項目

何でもランキング

路線名
区間
時間帯
1965 70 75 80 85 90 95 97  98 99 2000 01 02
(計画)
東武 伊勢崎 小管→北千住
7:30-8:30
220
236
201
185
184
 195
 183
163
161
157
152
150
147
東上 北池袋→池袋
7:30-8:30
262
215
220
189
179
183
 166
158
 151
149
 148
 147
 148
西武 池袋 椎名町→池袋
7:42-8:41
244
224
222
234
203
 209
 194
 184
 178
175
169
 162
 145
新宿 下落合→高田馬場
7:44-8:43
247
225
215
219
199
192
184
171
 169
160
159
159
159
京成 押上 四ツ木→八広
7:40-8:40
192
176
172
152
152
164
172
 168
 168
166
166
150
149
本線 大神宮下→京成船橋
7:20-8:20
220
177
229
205
179
177
 172
 164
 163
160
160
160
159
京王 京王 下高井戸→明大前
7:40-8:40
232
 224
 217
202
193
189
 169
168
168
 168
168
168
168
井の頭 神泉→渋谷
7:50-8:50
204
230
204
182
180
181
170
150
150
150
150
 149
 149
小田急 小田原 世田谷代田→下北沢
7:48-8:48
231
232
 229
205
206
201
198
192
191
 190
 190
 190
190
東急 東横 祐天寺→中目黒
7:50-8:50
230
226
213
208
204
204
191
 188
 188
187
178
183
 176
田園都市 池尻大橋→渋谷
7:50-8:50
− 
− 
− 
231
 225
 197
 192
 195
 195
 195
196
195
196
京急 本線 戸部→横浜
7:30-8:30
267
199
186
175
180
166
156
152
 152
151
 151
 151
 150
相鉄 本線 西横浜→平沼橋
7:29-8:29
− 
−  
 − 
−  − 
159
153
 151
 147
142
140
138
路線名
区間
時間帯
名鉄 本線(東) 神宮前→金山
7:40-8:40
202  198  191  178  176  162  151  146  141   134  133  131 
131
本線(西) 栄生→新名古屋
7:30-8:30
238  223  213  196  184 169  158  153   148  142  141  139  139
近鉄 名古屋 米野→名古屋
7:38-8:38
243  205  200  182  165 165  159  148   144  144 146  147  147
奈良 河内永和→布施
7:50-8:50
268  194  193  192  185  172  168  160 160 154 151  149   149
大阪 俊徳道→布施
7:40-8:40
268  228  192  176   181  171  151  142  142 137  148  147  147
南大阪 北田辺→河堀口
7:38-8:38
281  228  190  170  163   172  154  146  140  138 146  147  147
京都 向島→桃山御陵前
7:33-8:33
171 168  163  150  140  140  142  141 141 
南海 南海 湊→堺
7:27-8:27
239  215  182   183  179  174  145  141  140  138  134  137  136
高野 百舌鳥八幡→
三国ヶ丘
7:21-8:21
217  173  192  189  184 175 169  162  158  155  149  141 138
京阪 京阪本線 野江→京橋
7:50-8:50
240  223   220  186  172  173  162  149  148  146  145  144  144
阪急 神戸 神崎川→十三
7:35-8:35
239  208  209  191  174  159 146   143  144  144 145  146  146
宝塚 三国→十三
7:36-8:36
256  201  200  180   173  166  156  154  152  151 152  152  151
京都 上新庄→淡路
7:27-8:27
214  213  207  179  172   159  156 150  149  149  146  144  145
阪神 本線 淀川→野田
7:37-8:37
210  177  162  160  162  159  131  122  122 122  125  124  123
西鉄 大牟田 平尾→薬院
8:00-9:00
213  204  182  
177 
177  171  153  145  140  136  147  145  140
路線名
区間
時間帯

