2003/5/1〜5/30
      
          過去の日記へ       トップページへ戻る

5月29日(木)

先の日曜日のこと。
レンタルビデオ屋へ行ったら、珍しく、<ピンポン>が棚に残っていた。
レンタル解禁になって以来数ヶ月、いつ行ってもオール貸し出し中だったのに、ラッキ〜〜♪
と、即ゲット。
そして、その夜、ワインを飲みながら、楽しくビデオ鑑賞をした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
のだけれど、
どうやら私は、調子に乗ってワインを飲み過ぎたようだ。
途中で気分が悪くなってきた。
<血中のアルコールの分量が、限界点を越えましたで〜>と身体が言っている。

泣く泣くビデオを途中であきらめ、床につくことに。
幸い、
横になっても、天井はグルグルと回っていなかった。
ここで、天井がグルングルン回ると、相当酔っぱらっている証拠。そして、相〜〜当に気持ちが悪い。
そこまではいっていなかった・・・・・・・けれど、
久々に飲み過ぎてしまった。
酔っぱらうほどには飲まないよう、気をつけていたのに。
25歳の年末に、<痛い目>にあって以来
そう気をつけていたのに。



夫が<痛い目>にあい、飲み過ぎには気をつけるようになった顛末は
4月10日の日記に書いたとおり。
さて本日は、その続きで、私の<痛い目>のお話を。



その25の歳の年末、
私は、友人達との忘年会に出かけた。
仕事の後、梅田のお初天神の飲み屋さんで、飲んで騒いで酔っぱらった。
その頃、
私はあまり上手なお酒の飲み方を、していなかった。
酔っぱらい、テンションが上がって、ワーワーしゃべるのが楽しい♪という飲み方。
なので、適量をわきまえず
しゃべっては飲み、どんどん飲み
あげく
泥酔しては人に迷惑をかけたことも、1度や2度・・・・・いえ、3度や4度のことでは・・・・・・・・・・・・・・・。
もちろん、会社のつきあいで飲むときは、セーブしていたけれど
ともかく、そういう<ガキンチョ>な飲み方を
25になっても、まだやっていたというわけだった。
そう、これは、大学の新入生の飲み方。いい歳をして、いつまでもこんな飲み方をしているなんて!!!
と、天が怒ったのか
この時、とうとうバチが当たってしまった・・・。

その忘年会でも、私はかなり酔い
それでも、終電で下宿へ戻ろうと、阪急梅田駅へ1人で向かった。(←他の人は2次会へ。)
当時、私は、阪急甲陽園という場所に住んでおり
そこへは、梅田からだと、途中で一度、支線に乗り換えなくてはならない。
乗換駅で下車し、私は電車を待つべくベンチに座った。
酔っぱらって、立ってるのがしんどかったのだ。
そして、そこで30分ほど、寝込んでしまう。
・・・女が1人、深夜の駅のベンチで寝込む
というので、もうその時の私が、どれだけ泥酔していたか、わかろうというものだけれども
ともかく、ふと目覚めて、ギリギリ最終電車には間に合い
なんとか下宿へ帰ることはできた。
  (・・・・・・・このことに関しては
  今でも私は、その当時の西宮市の治安に、感謝している。
  サイフも鞄も、何も盗まれなかったし、私も無事だったし。)


さて、なんとか無事に下宿にたどりついたのは、深夜の0時半頃だっただろうか。
何度も日記に書いてきたとおり
その頃私は、友人と二人
ものすっごくオンボロな、2DKの木造アパートで、共同生活をしていた。
ただ、問題のその夜、友人はいなかった。
年末だから帰省していたのか、はたまた友達の家にでも泊まっていたのか・・・。

ともあれ、友人はいなかった。
これが<痛い目>の原因の一つだ。
もちろん、最大の原因は、私が酔ッパライだったことだけど
ともかく
普段なら、その部屋には友人がいて、彼女が先に入浴するから
私が勤めから帰った時には、お風呂にはお湯がはってある。
それが、その夜はなかった。
風呂は空だったのだ。

泥酔したまま、私は、それでもお風呂に入って寝ようと思った。
                        (↑つく〜〜づく日本人である。
                               フランス映画などで、風呂どころかシャワーも浴びずに
                               ベッドに潜り込むシーンがよくあるけれど
                               見るたびにゲーッと思うのは、私だけではあるまい。)
 

・・・で、
そろそろ何が起こるか、お気づきの方もいらっしゃるでしょうが
このお風呂、
今どきの、<蛇口をひねって浴槽にお湯をはる>方式ではない。
浴槽に<ガス風呂沸かし機>がくっついていて
水をはった浴槽を沸かして入浴する
昔ながらの奴だったのだ。

浴槽に、私は、水をはった。
そして風呂沸かし機に、点火した。
そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



そう、私は畳に突っ伏して、眠り込んでしまった。





ふいに目が覚めたのは、午前4時。

浴室から、ゴボゴボという異様な音がしていた。

0.5秒後、
「風呂、火ぃつけたままや!!!!!!!!」
と、気づき
私は風呂場へ突進。

プラスチックの風呂のフタは、すでに反り返って変形し、
変な臭いを発していた。

あわててフタを取りのけたけれど
それは、もう、やけどしそうなほど、高温になっていた。
そして浴槽は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



   別府温泉の<地獄の湯>って
   あんなんではなかったですかね?????



