Petit Gee Bee


Petit Gee BeeのBタイプ
「入道雲」
です!(^^)
この子ったらカワイソウに、
ほぼ同時にデカGeeBeeが出ちゃったもんだから
まだ誰にもチヤホヤしてもらってないんです...
(つд`;)

デモ、ダイジョウブ!
飛ばしてみたらワカリマス!
デカGeeBeeなんて買って飛ばせる人は
ほんの一握りだけですが、
この子はみんなに愛される素質、大デス(^^)
何と言っても小さくて高性能!
カトちゃんは50GeeBeeより
この子の方がズ〜ット、
お気に入りになっちゃいました!
ちいっちゃくて、何ともコミカルなカラーリング、
この「入道雲」カラーは50やデカよりも
プチにこそ似合う!と思うのです(*^_^*)
それにつけてもこのカラーリング
青空の下でホバリングさせていると
良く似合ってて思わずニンマリしちゃいます。
どんより曇った空の下でも翼は快晴!
カトちゃん翼の青空に
赤い飛行機のシールを貼ってやろうと思って
アチコチ探したのですが...
なかなか無いんですよね〜。(-_-;)
そのうち赤い飛行機のシールを貼ったら
「ノーテンキ号」
って名前にしてやろうかと...(^^;)

それと青空に青系のカラーリングでは
少し離して飛ばしたらわかりにくいかな?
と思ってましたが...心配ナシ!
ちゃんと良く見えて視認性も充分デス!

側面積は50に比べて少し控え目なようで
ナイフエッジをやると少し機速が欲しくなります。
それに翼厚も少し薄め、
上空を飛ばす時は少し走らせて
張り付きを稼ぐ設定の様です。
しかしそのお陰で少し風が吹いても大丈夫!
「ひょっとしたら50GeeBeeより風に強いかも?」
ってくらい、上空は飛ばしやすいです!

それに、良く見たらこのPetit Gee Bee、
エレベーターにカウンターがありません。
「甘目の効きに味付けしたのかな?」
と思ってましたが、充分シッカリと舵が入ります。
それにエンジンの慣らし運転で何回も繰り返し
宙返りをやったんですが、
エレベーターの効き具合は実に良い感じ、
スタント的な飛ばし方で円物をやるときに
50GeeBeeよりもRをきれいに揃えやすいのは
特筆物です!
裏面、ブルーメタリックのストライプが
斜めに走ってます。
これ、けっこうキラキラ光ってくれるので
視認性良好!
斜めのストライプは最近
Hokuseiスタンダードに
なっていますが、裏表が良くわかって
飛ばしやすいですよ〜(^^)
エンジン、SAITOの40です。
SAITO 40の1号機はプチ2号といっしょに
お亡くなりになったので新品...(^^;)
まだ完全に慣らしを終えていませんが
一度絞りきったピークを出して見た所
NASAの30%でRAM12×4を
11020rpm回しました!
(こんなに回転が上がったのは
気温が高かったためも有ると思いますが...)
慣らしを終えればどれだけ回せるのやら!

それとこのエンジンの始動性、1号エンジンから
感じてましたが...やはり!
あきれるくらい良いのです!(^^)
SAITO 56Fより簡単にかかっちゃいます!
朝一はペラを回してチョークしないといけませんが
2回目からは何もしないでポケブーつないで
ポン!とクランクするだけ!
ほとんど1発でかかります!
今回のロットは少しオシリが重いようで、
エンジン、バッテリーは目一杯前、
それでも重心は指定位置から15o後ろです。
(それでも飛ばしにくい事はありません。)
あと、主翼のハッチが小さすぎ!(>_<)
どう頑張っても主翼の中に受信機を入れて
コネクタをさせなかったので外付けしました。
(F.Air1号で実績アリ。案外大丈夫ですよ!)
この辺り、よーたんに聞いたら次のロットで改善
する、との事でした。

それとつねたんの
「お父さんのファンフライ入門」
で拝見したのですが
主脚の根本をタイラップで縛ると
良い補強になるそうなのでやってみました。
確かに良いです!
簡単確実、皆さんもゼヒ、お試し下さい!
毎度お馴染みのカトちゃんオリジナル
「ラダーガード付きタキシング出来る尾輪」
デス!

ところで、タキシング出来る様に
市販の尾輪を使おうと思っている方、
市販の尾輪を使ってもラダーガードは
簡単に自作出来ますので
今回、強くラダーガードの装着を
オススメしておきます。
なぜならば!
この機体は絶対にラダーガードが要ります!
小さいくせにホバリングが凄く簡単、
まだ出来ない方もスグにラダータッチが
出来るようになると思います!
ラダータッチって出来るようになったら
ガンガンやりたくなっちゃうんですが...(^^;)
ガードが無いと、スグにラダーやエレベータサーボ
のギアをやっちゃいますよ〜!