 私鉄
路線名
区間
時間帯
編成×本数
輸送力
(人)
輸送人員
(人)
混雑率
(%)
東武 伊勢崎 小管→北千住
7:30-8:30
8・4×45
50,436
75,850
150
東上 北池袋→池袋
7:30-8:30
10×27
37,260
54,831
147
西武 池袋 椎名町→池袋
7:42-8:41
9・1×28
35,840
57,883
162
新宿 下落合→高田馬場
7:44-8:43
9・2×26
33,600
53,548
159
京成 押上 四ツ木→八広
7:40-8:40
8×22
21,296
31,952
150
本線 大神宮下→京成船橋
7:20-8:20
7・3×18
15,972
25,483
160
京王 京王 下高井戸→明大前
7:40-8:40
10×30
42,000
70,467
168
井の頭 神泉→渋谷
7:50-8:50
5×30
19,980
29,757
149
小田急 小田原 世田谷代田→下北沢
7:48-8:48
9・4×29
38,576
73,414
190
東急 東横 祐天寺→中目黒
7:50-8:50
8×25
28,506
52,212
183
田園都市 池尻大橋→渋谷
7:50-8:50
10×28
41,272
80,561
195
京急 本線 戸部→横浜
7:30-8:30
9・4×28
33,792
50,909
151
相鉄 本線 西横浜→平沼橋
7:29-8:29
9・7×30
40,880
57,349
140
路線名
区間
時間帯
編成×本数
輸送力
(人)
輸送人員
(人)
混雑率
(%)
名鉄 本線(東) 神宮前→金山
7:40-8:40
6・7×36
24,426
32,046
131
本線(西) 栄生→新名古屋
7:30-8:30
7・2×28
23,082
32,106
139
近鉄 名古屋 米野→名古屋
7:38-8:38
4・6×17
10,744
15,840
147
奈良 河内永和→布施
7:50-8:50
8・1×24
26,966
40,210
149
大阪 俊徳道→布施
7:40-8:40
8・5×21
24,208
35,560
147
南大阪 北田辺→河堀口
7:38-8:38
7・0×21
20,276
29,870
147
京都 向島→桃山御陵前
7:33-8:33
5・6×20
15,568
21,880
141
南海 南海 湊→堺
7:27-8:27
6・3×21
17,952
24,550
137
高野 百舌鳥八幡→
三国ヶ丘
7:21-8:21
8・2×25
27,576
38,833
141
京阪 京阪本線 野江→京橋
7:50-8:50
7・5×46
42,124
60,448
144
阪急 神戸 神崎川→十三
7:35-8:35
8・8×27
30,702
44,825
146
宝塚 三国→十三
7:36-8:36
8・7×27
30,186
45,883
152
京都 上新庄→淡路
7:27-8:27
8・2×26
27,886
40,156
144
阪神 本線 淀川→野田
7:37-8:37
5・4×27
18,094
22,435
124
西鉄 大牟田 平尾→薬院
8:00-9:00
6・8×22
18,660
27,138
145
路線名
区間
時間帯
編成×本数
輸送力
(人)
輸送人員
(人)
混雑率
(%)

 JR
路線名
区間
時間帯
編成×本数
輸送力
(人)
輸送人員
(人)
混雑率
(%)
東日本 東海道 川崎→品川
7:40-8:40
13×21
35,280
73,040
207
横須賀 新川崎→品川
7:40-8:40
13×11
20,504
39,250
191

外回
上野→御徒町
8:00-9:00
11×24
36,960
85,120
230
内回
代々木→原宿
8:00-9:00
11×24
36,960
73,490
200

快速 中野→新宿
8:00-9:00
10×30
42,000
91,460
218
緩行 代々木→千駄ヶ谷
8:00-9:00
10×23
34,040
30,790
91
東北 土呂→大宮
7:20-8:20
15×13
26,640
45,060
169
高崎 宮原→大宮
7:20-8:20
15×13
26,740
51,300
192
京浜東北 上野→御徒町
8:00-9:00
10×24
33,600
77,290
230
大井町→品川
7:30-8:30
10×24
33,600
75,260
224

中電 松戸→北千住
7:30-8:30
15×10
20,020
37,460
187
快速 松戸→北千住
7:30-8:30
15×10
21,000
42,700
203
緩行 亀有→綾瀬
7:30-8:30
10×24
33,600
69,500
207

