2010年3月13日 三重県 釣行メモ
宮川


ようやく引越し後、落ち着いてきました。

しかし、まだまだ整理する荷物が山盛りなので、とりあえずメモ程度の釣行記です。

春日谷と本流の合流付近。
ここ数年間、かつての美渓・春日谷は雨後、絶えず泥水を吐き出していましたが、ようやく落ち着いてきたようです。
また、本流全体も、川底に溜まった土砂の浚渫作業が進み、川底が掘り下がってきました。

橋の上流部の光景。
中央付近にある沈み橋?小規模落差工?の残骸を見たことがある人は多いと思いますが、豪雨災害の直後はこの構造物は完全に埋まっていました。(画像

少しずつですが、災害の傷跡は少なくなってきています。


さて、今年の宮川は本流には一切放流せず、全て支流へ放流されるとの情報を事前にキャッチ。
一気にダム上の谷まで車を走らせた。

さすがに良い渓相。魚影も見られる。
入渓一投目から12cmぐらいおチビがヒットし、その後はどんなポイントからでも反応がある。

動画で公開されているが、水中を撮影すると解禁2週間にもかかわらずかなり魚が残っている。

支流の方が白鷺や川鵜の襲撃から逃げやすいのか、釣り師が入りにくいのか、放流場所を変えるだけでこれほど魚が残るとは。

と言うか、そもそも本流のど真ん中でアマゴがライズしている事の方が異常なんだろう。

一つのポイントからどんどん飛び出してくる放流アマゴ。

フェザントテイル+ヘアーズイヤーの適当ニンフだったが、齧られてボロボロに。こういうフライは、魔力が宿ってるので残しとかないといけません(笑)

その後も延々釣れ続けましたが、本来、この時期の宮川上流の各谷では、サビの残る野生魚が釣れる。
放流魚の魚影が濃すぎるのも良し悪しか・・・。

ダムから降りてきて、春日谷の奥へ入ってみる。そこに、かつての姿はどこにも無かった。。

大岩、小岩の連続する渓でありながら、遡行しやすく、かつ林道から近く、安全に気軽に釣り上がることが出来た春日谷。

また一つ、思い出の中だけで流れる川が増えてしまった。


トップメニュー釣行記>3/13 三重県 宮川