里山ってなんなの?? <割り箸って悪者???> |
少し前のことですが、 NHKのTVで、演出家の宮本亜門さんのドキュメンタリーが、放送されていました。 舞台<イントゥ ザ ウッズ>の公演に向けて、稽古に励む姿を追った番組。 連日、夜中までかかる稽古で 宮本亜門さんは、都内のマンションに、食事とお風呂と睡眠のために帰るだけの日々。 毎日、深夜に、マンション近くのコンビニで弁当を買い コンビニの袋を下げて、家に戻り食べるのです。 その、買い物の際のこと。 亜門さん 「割り箸、おつけしますか〜」 と店員さんに聞かれ 「いりません」 と。 そして、その後、取材のスタッフに向かってこんなことを言ったのです。 「この割り箸を断るのが、僕のせめてもの環境保護」 これを聞いた瞬間、私はTVの前で、頭を抱えました。 そうか、割り箸って、そこまで悪者のイメージなのか!と。 朝日新聞が、 <使い捨ての割り箸は、ゴミを増やすだけ。環境に優しい、マイ箸を持ち歩こう!> という主旨の記事を、新聞に載せたのは、もう15年以上前のことでしょうか? それまで、子供の頃から当たり前のように使っていた割り箸が 使い捨てのペーパータオルや紙コップと同じで、反エコロジーだ と言われて、ハッとした覚えが、私にはあります。 で、その記事の影響は、かなり大きかったらしく その後、大学生や、大学の先生などを中心に、<マイ箸>を持ち歩く人が増えた記憶が・・・。 ただ、爆発的には広がらなかったようですし 私も、持ち歩くことはしませんでした。 何でかな・・・? 面倒くさかったのかな・・・? いや、そもそも、外食をすることがほとんど無かったので、必要を感じなかったのか。 ともあれ、それから月日は流れて昨年、山仕事をするようになり 林業ってどういうものなのか 本を読んで、チョボチョボながら勉強を始めました。 そうすると180度、見方が変わったのが、この<割り箸>のこと。 反エコロジーとか ゴミを作るだけとか そんな、簡単に言ってしまっていいのか??????? と、疑問符が、頭の周りを飛び回るようになったのです。 朝日新聞から始まった<割り箸 悪者説>のポイントは、2つだと思います。 1: <割り箸を作るのには、木材が必要。 日本人が割り箸を使うことで、世の中の森林資源が、消失している> 2: <使い捨ての割り箸は、大量のゴミを生む> ・・・・・でも・・・・・・・・・・ 1に関して言えば、 日本人が昔から作り、使ってきた割り箸は、木材の<余り>で作られたものでした。 つまり ↑と、こういう具合。 あるいは、前のページで書いた<間伐>によって生まれる間伐材。まだ細いスギやヒノキですね。 そういうものを、日本人は、割り箸に作り替えていました。 だから、 割り箸によって、森が消失する・・・ということは無くて むしろ、 <木を無駄なく使い切る知恵>のひとつが割り箸だと思うし 間伐材の有効利用法でもあったと思うのです。 そして、2の<ゴミのもと>説ですが。 この端材や間伐材、 割り箸に作り替えなけりゃ、その多くはチップになり、チップとして使われた後は、やはりゴミに。 もし、チップにも割り箸にもならない場合も、そのままゴミに。 って どっちにしてもゴミになるなら 割り箸として(あるいはチップとして)使ったほうが リサイクルじゃん??? ただ、問題が複雑なのは 昔は、すべての割り箸が、日本産の端材や間伐材で作られていたのですが 今は、そのほとんどが、安い外国産の木から作られていること。 以前、<竹の問題>のページで 私が「おお!これぞ竹材の有効利用♪♪」と飛びついた、近所のコープの竹割り箸が 実は、中国産のモウソウチクから出来ていた・・・・・ガチョ〜〜〜ン! という話 覚えておられるでしょうか? ああいう風に、東南アジアやらアマゾンやらの木を、 わざわざ日本の割り箸のために伐って・・・・・ということなら、 確かに、割り箸の使用は、森林消失に加担することになってしまう。 そして、 外国から持ち込んだ木で、使い捨ての割り箸を作り、消費していりゃあ、 そりゃあ、「ゴミを生むだけ」と言われても仕方ないかも! じゃあ、疑問符飛ばすことも無いじゃん! 宮本亜門さんの言葉に、頭を抱えることも無いじゃん! なのですが 現実には、国産の端材や間伐材で割り箸を作り続けている企業も、 多くはないですが、あるのです。 カタログハウスの<通販生活>2004年夏号でも そういう、間伐材で商品を作っている企業の割り箸が、購入者プレゼントになっていましたし、 また こういう企業もあります。 奈良の五條市は、昔から吉野スギを切り出して、加工することで栄えた町なんだそうですが その五條市にあるシンワという会社。 ここは、長年、吉野スギを製材した後に出る端材で、割り箸を作っているそうなんですが 昨今の<ゴミを減らそう!>との風潮に応えようと 自社の割り箸を使用後に回収し、和歌山の王子製紙に協力を仰いで、 これをリサイクルペーパーにする取り組みをやっているとか。 そして、確か、 昔、朝日新聞で<割り箸を止めよう!