Washingtonista, kesäk 3 p. Waltiodepartementti ilmottaa, että Manillaan saapuneihin wenäläisiin laiwoihin sowellutetaan samoja toimia kuin niihinkin laiwoihin, jotka sodan alussa laskiwat kiinalaisiin satamiin, se onne saawat olla satamassa wuorokauden, jos laiwat owat wahingoittumattomia ja woiwat jatkaa matkaansa; wastaisessa tapauksessa myönnetään niille aikaa tarpeellisiin korjauksiin tai pidätetään ne satamassa sodan loppuun saakka. Manillasta, kesäk. 5 p:nä. Enqwist waatii 2 wiikon ajan laiwojen korjaamiseen ja hiiliä ja elintarpeita Saigoniin saakka. Trane suostuu antamaan hiiliä, mutta ei waadittua aikaa. Japanin konsuli on kaksi kertaa tehnyt tarmokkaita esityksiä Tranelle.
Sasebosta, kesäk. 5 p:nä. Amiraali Njebogatow on selittänyt ettei hän, niin pitkään aikaan kuin Roshestwenski on Japanissa, noudata mikadon kehotusta palatakseen Wenäjälle. 4,200 wenäläistä sotawankia wiedään Damriin. (Daily Telegrph).
Tokiosta, kesäk. 4 p:nä. Togo on käynyt Sasebon laiwastosairaalassa, jossa amiraali Roshestwenskiä hoidetaan. Togo ilmaisee mielipahansa amiraalin haawojen takia ja puheli innokkaasti wenäläisten wimmatusta urhoollisuudesta. Wihdoin lausui Togo toiwomuksen, että Roshestwenski pian paranisi woidakseen palata Wenäjälle. Roshestwenski kiitti Togoa ja onnitteli Japania urhoollisuuden ja isänmaanrakkauden takia. Hän lausui m. m. murheeni kärsityn tappion takia wähenee tuntiessani wastustajieni jalomielisyyden.
Eniten kärsi taistelussa panssarilaiwa "Imperator Nikolai I", joka sai taistelussa joukon 3 a 10 jalan laajuisia aukkoja.
Lontoosta, kesäk. 5 pnä. Daily Mail kertoo, että torpedonhäwittäjä Bodryillä oli 20 haawottunutta. Nagasakista, kesäk. 5 p:nä. Eräs "Swjetljanan" upseeri kertoo, että risteilijä 28 p:n aamulla taisteli japanilaisia risteilijöitä "Itakaa" ja "Otawaa" wastaan ja upposi, mukanaan 20 miestä, laiwan päällikkö ja wanhin luutnantti. Ainoastaan 11 matruusia pelastui. (Daily Mail). Nagasakista, kesäk. 5 p:nä. Tänne on saapunut muuan höyrylaiwa liput puolitangossa, mukanaan kapteeni Takozewin ja erään toisen "Dmitri Donskoin" upseerin, insinöörien Tenskowin ja Pansilowin sekä kahden matruusin ruumiit. Ne haudataan wenäläiseen kirkkomaahan. (Daily Telegraph). Sasebosta, kesäk. 5 p:nä. Muuan torpedowene Gromkin upseeri on kertonut, että wenäläiset liikehtiwät ilman menestyksen toiwoa. Torpedoweneellä jäi eloon 25 henkilöä, jotka upottiwat laiwan. Muuan japanilainen erikoislaiwa esti wenäläiset torpedoweneet wastustamasta torpedohyökkäyksiä. Heti kun torpedoweneet oliwat saaneet waurioita lähettiwät japanilaiset torpedoweneensä pelastamaan wenäläisiä, waikka ne täten heikesiwät päähyökkäystään. (Daily Telegraph). Sasebosta, kesäk. 5 p:nä. "Dmitri Donskoin" päällikkö kuoli t. k. 2 p:nä. Hänen ruumiinsa wiedään Nagasakiin haudattawaksi sikäläiseen oikeauskoisten haudausmaahan. (Daily Telegraph). Tokiosta, kesäk. 5 p:nä. Suurin osa "Orjolin" upseereista ei ole suostunut ottamaan wapauttaan kunniasanaansa wastaan. Muutamat, jotka tähän owat suostuneet, owat wiedyt Shanghaihin. Kun "Orjol" oli saapunut Muitshraan aikoi miehistö räjähyttää laiwan hajalle, mutta japanilaiset estiwät heidät siitä. (Lokalanzeiger). Sasebosta, kesäk. 5 p:nä. Kun japanilaisten tarkotuksena oli wallata "Dmitri Donskoi" kääntyi se kyljelleen ja upposi. Päällikkö oli waarallisesti haawottunut. Wanhin luutnantti kertoi, että laiwaan oli sattunut suuri torpeedo. Kun ruutikellari räjähti meniwät wenäläiset maihin. Kaksi kolmatta osaa miehistöstä upposi. (Daily Telegraph). Pietarista, kesäk. 5 p. Wladiwostokin sataman komendantin täydentäwien tietojen mukaan meripääesikunnalle kaatui torpedoweneellä Grosnyi midshipsmanni Doseldt ja haawottui 2 luokan kapteeni, komentaja Andreshejewski. (Wirallisesti).
