西暦 |
日本書紀 日付 |
記述内容 |
676 |
天武05年 |
この年、新城(※1)に都を造ろうとされたので、区域内の公私ともみな耕作せず、荒れ地となった、しかし、結局、都を造ることは中止された |
682 |
天武11年03月01日 |
小柴三野王(みののおおきみ)と宮内官大夫(みやのうちのつかさのかみ)らに命じ、新城に遣わしてその地形を視察させ、都を造ろうとされた |
683 |
天武12年12月17日 |
都城や宮室は、一ヵ所だけということはなく、かならず二、三ヵ所造るべきものである。それゆえ、先ず難波に都を造ろうと思う。百寮の者はそれぞれ難波に行き、家の敷地を賜るようにせよ |
684 |
天武13年03月09日 |
天皇は、京師を巡行されて、宮室に適当な場所を定められた |
690 |
持統04年10月29日 |
高市皇子は藤原の宮地を視察され、公卿百官がお供した |
持統04年12月19日 |
天皇は藤原宮においでになり、宮地をご覧になった |
691 |
持統05年10月27日 |
使者を遣わして新益京に、地鎮の祭をさせられた |
692 |
持統06年01月12日 |
天皇は新益京の大路をご覧になった |
持統06年05月23日 |
浄広肆難波王らを遣わして、藤原の宮地の地鎮祭をさせられた |
持統06年05月26日 |
使者を遣わし幣帛を伊勢・大倭・住吉・紀伊の四ヵ所の大神にたてまつらせ、新宮のことを報告させた |
693 |
持統07年08月01日 |
藤原の宮地においでになった |
694 |
持統08年12月06日 |
藤原宮に遷都された |