快速 新小岩→錦糸町
7:40-8:40
13×19
35,340
62,900
178
緩行 錦糸町→両国
7:30-8:30
10×26
38,480
81,420
212
南武 武蔵中原→武蔵小杉
7:30-8:30
6×22
18,480
39,120
212
武蔵野 東浦和→南浦和
7:30-8:30
8×12
13,440
28,630
213
横浜 小机→新横浜
7:30-8:30
8×17
19,040
38,310
201
根岸 新杉田→磯子 7:00-8:00
10×13
18,200
36,646
201
五日市 東秋留→拝島 7:00-8:00
6×5
4,200
8,010
191
青梅 西立川→立川
7:00-8:00
9・3×16
20,720
37,130
179
埼京 池袋→新宿
8:00-9:00
10×20
28,000
58,980
211
京葉 葛西臨海公園→
新木場
7:30-8:30
9・6×18
24,080
45,900
191
西日本

快速 茨木→新大阪
8:00-9:00
11・5×14
20,446
27,480
134
尼崎→大阪 8:00-9:00
11・9×17
27,918
33,955
122
緩行 新大阪→大阪
8:00-9:00
7×16
15,680
20,780
133
塚本→大阪
8:00-9:00
7×14
13,829
16,240
117
大阪環状 鶴橋→玉造
7:30-8:30
8×19
21,256
34,630
163
京橋→桜ノ宮
7:30-8:30
8×18
20,136
26,585
132
片町 鴨野→京橋
7:30-8:30
7×17
18,513
25,680
139

西
快速 久宝寺→天王寺
7:30-8:30
7・5×15
15,520
21,470
138
緩行 東部市場前→天王寺
7:30-8:30
6×8
6,720
9,560
142

快速 堺市→天王寺
7:30-8:30
7・9×16
17,550
27,485
157
緩行 美章園→天王寺
7:30-8:30
5・8×8
6,440
6,280
98


快速 伊丹→尼崎
7:30-8:30
7・6×8
8,555
14,145
165
緩行 塚口→尼崎
7:30-8:30
7×7
7,296
8,555
117
東海 東海道 熱田→名古屋
7:30-8:30
5・4×13
9,840
12,203
124
枇杷島→名古屋
7:30-8:30
7・2×13
11,580
14,654
127
中央 新守山→大曽根
8:00-9:00
9・7×12
17,090
25,670
150
関西 八田→名古屋
7:30-8:30
4・2×6
3,390
3,961
117
路線名
区間
時間帯
編成×本数
輸送力
(人)
輸送人員
(人)
混雑率
(%)

 下 鉄
路線名
区間
時間帯
編成×本数
輸送力
(人)
輸送人員
(人)
混雑率
(%)
帝都高
速度交
通営団
(営団地下
鉄)
日比谷 三ノ輪→入谷
7:50-8:50
8×28
28,224
48,974
174
銀座 赤坂見附→溜池山王
8:00-9:00
6×30
18,240
30,863
169
丸ノ内 新大塚→茗荷谷
8:00-9:00
6×32
23,731
37,575
158
東西 木場→門前仲町
7:50-8:50
10×27
38,448
76,056
198
南北 駒込→本駒込
8:00-9:00
6×15
13,290
18,202
137
有楽町 東池袋→護国寺
7:45-8:45
10×24
34,176
60,658
177
千代田 町屋→西日暮里
7:45-8:45
10×29
41,296
78,781
191
半蔵門 渋谷→表参道
8:00-9:00
10×27
38,448
66,390
173
東京都
(都営)
浅草 押上→本所吾妻橋
7:40-8:40
8×24
23,040
29,655
129
三田 西巣鴨→巣鴨
7:50-8:50
6×20
16,800
23,217
138
新宿 新宿→新宿三丁目
7:40-8:40
8・6×16
19,320
22,430
116
大江戸 中井→東中野
7:40-8:40
8×14
10,920
16,194
148
名古屋
東山 名古屋→伏見
8:00-9:00
6×30
16,920
31,272
185
名城 金山→東別院
8:00-9:00
6×23
12,972
21,415
165
鶴舞 川名→御器所
8:00-9:00
6×15
11,960
18,494
155
4号線 西高蔵→金山
8:00-9:00
6×11
6,204
4,819
78
桜通 国際センタ-→丸の
8:00-9:00
5×15
9,997
13,735
137
大阪市 御堂筋 難波→心斎橋
8:00-9:00
10×30
38,700
59,521
154
谷町 谷町九丁目→
谷町六丁目
8:00-9:00
6×24
18,288
23,585
129
四ツ橋 難波→四ツ橋
8:00-9:00
6×24
18,432
19,413
105
中央 森ノ宮→谷町四丁目
8:00-9:00
6×15
11,430
14,612
128
千日前 難波→桜川
8:00-9:00
4×15
7,620
9,309
122
堺筋 日本橋→長堀橋
8:00-9:00
8×20
20,960
24,111
115
鶴見緑地 蒲生四丁目→京橋
8:00-9:00
4×18
6,840
5,964
87
路線名
区間
時間帯
編成×本数
輸送力
(人)
輸送人員
(人)
混雑率
(%)




