「雨の無い国を探しています」 外套に身を包んだ細長い男は、荷物を背負いなおして、一度瞬きをした。 互いに簡単な自己紹介をすませた後、グレンテは、旅の男と場末の小さな定食屋で昼食を一緒にすることになった。大陸を徒歩で旅する吟遊詩人だという。体格は旅をしていると言うには華奢なようにも思えるが、筋肉質の詩人というのもらしくない気がして、男の荷物にも視線をやった。彼の荷物の中には、なにがしかの楽器もあるのだろう。ここからではテーブルと体の影で判別できないが。 どうにも観察してしまうのは警戒したからではない。旅をしているという人間がどういうものなのか、興味があったのだ。旅をするにはどれくらいの体力があればよいのか、どれくらいの荷物が必要なのか、金は必要なのか、特殊な能力を持っているのか、など。けれど旅人を見慣れないグレンテには、正直外見を見ただけではほとんどわからなかった。 呪いでは人を見る目は備わらなかったと言うことか。 思いついて、当たり前のそのことに内心苦笑する。 「そんなに見つめられると恥ずかしいな」 男はおどけて笑うと、頭をかいた。歳はグレンテより少し、いや10歳は上かもしれない。いい年の男がする仕草にしては、幼い。もし旅するものがすべてそういう、警戒心を無くさせるような無邪気さ、のようなものを持っていなければならないとしたら、自分に旅は無理だ、そう思えた。 「すみません」 言って、視線をはずさないまま、頭を下げる。どうにも相手を観察してしまう。どちらかというと観察でさえなく、単に見とれているだけのような気もする。目の前の男が持つ雰囲気に飲まれてしまっている。 「いえいえ」 笑う男につられてグレンテも笑顔を作ってみる。彼のそれは、多少ぎこちなかったが。 「吟遊詩人の方は、みんなそうなんですか?」 問うてみる。男は少し頭を傾いだが、ああ、とまた人なつこい笑みを浮かべて頷いた。 「私だけでしょう」 どうとでも解釈のできる、答え。わざとだろうか、とも思ったが、思い返せば自分の質問こそどうとでも解釈のできるものだ。はたして男はどう解釈したのか。さすがにそれを問うことはできそうにない。 「グレンテさんは雨の無い国お探しだそうですが」 男はウェイトレスになにやら頼んで、失礼しました、と断りを入れてから口を開く。特に姿勢を正すことはせず、テーブルの上で、左右の指先を合わせた。 「雨が無ければ大地は枯れます。毒を含んでいるとはいえ、雨は人にとって必要なもの。あなたは、それをわかっていて雨の無い国を探しているのですか?」 雨のない、水のない国。男の言うとおり、生物が生きるには水分が必要不可欠だ。逆に考えれば、一滴の雨も降らない、水のない国など、国として存在できるはずがない。つまり雨の降らない国など存在できない。 「はい」 グレンテ自身も、そんな国があるのか疑っていた。けれど力を得た以上、声には従わなくてはならない。自分を魔王に選び、力を与えた呪いの声。強制されているわけではないが、それが約束だから。 グレンテは多くを語らず、頷いた。 なんと説明してよいのか。自分は呪いにかかっていて、幻聴の声に従って雨のない国を探しているのだ、などといったら、馬鹿にしていると思われかねない。説明できないのなら黙っているに限る。 「もし今まで旅した中でそういう国があったなら、教えて欲しいんですが」 まっすぐ見据えられる、その視線を真っ向から受け止めながら、グレンテは言う。吟遊詩人の黒い瞳は射抜くような強さは持っていなかったが、吸い込まれそうな深さがあった。心を外側から包み込まれるような、今まで味わったことのない感覚。 「ひとつ、教えて頂きたいのですが。あなたは雨の無い国でいったい何をするつもりなのですか?」 男は思案げに顎を指で叩きながら、言った。 「種を、蒔こうと思っています」 グレンテは姿勢を正すと、そう、答えた。教会でひらめいた言葉。自分も、この世界を動かすための種を蒔くのだ、と。蒔かれた種が芽を出し、花をつけ、いつか、たった一つでも実を結べば、世界はきっと救われるはずだ。 グレンテは笑う、柔らかく。 指を合わせたまま男は、瞑想するように目を閉じた。 「メデロウスという都市はご存じですか」 「メデロウス。ラカンタ地方の、ですか」 「そう。ここからだとざっと東に徒歩で10日というところです。身一つで行くのなら、それほど時間はかからないでしょう。霧深い都市といわれるあの街は、その二つ名の通り一年の大半を霧に覆われた場所ですが、私が知る中で一番雨の少ない場所です」 男はゆっくりと目を開いた。 「砂漠に種を蒔くよりは、芽吹くと思いますよ。魔王さん」 あっけにとられる魔王をよそに、吟遊詩人は優雅に微笑んだ。 ウェイトレスが料理を運んできた。 |
――41.吟遊詩人 |
40.指輪 | 目次 | 42.裏切り |