ともかく、浴槽の湯は、ゴッボンゴッボンとあぶくを吹き、煮えたぎり
蒸発して、水位は、浴槽の半分くらいにまで減っていた。
その水位を見た瞬間だ。
ことの重大さを知ったのは。


風呂の沸かし口・・・というのだろうか?
沸いたお湯が、浴槽に出てくるところ
あの沸かし口と、水位が、
もうあと5センチ、というところまで、湯は蒸発してしまっていたのだ。
あと5センチで、空焚き!

・・・その風呂沸かし機に、自動消火装置がついていたのかどうか知らないけれど
ついてなかったら?????
そう、このオンボロアパートは火事だ!!
なにせ、オンボロなのだ。
窓枠がサッシじゃなくて、木の枠というくらいのオンボロなのだ。古いのだ。
そりゃあもう、よく燃えることだろう!
おまけに時間は、未明の4時。
2階建て、10戸の住人は、グッスリと眠り込んでいる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・間違いなく、大惨事だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・目覚めるのが、あと10分遅かったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



ガスを消して、私は床にへたり込んだ。
冷や汗が背中を流れた・・・・・・・・・・・・・・・
と、書きたいところだけれど
ぼう然としすぎて、それさえなかった。
はたから見たら、その時の私の顔には、間違いなくこう書いてあっただろう。
「神サマ。もう酒は飲みません。」


ともかく、間一髪のところで、惨事は回避された。
私1人ならともかく、アパートの全員を、えらい目にあわせるところだったのだ。
人の命を奪ってしまうところだったのだ。
想像するだけで、今も身がすくむ。本当に怖い。

そして、こんなトンマなことをやった罰なのか
翌日から、私は高熱を出して、3日寝込むことになる。
年末の寒い時期、
0時半から4時まで、布団も敷かず、着のみ着のままで眠り込んでいたのだから当然だ。
しかし、寝込みながら、布団の中で私は考えていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・誰が、あの時、起こしてくれたんだろう・・・・・・・・?と。


何を変テコなことを!
と言われそうだけれど
あまりにも間一髪すぎて、そう考えずにはいられない。
なにせ、4月4日の日記にも書いたとおり、
そのアパートには、何かいたのだから。
私に関係のある何かだったのか、アパートそのものに関係があったのか
肝心の金縛りの最中に、固く固く目を閉じていたので
今でもそれはわからないけれど
ともかく、あれと今回の<火事の回避>は、まったくの無関係ではないのでは・・・・・???
などと思えたのだ。
4月4日の日記に書いた
<もう一度あった、あれっ?と思うこと>というのが、これ。





さて、
<間一髪のところを、誰かに助けられた>と考えた私は大いに反省した。
以来、泥酔するような飲み方は、していません。(←・・・酒そのものは、止められなかったわけですね。)

しかし、心を入れ替えつつも、
ときたま調子に乗って、日曜日のようなことになってしまうことも・・・。
そんな時は、思い出す。
あの浴槽の、煮えたぎった湯の水位を見た瞬間の、身もすくむ思いを。
本当におっそろしかった、あの光景を。

なので、今、私は反省中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
皆様、どうぞ良いお酒を。


昼: タイ風サラダ ヤムウンセン(茹でたタコ、キュウリ、新たまねぎ、三つ葉、春雨、干しエビ)
   きのこ汁(ぶなしめじ、えのきだけ、マイタケ、薄揚げ)、ウーロン茶


5月25日(日)


かつて、高村光太郎は書いた。
<僕の前に道はない。僕の後ろに道はできる。>

その通り!






バリバリと、切り開いたぞ。道!


・・・・・・・・・・・・それにしても、人間とは勝手なもの、とつくづく思う今日この頃。

この一ヶ月、
山へ行っては、行く手をさえぎる木を切り倒し、枝をはらい、草を刈り、
ゴーゴーと自然をなぎたおしてきた。
踏み荒らされた落ち葉の下で右往左往する蟻やら何やらは
まるで、怪獣映画で逃げまどう東京都民のよう。

しかし、そういう人間が、家へ戻れば
ベランダのプランターに、ゴーヤやバジルを植え
やれ芽が出たの、何センチ茎が伸びたので、大騒ぎをするのである。

もし今、誰かが我が家のベランダに忍び込んで
<梅造>を
バッキリ切り取っていったら
私は「鬼ー!悪魔ーー!!」と叫ぶはず。


・・・・・いや、人間ってそういうものなんでしょうが
本当に、勝手な・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



