Free talk 雑談

    (158)RO ̄MA字表記


 「ジャストシステム」から「一太郎」のバージンアップ版の紹介ハガキが来た。それを見て、ムセッとした。(-_-)

 「王様」は言葉での発音は「おーさま」だが、入力するときは「さま=OUSAMA」と入力する。しかし「通り」は、発音は「とーり」でも、入力は「り=TOORI」となる。

 そこで「広小路通り」と入力するときも、「ひろこじどおり=HIROKOUJIDOORI」と入力する。「ひろこじどり=HIROKOOJIDOORI 」なんて打つと、「浩子叔父通り」になってしまう。(笑) というわけで、日本語である以上、その部分は区別して打つ。

 しかし小学校のローマ字の時間、長音については、もう一つの表記法を習った。それは「長音の場合、母音の上にバーを付ける」というもの。もちろんこれは小学校の先生が勝手に教えていることではなくて、日本政府というか、文部省が決めたこと。

 そこで「通り」をローマ字表記する場合、「TOORI」ではなく、「TORI」とも表記する。じっさい国土交通省による道路標識なんかでは、「広小路通り」のローマ字ルビは、「HIROKOUJI DOORI]」ではなく「HIROKOUJI DORI」、あるいは「HIROKOJI DORI」となっている。

 「東京」は普通、「TOKYO」と表記される。しかしこれをローマ字として発音すれば「ときょ」。それが「トーキョー」と発音されるのは、「TOKYO」が英語表記だから。ローマ字表記で「とうきょう」と発音するためには、「TOUKYOU」、あるいは「TO ̄KYO ̄」と表記しなければならない。

 もちろん「麻雀」にしても同様だ。現在のパソコンではローマ字で「マージャン」と表記できない。表記するとしたら、「MA ̄JAN」か「MA-JAN」か「MAJAN」のどれかとなる。

 しかししかし、ローマ字に「TO ̄KYO ̄」とか、「MA ̄JAN」なんて表記はない。お上の規則では、母音の上にバーを表示することになっている。ところがこの例でも分かるTO ̄RI、パソコンの外字には、そのような「記号」がない。そこで 日本のパソコンではRO ̄MA字での長音表記は不可能となっている。

 「MA-JAN」 にしても、空白の真ん中にバーなんて用法はローマ字にない。使われるとしても長音の意味では使われない。「MAJAN」となると、そのまま発音すれば「マジャン」である。

 もちろん「ワード」は外国製のソフト。そういうとこまで行き届かなくても不思議はない。しかし「一太郎」は日本の会社のソフトだろう。毎年毎年、なにをバージョンアップしてるか知らんけど、ローマ字くらいまともに表記できるようにならんものかいな。

 

前へ  次へ  目次へ