参照データは
・Yahooファイナンス企業情報
・(財)運輸政策研究機構「数字でみる鉄道 2002年版」
・(社)日本民営鉄道協会HP

(2001年鉄軌道部門営業収入)
単位百万円
@
近畿日本鉄道(大阪)
179,485
A
東武鉄道(東京)
157,849
B
東京急行電鉄(東京)
134,877
C
小田急電鉄(東京)
111,727
D
阪急電鉄(大阪)
105,794
E
西武鉄道(東京)
98,488
F
名古屋鉄道(愛知)
83,577
G
京王電鉄(東京)
78,498
H
京浜急行電鉄(東京)
74,514
I 南海電気鉄道(大阪)
62,491
J
京阪鉄道(大阪)
57,417
K
京成電鉄(東京)
52,320
L
相模鉄道(神奈川)
34,193
M 阪神電気鉄道(大阪)
27,743
N
西日本鉄道(福岡)
25,064

(営業` 2000年)
@
近畿日本鉄道(大阪)
594q
A
名古屋鉄道(愛知)
533q
B
東武鉄道(東京)
464q
C
西武鉄道(東京)
177q
D 南海電気鉄道(大阪)
172q
E
阪急電鉄(大阪)
147q
F
小田急電鉄(東京)
121q
G
西日本鉄道(福岡)
116q
H
京成電鉄(東京)
102q
I
東京急行電鉄(東京)
102q
J
京阪鉄道(大阪)
88q
K
京浜急行電鉄(東京)
87q
L
京王電鉄(東京)
85q
M 阪神電気鉄道(大阪)
45q
N
相模鉄道(神奈川)
36q

(駅数 2001年)
@
近畿日本鉄道(大阪)
341
A
名古屋鉄道(愛知)
338
B
東武鉄道(東京)
201
C 南海電気鉄道(大阪)
116
D 東京急行電鉄(東京)
100
E
西武鉄道(東京)
92
F
阪急電鉄(大阪)
84
G
京阪電気鉄道(大阪)
83
H
西日本鉄道(福岡)
77
I 京浜急行電鉄(東京)
72
J 京王電鉄(東京)
69
K 小田急電鉄(東京)
69
L 京成電鉄(東京)
64
M
阪神電気鉄道(大阪)
41
N
相模鉄道(神奈川)
25

(職員数 2000年)
(人)
@
近畿日本鉄道(大阪)
9,906
A
東武鉄道(東京)
7,067
B 名古屋鉄道(愛知)
3,842
C
西武鉄道(東京)
3,522
D
小田急電鉄(東京)
3,519
E
阪急電鉄(大阪)
3,318
F 南海電鉄(大阪)
3,122
G
東京急行電鉄(東京)
3,105
H
京阪電気鉄道(大阪)
2,516
I 京浜急行電鉄(東京)
2,390
J 京王電鉄(東京)
2,346
K 京成電鉄(東京)
2,102
L 阪神電気鉄道(大阪)
1,228
M 相模鉄道(神奈川)
1,138
N 西日本鉄道(福岡)
1,026

