「学芸員資格を取るには」

「学芸員資格をとるには」 学芸員課程のトップ 井上研究室のトップ
「学芸員」って何?

簡単に言えば「博物館の専門的職員」のことです。

学校に教師がいるように、
病院に医師がいるように、
図書館に司書がいるように、
博物館には、学芸員を置くことになっています。

「博物館」って何?

考古、歴史、美術、生物などの学術資料をひろく調査・研究し、
収集・保存し、展示・公開するための機関です。

扱うモノ(資料)によって、いろいろな博物館があります。

歴史・考古・民俗などの資料を扱うのは「歴史博物館」「郷土資料館」などと呼ばれます。
美術・工芸などの作品を扱うのは「美術館」です。
このほか、自然科学の資料を扱う「科学館」、そして、生きたモノを扱う「動物園」「植物園」「水族館」も博物館です。

一口で言えば、「博物館は、モノと人との出会いの場」なのです。

学芸員はどんな仕事をするの?

博物館で扱うモノ(資料)について、
調査・研究・収集・管理・保存・展示などの専門的な仕事に携わる人が「学芸員」です。

まず、
それぞれの分野に関する「調査・研究」を行います。
これには「専門的な知識」が必要です。

つぎに、
それぞれの分野の資料を「収集・管理」します。
これには「十分な経験と技術」が大切です。

さらに、資料を大切に「保存」しながら、みなさんに「公開」します。
資料への「愛情」とお客さんへの「奉仕精神」が求められます。

一口で言えば、「学芸員は、モノと人との仲人さん」なのです。

資格はどうやって取るの?

学芸員の資格を取るには、

@大学を卒業すること
A博物館法で決められた科目を大学で履修すること

が必要です。
(国家試験を受ける方法もありますが、ここでは略します。)

どんな科目を履修すればいいの?

博物館法で決められた科目は、つぎのとおりです。

(必修科目)
[博物館概論] 2単位
[博物館資料論] 2単位
[博物館情報論] 1単位
[博物館経営論] 1単位
博物館実習] 3単位
[教育原理] 2単位
[生涯学習概論] 1単位
[視聴覚教育メディア論]2単位  合計8科目14単位

(選択科目)
[文化史][民俗学][美術史][考古学]
 のうちから2科目8単位以上

宮城学院で資格が取れるのは?

宮城学院女子大学では、 次の4学科で資格を取ることができます。

[学芸員課程を設置している学科]
人間文化学科
日本文学科
生活文化学科
音楽科(文化コース)

必修科目は、4学科とも共通です。
選択科目は、それぞれの学科の専門科目のなかに[文化史][民俗学][美術史][考古学]に相当する科目が用意されています。

参考:本学の学芸員課程

井上の担当科目[日本美術史]は、もちろん[美術史]に相当します。

詳しいことは、大学1年次の科目[博物館概論]で学んでください。

博物館や学芸員に関することは、「博物館法」や「博物館法施行令」などの法令に定められています。

学芸アウル
「学芸員資格をとるには」 学芸員課程のトップ 井上研究室のトップ