>キャンペーンが起こった時も ↑のような、端材や間伐材を使っている企業が、意見を述べていたと思います。 <我々は、間伐材を有効に使っているので、森を消失させているなんて、言わないで欲しい> というようなことを。 それもまた、朝日新聞が、記事にしていたんですが。 さぁ〜〜、こうなってくると 単純に<割り箸 ダメ!>とも言えなくなってしまう私。 いったいどうすりゃいいの??? 冒頭の、宮本亜門さんの言葉に頭を抱えた、というのは、つまり↑こういう事情からなのです。 私は、割り箸が、そこまで悪い物だとは思えない。 でも、亜門さんの行動を見れば 毎日毎日コンビニで弁当を買い、 弁当の入ってたプラスチック容器のゴミを出し その買い物にも、マイバッグを持参するわけでなく、プラスチックの袋をもらって帰っている・・・ という生活をしているのにもかかわらず <割り箸を断る>←それも、これから自宅に帰って食べるのに って行為ひとつで、罪悪感をチャラにできるほど それほど、割り箸って <悪い使い捨て文化の象徴>なの????? 亜門さんの行為を、責めているんじゃありません。 彼が、 「忙しくて、こうやってゴミばっか出す生活をしてるけど、せめて何かちょっとでも・・・」 と思い、行動してるのは立派だと思うし、支持したいんですよ! ただ そこまで彼にとって、割り箸って悪者なんだな いや、TV見てる大勢の人にとっても、そうなのかも と、 それがショックだったわけです。 私は、そこまで、割り箸そのものを否定出来ない・・・・・。 これって、<買い物袋の持参>につきまとう悩みにも、似てると思います。 私は、買い物へはマイバッグを持って行きますが、 でも、 レジで袋をもらっている人が、すべて悪いとは思えない。 その袋を、その人が、ゴミ袋にしてるなら、リサイクルになってるんだし。 逆に、 私は、わざわざスーパーで、プラスチックのゴミ袋を買って、ゴミを出しているんだし。 どっちが本当に、ゴミの減量になってるんだろうか? 世の中のためになってるんだろうか????? って、わからないんです。 (1枚につき3円お願いします・・・と書かれた料金箱があるのにもかかわらず、 お金を入れず、毎回、シャアシャアと買い物袋を取ってる、近所のコープの客達は問題外ですよ! あいつらは、思いっきりどついてもいいと思ってます!!ええ!!!) というわけで、 割り箸もねぇ・・・・・・・・・・・・・・・。 じゃあ、講釈は、もういいからさ! 現実には、あんたはどう考え、どう行動してるのよ!? ってことですが。 私は結局、宮本亜門さんと同じで、 自宅へ持ち帰って弁当を食べるというシチュエーションなら、割り箸は断ってます。 環境問題がどうのこうのじゃなくて、自宅には箸があるんだから、いらない、ということで。 では 香川県と言えば、うどん♪ そのうどんを食べに行く時、マイ箸を持って行くのか?と言うと・・・ 行かないんです。 理由は ここまで書いてきた通り、割り箸そのものを否定したくないから。 きれい事を承知で、理想を言えば、 香川県産の端材や間伐材や、竹材を使って、香川県で割り箸を作り その割り箸を、香川のうどん屋(および、他の食堂&コンビニ&お弁当やさん)で使ってもらい その使用後の割り箸を回収して 例えば、香川の<少年自然の家>のような宿泊施設で、 キャンプファイヤーの焚き付けとして使ってもらう というのが、良いんでしょう。絶対に。 でも、これを、どうやったら実現できるのかな? どこへ働きかければいいのかな? けれど、頭で考えているだけじゃどうにもならない!と思っています。 う〜〜〜むむ。 そんな、悩ましい、今の林業の状況。 昔のように、 お風呂の椅子や洗面器や、ちょっとした生活用具が、 すべて国産の間伐材や端材で出来ていた頃には、無かった悩みでしょう。 昔には帰れないけれど(昔がすべて良かったわけじゃないし)、 林業の状況を知った今は、 変えられるものは、プラスチック製のものから木製へ、変えていってみようかなぁ などと思っています。 ・・・それにしても 朝日新聞で、ああいう<割り箸悪者>キャンペーンが唐突にあったのは何故なのか? と疑問なのですが 多分、 割り箸文化の無い国から来た外国人が、大量に使い捨てられる箸にビックリして、 で、その人が、多分また、インテリだったんでしょうね。 新聞社にご意見を投稿して・・・ああなったんじゃなかろうか・・・・・? (日本のマスコミって、外国人のインテリに弱いから・・・) でも、 もっと、林業とか、木を使う国の文化とか そういうものを勉強してから言って欲しかったなぁ・・・と、思います。 <割り箸=使い捨ての象徴>みたいになってしまっている、今となっては。 皆さんは、どう思われますか?割り箸。 なお、2006年11月現在。 私は、マイ箸を持ち歩こうかな・・・と言う方向に、考えを変えつつあります。 中国が、日本の割り箸用にどんどん山の木を切り出し、充分な植林もしていない今、 割り箸はストップするしかないな・・・と思っているのです。 |
←前へ 次へ→ 里山ってなんなの??・目次へ戻る 里山オーナーの話・目次へ戻る トップページへ戻る |