(2001年各社の最多混雑区間)
@東急(田園都市線195% 池尻大橋→渋谷間)
A小田急(小田原線190% 世田谷代田→下北沢間)
B京王(京王線168% 下高井戸→明大前間)
C西武(池袋線162% 椎名町→池袋間)
D京成(本線160% 大神宮下→京成船橋間)
E阪急(宝塚線152% 三国→十三間)
F京急(本線151% 戸部→横浜間)
G東武(伊勢崎線150% 小管→北千住間)
H近鉄(奈良線149% 河内永和→布施間)
I西鉄(大牟田線145% 平尾→楽院間)
J京阪(京阪本線144% 野江→京橋間)
K南海(高野線141% 百舌鳥八幡→三国ヶ丘間)
L相鉄(本線140% 西横浜→平沼橋間)
M名鉄(名古屋本線139% 栄生→新名古屋間)
N阪神(本線124% 淀川→野田間)

混雑率
混雑度合いの目安
100% 定員乗車(座席に着くか、つり皮につかまるか、ドア付近の柱につかまることが可能)
150% 広げて楽に新聞が読める。
180% 折りたたむなど無理をすれば新聞が読める。
200% 体が触れ合い相当圧迫感があるが、週間誌程度なら何とか読める。
250% 電車が揺れるたびに体が斜めになって身動きができず、手も動かせない。


(乗降客数 1999年三大都市圏主要駅)
@
東京急行電鉄(東京)
渋谷駅470,219人
A 阪急電鉄(大阪)
梅田駅356,945人
B 京王電鉄(東京)
新宿駅339,983人
C 西武鉄道(東京)
池袋駅276,921人
D 東武鉄道(東京)
池袋駅275,449人
E 小田急電鉄(東京)
新宿駅255,542人
F 相模鉄道(神奈川)
横浜駅237,175人
G 南海電気鉄道(大阪)
難波駅162,299人
H 京浜急行電鉄(東京)
横浜駅151,142人
I 名古屋鉄道(愛知)
新名古屋駅146,707人
J 近畿日本鉄道(大阪)
難波駅125,945人
K 京阪電気鉄道(大阪)
京橋駅104,759人
L 阪神電気鉄道(大阪)
梅田駅101,510人
M 京成電鉄(東京)
京成船橋駅51,090人


※参考
JR東日本 新宿駅(758,844人)  池袋駅(575,816人)  渋谷駅(424,496人)
地下鉄    池袋駅(246,803人)  渋谷駅(294,066人)
  
JR東海  名古屋駅(160,696人)
地下鉄   名古屋駅(151,677)
近鉄    名古屋駅(68,981人)

JR西日本 大阪駅(426,627人)
地下鉄   梅田駅(219,301人)
        難波駅(138,390人)
大手私鉄15社
 運賃比較
初乗り運賃
定期割引率
(上限)%
実施年月日
事業所名
対`区間制
通勤
通学
平成
東 武 鉄 道
4qまで140円
41・7
79・9
9.12.28
西 武 鉄 道
4qまで140円
37・1
80・5
14.4.1
京 成 電 鉄
3qまで130円
35・9
79・4
9.4.1
京 王 電 鉄
4qまで120円
37・4
77・2
9.12.28
小 田 急 電 鉄
3qまで130円
44・5
77・6
9.12.28
東京急行 電鉄
3qまで110円
38・8
73・7
9.12.28
京浜急行 電鉄
3qまで130円
41・8
80・9
9.4.1
相 模 鉄 道
3qまで140円
36・5
75・6
11.3.10
名 古 屋 鉄道
3qまで160円
45・3
82・0
9.4.1
近畿日本鉄道
3qまで150円
43・1
80・7
9.4.1
南海電気鉄道
3qまで150円
39・3
78・9
9.4.1
京阪電気鉄道
3qまで150円
38・7
80・4
9.4.1
阪 急 電 鉄
4qまで150円
38・1
78・5
9.4.1
阪神電気鉄道
4qまで140円
36・2
75・1
9.4.1
西 日 本 鉄道
3qまで160円
41・3
81・2
9.7.1

