2000年9月,ネット検索をして得たフィンランドのビール愛好者クラブの執行部7名にメールし,このビールの歴史を尋ねたところ,2名の方から返信を得ました。一人の方( Sakari Nupponen 氏 《フィンランド第2の発行部数の Iltasanomat 紙記者》)の返事は,たいへん詳細なものでした。以下にその要訳を掲載します。
Amiraalin historia Jussille
Amiraalia pullotettiin ensimmäisen kerran Pyynikin panimossa Tampereella helmikuun puolivälissä 1970. Olut pantiin IV-veroluokassa eli se oli kansainvälisen luokituksen mukaan export-lager.
Seuraavat kuusi uutta Amiraalia tulivat mukaan jo 1971: III-veroluokan Amiraali tuli markkinoille 27.1.1982. Etiketeissä olivat samat 12 hahmoa, jotka olivat jo IV-pulloissakin. Samaan aikaan tuotiin markkinoille Amiraali I-olut (lähes alkoholiton), minkä etiketissä esiintyi vain Nelson.
1984 panimo otti mukaan 12 uutta amiraalia sekä IV- että III-olueen. Samalla etiketissä amiraalihahmojen kokoa suurennettiin hieman. Näitä 12 uutta amiraalia olivat: Kraemeriin liittyi huhu, jonka mukaan siitä olisi kaksi erilaista kuvaa: hattu päässä ja ilman hattua. 1985 Sinebrychoff osti Pyynikin ja lopetti sen toiminnan 1992. Amiraalia valmistettiin jonkin aikaan Sinebrychoffiin Porin tehtaalla. Merkki poistui markkinoilta 90-luvulla, jonka jälkeen siitä on tehty pirattikopioita lähinnä Japanin markkinoille. |
提督ビールの歴史をJussiさんへ
Amiraali (アミラーリ)はフィンランドの中部都市,Tampere(タムペレ)という街の Pyynikki (ピューニッキ)というビール醸造所で1970年2月中旬に class IV ビール(アルコール度数が最も高い)として始めて製造された。この時のラベルに登場したのは次の6人である。
1971 年までに次の6人が追加され,登場した。 1982 年 1 月 27 日には class III(アルコール度数が IV より低い)の同名ビールが発売された。ラベルには class IV ビールと同様に上記12人が印刷されていた。この時同時に class I(ほとんどノンアルコールビール)の同名ビールが発売されたがこのラベルには Nelson のみが印刷されていた。
1984 年 class IV,class III ともに以下の12人が追加され,合計24名となった。この時から提督の肖像画サイズを多少大きくした。 このシリーズ中 Kraemer 提督だけは例外で2種類のラベル,提督帽を冠ったものと無帽のものがあった。 1985 年 Pyynikki を Sinebrychoff 社が買取り Amiraali の生産を続けたが, 1992 年に Amiraali の製造を中止した。その後しばらくSinebrychoff 社 Pori 工場で生産を継続した。 90年代には市場からこの製品が消え,日本市場にのみ「にせもの」が製造された。 |
---|
以上の点から ☆ このビールは東郷一人だけのビールではないこと がお分かりいただけたと思います。
なお,Sakari Nupponen 氏は2000年10月18日,この件を同紙に記事を載せています。