Windows7から8proに
バージョンアップ
 
サブマシンをWindows7HPSp1 64bitから8pro 64bitにVerUPしてみた。


Windows8-UpgradeAssistantを走らせて見ると要確認アプリとしてAdobeとかCybeLinkのソフト群の更新が指摘され、DVD再生のアプリ(今度からアプリという言葉を使うようになったみたいだ)をインストールしろ とか、サイドバーガジェットは使えない、セキュアブートがサポートされていない、Microsft Virtual PC 2007は互換性が無いのコメントがあった。、他のアプリは互換かとおもいきや、無視されているアプリも多く、すべてのソフトが網羅されているわけでは無いようだ。それほど有効とは思えないソフトだ。
ちょっと、怖いので、まずは、EaseUS Todo Backup Free V5.0でシステムドライブのクローンバックアップを行った。このソフトは同じ大きさのドライブで無くてもバックアップが出来る優れもの。今回も1TB(実使用量350GB)→500GBのドライブにバックアップ。
AdobeとかCybeLinkのソフト群は削除したが、本当に面倒くさい。インストールは1回なのに、いくつものソフトがインストールされていて、一括削除できないので、何度も削除しなければならない。Geek Uninstallerに世話になった。あと、Canonもタチが悪い。知らない間に10本以上のソフトがインストールされている。プリンターとカメラのユーティリティーをインストールすると、こうなってしまうのか?
Alchol52%は要確認となっていたのでサイトを見てみたが、その情報ではWindows8CPはサポートしていると書いてあるので、まあ、試してみよう。
MBのドライバーや他のソフトも、メインのところはなるべく最新バージョンにした。
MS Virtual PC 2007が使えなくなる。Hyper-Vという代わりのソフトが有るようだが、Windows 2000はゲストOSから除かれるようなので(実はVirtual PC 2007も公式には2000はX)、Oracle VM VirtualBoxにWindows2000をインストールし環境を移動した。しかし、現状では、Windows2000の無印でインストールしてSP4にするのはたいへんだった。

色々と作業しつつ、待つ事数日間、ネットでインストールの体験記を幾つか見ていた。WinPCの12月号を買ってきて、記事を読む。
バージョンアップといいながら、どうやら、クリーンインストールが出来るようだとか、今回はDSP版といいながら、従来の製品版と同様に、どのマシンにもインストール可能のようだとか?色々と不可思議な事が起こっている。もっとも7のDSP版も、MBやHD変えても、FD外してもインストール出来て使えてたから、まあ……。実際、売られてるのはVUp版とDSP版だけみたいだし。

で、ついに、思い切ってアップグレードに突入!
Windows7が立ち上がった状態でDVDを挿入、自動モードにはなっていないので、ドライブを表示してsetup.exeをクリック。……。
インストールの準備ができたことこ確認しています お待ち下さい…いっぱい待たされる。……
やっとインストールする準備ができました。……
16:18 Windows8をインストールしています。……。
16:20 10%完了しました……。
16:30 15%…………止まった!……
16:50 30%……17:00 46%……17:05 60%……17:11 70%……17:16 80%……17:20 90%
17:50 まもなくPC再起動……なかなか再起動しない
18:01 やっと再起動
……席を離れる
18:19 帰ってきたら真っ暗、マウスカーソルだけが生きている?セットアップが続いているのか否か???HDDアクセスランプは点滅しているので、たぶん……。
18:37 2回目の再起動 真っ暗…… ライトブルーのしょぼい窓、5つの白点が回る……これがオープニング画面か??
18:40 ユーザー設定を引き継いでいます(4%)の表示が出る
 風呂に入る
18:50 風呂から出てきたら、パーソナル設定の色を選ぶ画面、…色々と質問される
19:00 PCの準備をしています 画面の色が次々とかわる
    アプリをインストールしています 
19:01 スタート画面が表示された
再起動して下さい との事だが マウスを上隅 設定 電源 再起動 ああ面倒くさい!!!
ctrl-alt-deleteでサインインだそうだが、遅い!すごい遅い!!!
サインインが気が遠くなるほど遅い!あ、真っ暗、どうなる!
ファイルを削除しています の後、やっとスタート画面。でも何を削除したんだろう。
今日はここまでで 終了する。
+cでチャームの画面、設定、電源シャットダウン。