地下鉄
初乗り運賃
定期割引率
(上限)%
実施年月日
事業所名
対`区間制
通勤
通学
平成
札幌市
3qまで200円
30・0
60・0
9.4.1
仙台市
3qまで200円
35・0
50・0
9.4.14
東京都(都営)
4qまで170円
35・3
64・9
9.6.1
交通営団(東京)
6qまで160円
37・4
66・1
9.4.1
横浜市
3qまで200円
35・0
60・0
9.9.1
名古屋市
3qまで200円
35・2
65・5
8.4.1
京都市
3qまで200円
30・0
50・0
8.9.1
大阪市
3qまで200円
36・1
63・9
9.7.1
神戸市
3qまで200円
35・0
60・0
11.8.1
福岡市
3qまで200円
35・0
60・0
9.6.1

JRと競合する区間の運賃比較
事業者
区間
`
普通運賃
(円)
通勤定期
1ヶ月(円)
通学定期
1ヶ月(円)
JR
 東武 
上野〜久喜
浅草〜久喜
45・3
47・7
820
630
21,940
16,410
10,650
5,000
JR
西武
新宿〜拝島
西武新宿〜拝島
34・1
36・9
450
420
13,550
15,810
7,460
4,080
JR
京成
上野〜市川
京成上野〜市川真間
15・6
17・3
290
310
8,820
12,140
6,720
4,270
JR
京成
上野〜成田(我孫子経由)
京成上野〜京成成田
66・4
61・2
890
810
26,280
21,920
12,580
5,460
JR
京王
新宿〜八王子
新宿〜京王八王子
37・1
37・9
460
350
13,860
13,190
6,870
4,310
JR
京王
渋谷〜吉祥寺
渋谷〜吉祥寺
15・6
12・7
210
190
6,300
7,120
5,250
2,750
JR
小田急
東京〜小田原
新宿〜小田原
83・9
82・5
1,450
850
38,230
16,410
19,330
7,030
JR
小田急
東京〜藤沢
新宿〜藤沢
51・1
55・4
950
570
24,110
14,790
12,060
6,080
JR
東急
渋谷〜横浜
渋谷〜横浜
29・2
24・2
380
260
11,340
9,570
7,250
4,090
JR
京急
品川〜横浜
品川〜横浜
22・0
22・2
280
290
8,190
11,260
5,780
3,950
事業者
区間
`
普通運賃
通勤定期
通学定期
JR
名鉄
名古屋〜岐阜
新名古屋〜新岐阜
30・3
31・8
450
540
13,080
16,340
7,460
5,790
JR
名鉄
名古屋〜豊橋
新名古屋〜豊橋
72・4
68・0
1,280
1,080
33,150
24,870
16,840
8,000
JR
近鉄
名古屋〜四日市
近鉄名古屋〜近鉄四日市
37・2
36・9
460
610
13,860
19,780
6,870
5,090
JR
近鉄
天王寺〜奈良
鶴橋〜近鉄奈良
37・5
29・7
450
480
13,860
18,250
6,870
4,970
JR
南海
天王寺〜和歌山
難波〜和歌山市
61・3
64・2
830
890
24,750
25,050
11,840
6,320
JR
京阪
大阪〜京都
淀屋橋〜三条
42・8
49・3
540
400
16,070
14,990
7,310
4,690
JR
阪急
大阪〜三ノ宮
梅田〜阪急三宮
30・6
32・3
390
310
11,960
12,480
6,590
4,380
JR
阪急
大阪〜京都
梅田〜河原町
42・8
47・7
540
390
16,070
15,070
7,310
5,020
JR
阪神
大阪〜三ノ宮
梅田〜阪神三宮
30・6
31・2
390
310
11,960
12,480
6,590
4,410
JR
西鉄
博多〜久留米
西鉄福岡〜西鉄久留米
35・7
38・6
720
600
20,750
22,280
9,690
5,490
JR
西鉄
博多〜大牟田
西鉄福岡〜大牟田
69・3
74・8
1,250
1,000
33,980
29,480
16,720
5,980
事業者
区間
`
普通運賃
通勤定期
通学定期




参照データは
・Yahooファイナンス企業情報
・(財)運輸政策研究機構「数字でみる鉄道 2002年版」


トップへ


Copyright (C) 2002 鉄道図鑑