|
東京発,6月4日,東郷は次のように語った。5月27日,破壊された輸送船や特殊任務のための戦艦はウラル,カムチャツカ,イルツイシであった。この内の1隻は石炭輸送船,推測するとロシアを引いた。次の交戦した戦艦は無傷である;オレグ,アヴロラ,イズムルート,アルマース,3隻の輸送船,2隻の水雷駆逐艦そして1隻の牽引船であった。交戦中オレグとアヴロラの砲火を認めた。
マニラ発,6月4日,エンクウィスト元帥将校団の一人は次のように語った。エンクウィストは戦闘が始まって,日本軍がすぐに砲火を集中したオレグとともにいた。オレグに大量の巨大な−以前巨大な障害を作り出したことのある−速射砲弾が当った。エンクウィストはその時,指令旗を日本軍の水雷駆逐艦や潜水艦に同じ時悩まされていたアヴロラへ移した。霧を利用してアヴロラ,オレグ,ジェムチュクはつながって開けた海域に下がった。エンクウィストは無傷である。アヴロラでは艦長Tegorjewが死亡し,マニラに到着する前に水葬した。船(アヴロラのこと)では将校3人,水兵83人が負傷し,水兵20人が死んだ。オレグでは水兵13人が死亡し,18人が負傷した。ジェムチュクでは若い将校21人と将校1人が死亡,水兵12人が死亡,30人が負傷した。戦艦はどれも喫水線以下は損傷していないが煙突が貫通され多くの大砲が笑いものであった。全ての将校は,ロシア艦隊の中で沢山の日本軍潜水艦が大混乱を引き起こしたと言っている。ロシア艦隊はOhioやCincinnaliを監視していた。公式決定をロシア艦隊関係にまだなされていない。
マニラ発,6月4日,ロシア巡洋艦(複)が15ノットの速度で当地に到着した。エンクウィスト元帥は旗艦から離れるよう強制され,司令旗をアヴロラへ移し開けた海域へ下がったと話している。元帥は戦闘は日曜日も続いたということを知らなかった。オレグの修理にはまる2ヶ月,アヴロラは1ヶ月,そしてジェムチュクは1週間かかる。ロシア人は当地の港で船を修理する権利を要望している。 (ロイター) ワシントン発,6月3日,国務省は次のように表明した。マニラに到着したロシア戦艦には戦争開始時中国の港に入った船と同じ扱いを遵守し,もし船が損傷を受けておらず航行を続けることが出来れば一昼夜港に留まることをよしとする。逆の状況であれば充分な修理をするか戦争終了まで港に留め置くかを承認する。 マニラ発,6月5日,エンクウィストは2週間の艦船修理と石炭,食料品をサイゴンにまで要望した。Traneは石炭の補給は認めたが時間は認めなかった。日本領事はTrane に2度厳しい提案をした。
東京発,6月4日,ネボガトフ元帥は日本に対してもう戦争しないと誓約することを拒否した。 (ロイター) 佐世保発,6月5日,ネボガトフ元帥は,ロジェストヴェンスキーが日本にいる間中ずっとロシアに戻るという帝の要求に応じないと説明した。4200人の捕虜をDamrに連れていく。
東京発,6月4日,山本海軍大臣はロジェストヴェンスキーに彼が兵士としての義務と闘った熱い勇敢さを達成したという敬意を表するため花と手紙を送った。山本は最後にロジェストヴェンスキーの怪我の具合と日本人医師の力量が元帥の痛みを緩和し健康を取り戻すよう快復の見舞いを述べた。 東京発,6月4日,東郷はロジェストヴェンスキー元帥を看護している佐世保の海軍病院を訪れた。東郷はロジェストヴェンスキーの怪我を見舞い,ロシア軍の熱い勇敢さを熱心に表明した。最後に東郷はロジェストヴェンスキーが早く良くなりロシアに帰れるよう語った。ロジェストヴェンスキーは東郷に礼を言い,勇敢さと祖国愛の日本を祝福した。彼はその他,敗北のため傷ついた自分の悲しみはこの短い時間の中で減少していくと対応してくれる人びとの寛大さを述べた。