エンジン :SAITO FA40 a
ペラ   :RAM12x4
燃料   :NASA 30%
タンク  :OK模型120cc
サーボ
エレベータ:フタバS9601
ラダー  :フタバS9601
エルロン :フタバS9601X2
スロットル:GWS S2000BB
受信機  :フタバR149DP
バッテリー:R/C HOBBY
      ニッケル水素4.8V 720mAh
重量   :1220g



カトちゃんのたわごとインプレ


さ〜て、
このPetit Gee Bee、
飛ばしてみてカトちゃんの第一印象
Hokusei Model製ファンフライの中で
一番楽しく遊べる
ファンフライです!(^^)ノシ

何と言っても小さいので
制作からして気楽でカンタン!
これはPetit Airでも同じですが、
Petit Airに比べて丈夫になっています!

受信機等メカ類の重量差を考えると
カトちゃんのPetit Air1号よりおよそ150g程度は重いのですが、
その分以上に強度がUPしている印象!
土日でエンジンの慣らしから初めて8フライトほどですが
実は既に...
ホバリングで7回ボテ落ちさせちゃいました!(^^;)

駄菓子菓子!


ペラと脚以外は全くダメージ無し!(^^)

その場でポケブーつないで即、再始動して飛ばしちゃいます!
記録は1フライトでボテ落ち4回!(^^;)
小さくて軽い故に
F.Airよりも強いかも!
...?


それと小さいと言う事は、
ホバリングの練習で近くに持ってきても
威圧感が少ないんです

(コレ、意外と大事なんですよ〜)

ホバリングもトルクロールもだんだん出来るようになってくると
「見やすさ」
を求めてドンドン低く、より近くに持って来たくなるんですが...
大きい機体は威圧感も大きいので
なかなか低く近くに持って来にくいものなんです。(-_-;)


しかし、
この大きさだと
威圧感は50GeeBeeの半分以下!


カトちゃん気が付くと
50GeeBeeよりずっと近い距離でホバリングの練習してました。

(近すぎるとアブナイ思いをしそうになることもありますが、
そんなときは思い切ってスロットル最スローで落としちゃえば良いんです!
「ムチャ言いよるなァ!」と思われるでしょうが、安全第一!
何より大事な事だと思います。)

距離が近くて見やすいために打ち遅れが少なくなる事と
それ以上にホバリングが素晴らしくやりやすい高性能も手伝って
ホバリングしながらの上げ下げ、
ラダータッチが簡単に楽しめます!

ホバリングしやすさそのものは
ツボにはめると何もしなくてもボーっと突っ立っちゃう50GeeBeeの方が
やはり一枚上なんですが、
50よりもわずかに早いリズムの操舵に馴れてしまえば
50GeeBeeと大差無いくらい簡単にホバリング出来ちゃいます!


しかも!
50GeeBeeよりも明らかに頑丈!
F.Air並みにコワレません!


ってなワケで
ホバリング入門に最高にオススメの機体
なのです(^^)


それと、
ホバリングだけじゃありません!
これまた意外!
上空飛行も飛ばしやすいキャラクターです。

50GeeBeeって、
「ヘリウムガス入り」
って呼ばれるくらい、とにかくフワフワと良く浮いてくれますが、...
これが仇になって上空を飛ばしにくい面があったりしちゃうのです。
このPetit GeeBeeは、その50GeeBeeの
「ヘリウムガス」を抜いた感触、
シッカリと主翼の揚力で飛んでる
普通の飛行機の感触です!

ナイフエッジの浮きはF.Airシリーズの中では一番弱いと感じますが
普通にラダーを打ちながらのきれいなスローロールをやりやすい、
アクロ機的な上空飛行が楽しめます。
それに、
「浮きが弱い」
って言ってもF.Air、Petit Airシリーズの中でのお話です。
ナイフエッジループなんて楽勝!(^^)vでこなします!

ファンフライって、普通のスタント機やスポーツ機を飛ばしていた人には
「飛ばしていて違和感がある」
って言われる事があるんですが、
このPetit GeeBeeはそういう違和感を一番感じにくいファンフライかもしれません。

これからファンフライを始めようと思っている方には
カトちゃんイチオシでオススメします!




 あの〜、

ところで...





「これからファンフライ始める人にオススメ、
なんて言われても、

SAITO 40なんて持ってネ〜ヨ!」



って方...





あのですね〜(^^;)





OSの32SX


その辺に、ころがってません?


カトちゃんの愛機 に戻る