さい 




手作りだから 氣が宿る 想いをかたちに はんこの事なら黒部市三日市の はん古堂岩井印房へ


サイトマップ


特急印鑑は必ず電話予約



【期間限定】お買い求め頂きました印鑑二万円以上で!



認め印
銀行印
実印
 ・ おすすめ本象牙3本セット
朱肉
ゴム印
その他
各種納期について




実印とは?
実印と認め印との違い
捨印とは?
実印の登録は本人がいくもの
印鑑の歴史
花押『豊臣秀吉の印』
親から譲り受けた・・・
独身女性ですが・・・
印鑑は一種類を・・・
印鑑が高価な理由


はん古堂岩井印房
店長 岩井 友宏
詳しいプロフィールはこちら

身近なはんこ相談はご気軽にお尋ね下さい

〒938-0031
富山県黒部市三日市3262

TEL:0765-52-2533
E-mail:iwai-hanko@rose.plala.or.jp

お車で来店される際は、前もってお電話を!


更新情報 





























 
 印章の歴史

印鑑の起源は、今から五千年以上前のメソポタミア地方にあるとされています。当時使われていた印鑑というのは、円筒形の外周部分に絵や文字を刻み、それを粘土板の上で転がし
て押印するというものでした
 
   北九州で発見された「漢倭奴国王」(カンノワノナノコクオウ)
と刻まれた金印が日本で最古の印鑑とされています
 日本のサイン【花押】

平安時代から日本式のサインとも言われている
『花押(かおう)』が全盛時代を迎えます。
 

 
徳川家康の花押
 
豊臣秀吉の花押
 
織田信長の花押


『花押(かおう)』(または”かきはん”とも言う)は、印判に対して書判という事になります。
やはり花押も文書の信頼性を高める為に書かれ、公文書・私文書共に多く使用され
たのが特徴とされています。
ちなみに、平安時代から戦国時代にかけては、一部を除き印鑑よりも花押の使用が
多かったようです。


 ■徳川の時代

徳川時代に入ると花押にかわり、再び印の時代がやってきました。
これは、戦場を駆け巡る武将たちにとって、筆を取り出し、書き上げ
る花押は、次第に負担になってきたからと言われています。
 

■印鑑【〜現在まで】

印鑑は、まず、政府等の公の印として使われ始め、平安・鎌倉時代になって、
個人の印として印鑑を押す習慣が定着してきました。明治になって、
公の印は法律の規定に従って管理・使用され、又、個人印の印鑑登録制度が
導入されたのもこの頃の事です。
この様にして印鑑は日本に定着し、現在に至っているのです。


■印章の日

明治6年10月1日、明治新政府が太政官布告で『署名・実印を押す制度』を
定めたことにより、印章が市民権を得ました。これを記念し、10月1日は【印章の日】
となったわけです。












































 TOP お店概要 お支払い・送料伝言板| 商品一覧| 買い物かご | 良くある質問 |







実印・銀行印・認め印・名刺・ゴム印・表札・封筒・はがきは はん古堂岩井印房へ
TEL:0765-52-2533 E-mail:iwai-hanko@rose.plala.or.jp
Copyright (C) 2010 iwai-hankodo. All Rights Reserved.