東京発,6月4日,佐世保から発信:ロジェストヴェンスキーの司令団に属する将校(複)の言うことによるとロシア軍は勝つと断言していた。一人の将校は言う:我らが目標は少なくともウラジオストックへの航路を自分で切り開くことではなく,バルト海を出る時我々は敵を徹底的に叩くという命令を受けていた。この命令を完遂しようと何でもやってみた。
Maitsuka発,朝日はすべての砲火を逆に全部水面下に没する時砲撃したボロジノに向けた。最後の大砲はAsaji(朝日?)にいたMorishit海軍大尉を殺した。
佐世保発,6月5日,オリョールのある将校が次のように話した。投降したとき820人の船員がいた。ロシア軍は死亡者18人,負傷者50人,その他は元気で拘束された。投降の後からロシア軍は死亡者のためにミサを催した。日本軍はゆっくりと旗を降ろした。悲しい戦闘の中で日本軍の誇りとなさけはロシア軍人に深い影響を刻んだ。将校や兵士は泣いた。装甲戦艦に100発も当り,甲板は全部破壊されていた。 (デイリーテレグラフ) ロンドン発,6月5日,デイリーメールは水雷駆逐艦ベドヴイには20人の負傷者が乗っていると報じた。 長崎発,6月5日,スヴェトラーナのある将校は次のように話した。28日朝,巡洋艦(スヴェトラーナ)は日本軍巡洋艦Itaka,Otawaと戦い,20人の船員と艦長や年配の海軍大尉と共に沈んだ。ただ11人の水兵は助かった。 (デイリーメール) 長崎発,6月5日,半旗を掲げた蒸気船がTakozew艦長とあるドミトリー・ドンスコイの将校,技師TenskowとPansilow,そして2体の水兵の死体と共に当地に着いた。彼らをロシア人墓地に埋葬する。 (デイリーテレグラフ) 佐世保発,6月5日,水雷艇グロームキーのある将校は次のように話した。ロシア軍は勝利する希望を持たずに動いた。水雷艇では船は沈んだが25人が生き残った。日本軍のある特殊船は水雷攻撃に対してロシア水雷艇を妨げた。水雷艇が損傷を受けた時このため主攻撃が弱くなったけれどすぐにロシア軍を恐怖に陥れようと日本軍は水雷艇を発進させた。 (デイリーテレグラフ) 佐世保発,6月5日,ドミトリー・ドンスコイの艦長は今月2日死亡した。遺体は長崎に埋葬するためその地の正教会の墓地に運ぶ。 (デイリーテレグラフ) 東京発,6月5日,オリョールの大部分の将校は宣誓解放を承諾しなかった。受け入れた何人かは上海に移送された。オリョールがMuitshraに到着した時乗組員は船をバラバラに爆破するつもりでいたが日本軍は彼らをそれから禁止した。 (Lokalanzeiger) 佐世保発,6月5日,日本軍の言うことには,ドミトリー・ドンスコイを拿捕した時舷側を下にして沈んだ。艦長は重傷を負った。年配の将校は戦艦に大きな水雷が触れたと説明した。火薬庫が爆発してロシア軍人は地上に行った。船員の3分の2は水没した。(デイリーテレグラフ) セントペテルブルク発,6月5日,ウラジオストック港長官の海軍司令部への情報によれば水雷艇グローズヌイの士官学校少尉候補生Doseldtは死亡し,2等艦長,司令Andreshejewskiは負傷した。
Prawo紙第16号は日本に関する次のような情報を掲載した。多くが読み書きの出来ない,拘束されたロシア人兵士らに業務として日本人は彼らにロシア語の読み書きを教育し始めた。
|