【ホームページへ】 【このページ】


スオメンリンナ要塞  Suomenlinna 

王様の門 Kuva:Jussi

UNESCO の世界遺産に登録されている北欧最大の要塞,スオメンリンナ要塞 Suomenlinna をご紹介します。

 スウェーデンは対ロシア防衛のため1747年,ヘルシンキ沖の8島の群島に要塞を作り,海軍基地を置きました。フィンランドは当時スウェーデンの1州としてその支配下にあり,この要塞はスヴェアボリ(Sveaborg)=スウェーデンの城と呼ばれていました。1800年代初頭にはヘルシンキの人口が4200人だったのに対し,ここの人口は4600人にも上ったと言われています。
 1808年,要塞はロシア軍に包囲され,ロシアの統治下になり,1917年のフィンランド独立までの109年間ロシア軍がここに駐屯しました。この島には今でもロシアの雰囲気のある建物などが残っています。
 スウェーデンの統治時代は Turku がフィンランド州の州都でしたが,ロシアはロシアに近い Helsinki
(現在の大聖堂を中心とした地域)を首都に定め,1812年遷都を行いました。
 1855年,クリミア戦争で英仏艦隊の攻撃で打撃を受けて,その後ロシアによって大改修が行われました。現在の城壁はこのとき作られたものだそうです。
 フィンランド独立後,1918年 Suomenlinna(フィンランドの城・要塞)と名を変えてフィンランド海軍が駐屯し,第2次世界大戦の時は,首都防衛基地となりました。

 1973年以降は規制がとかれ,観光や憩いの場として博物館,美術館,レストラン,カフェがあり,夏には市民が日光浴を楽しむ観光の島となっています。

 スヴェアボリ(Sveaborg)や スオメンリンナ(Suomenlinna)の読みと意味については こちら をご覧ください。

ヘルシンキ市中心のマーケット広場(Kauppatori)からフェリーで約15分。市バス・市電の回数券でも乗れます。月金は,朝6:20から深夜2:00まで24本(約1時間に一本),土・日は,朝6:20から深夜2:00まで28本のフェリーがあります。

Suomenlinna Web サイトはこちらです。

私の写真をご覧ください。

要塞内部 Kuva:Jussi

要塞の内部です。

ロシア製大砲 Kuva:Jussi

島内いたる所に大砲が放置してあります。

砲身の線条 Kuva:Jussi

砲身の線条

戦争と平和 Kuva:Jussi

 高射砲とピクニックの家族

大砲博物館前の日本製大砲 Kuva:Jussi

 大砲博物館

ここに写っている日本製大砲については こちら をご覧ください。
この大砲は,現在 Sotamuseon Maneesi(戦争博物館 マネースィ)のホールに展示されています。(2014.6.27追記)

海水浴場? Kuva:Jussi

小さな海水浴場,水温16・7度の水で遊ぶ子供たち。

冬の海上を行く人と車 Kuva:Jussi

 冬にはフィンランド湾沿岸の(真水に近い)海水が凍結するため,氷上を人や車が通れるようになり,フェリーに乗ることなしにスオメンリンナ島に渡ることができます。
 写真は1969年,多分3月初旬〜中旬ごろカイヴォ公園からスオメンリンナ島を撮影したものです。平らに見えますが実は,氷は完全結氷するまで何度も割れたり,凍ったりを繰り返したものと見えてでこぼこになっています。
 写真のようにそのでこぼこを平らに削り取って車道にしたところを車が走り,でこぼこの上にすのこを敷き,歩道としたものの上を人が渡っています。
 標識には,時速35キロメートル,自重+積載量合計で4.5トン以下,前車との距離40メートル以上保つことなどが書かれております。
 手前に氷が溶けて水溜りが見えます。写真には映っていませんが氷のゆるむ時期でしたので標識の右側で警察官が見張りをしていました。


【ホームページへ】 【このページ】