ともあれ、ひと月前は、タンポポ全盛期だった里山も、今は、アザミが主役。



昨日は、山の中で、サンコウチョウとカッコウが鳴いていた。
夏がやって来ています。


昨日土曜日の昼: 香川県仲南町のうどん屋<矢坪>にて
            冷たいぶっかけうどん小 250円、おでん(豆腐)80円
 
            ※このひと月、山仕事の後、里山の近くのうどん屋でうどんを食べて帰る
             というパターンを続けていて、
             中讃(香川県中部地域)は、本当にうどん屋の黄金郷だ!ということを
             今さらながら、再確認した我々。
             そう、里山は、中讃にあるのです。
             そして、このあたりは
             何と言うことのない、普通のお店のうどんが、高松市民にしてみれば
             最上級の美味しさ!!!
             しばらく高松市内ばかりでうどんを食べていたので
             今さらだけれど、頭を殴られたようなショック。
         
             おかげで、山仕事へ行く楽しみが出来ました。



5月19日(月)

う〜〜〜〜〜〜ん・・・これが自分だったら・・・・・・・
どうしただろう??
と考えてしまった。SARSの問題。


新聞・TVでも大騒ぎになっているとおり、
SARSに感染した台湾人の医師は、我が香川県にもやって来ていた。
しかも、連絡船という、とても閉鎖された場所に長居しつつ。

騒ぎが始まった最初の頃、私が思ったことといえば
「熱が出た時点で、旅行を中断したらいいじゃないの!このお医者さん!
あちこち動き回って、メッチャ迷惑!!!」
だった。
正直とても腹立たしかった。ご本人には悪いけれど。

でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分がこの人だったら・・・・・・・・どうしたかな・・・???
旅行を止めて、「SARSかもしれません」と病院へ駆け込んだだろうか???
・・・いや、やっぱり
<まさか自分が>という気持ちで、旅行を続けたような気がする。
ちょっと熱っぽいのは、疲れが出たからで、まさか、SARSじゃないよ、なんて考えて。
段々そんな気がしてきた。



新しい感染症と言えば、20年前にWHOが正式に認めて命名した<エイズ>のことを思い出す。
1983年の初め頃だったか
新聞・雑誌などで、<アメリカで流行している原因不明の奇病>という扱いで
エイズのことがニュースになり始めた。
やがて、ヨーロッパでも感染者が多く出ているというニュースも加わった。
WHOも、それにエイズという名前を与えた。
が、
今回のSARSの騒動に比べると、
当時の、我が国の巷のリアクションは、かなりのんびりしたものだったと思う。
SARSに比べて、致死率が圧倒的に高かったにもかかわらず。
アジアでの感染者が、まだほとんど出ておらず
よくわからないけれど、遠いところで流行っている怖い病気・・・という感じで。
実際、私など
どういう病気なのか、最初は、本当にわかっていなかった。
免疫力が落ちて、肉腫を併発して亡くなる方が多かったせいで
皮膚病の一種のように、接触感染するのかと思っていた・・・
それくらい知識がないままだったのだ。

そんな1983年の夏。
生まれて初めての海外旅行に、私は、ためらわずに出かけた。
エイズのことは、もちろん頭にあったけれど、
でも、それで旅行を止めようなどとは思わなかった。
一年も前から、一生懸命お金を貯めてきたのだ。
それも、当時、私にとっては絶対的な存在だったグレート・ブリテンへの旅行だ。
止められるはずがない。
そりゃちょっとは怖いけれど、でも、まさか自分は罹患するまい
なんて思って。
この時点では、まだ<接触感染するんじゃないか>と思っていたわけだから
今考えると、実に楽観的だったと思う。楽観的すぎるというか・・・。

そして、考えてみれば、危険な感染症はエイズだけじゃない。
肝炎。
これも相当怖い。
けれど、中国や台湾、東南アジアへ旅行する際
私は、この病気の心配をしたことがあっただろうか??
何も考えず、屋台で食事をしてたのではなかったか???



このことを思い出すにつけ、
巷でどういう病気が流行っていようと
人間、自分がそれにかかる・・・とは、まず思わないもんだ
ということを、強く強〜〜〜〜〜〜〜く実感する私である。
SARSにかかったまま旅行を続けた医師も、やっぱり同じだったんだろうなぁ・・・と思う。
「メッチャ迷惑」なんて、どうして私が彼を責められようか・・・・・・・。



とはいえ、
<まさか、自分が>という態度は、もう改めねば。少なくともSARSに関しては、と思う。
インフルエンザの流行時期と同じように
すくなくとも手洗い・うがいはやらねば。
もし、香川県で発症者が出たら、外へ出るときはマスクもするべきだろうな。やっぱり。

私が気にしすぎてるんだろうか??

でも、SARS関係のTVニュースで、
北京や香港のかなりの数の人が、いまだマスクなしで出歩いている姿を見るにつけ
「・・・これって、エイズの情報を知りながら
コンドーム無しで、見ず知らずの相手とセックスする人と同じじゃあ・・・・・・・・・・・・・・」
などと思ってしまう私。
やはり、気にしすぎってことはないと思うのだ。感染症に関しては。
自分だけならともかく、家族や友達にも迷惑かけてしまうことだし。


朝: 目玉焼き、サラダ(サニーレタス、トマト、ブロッコリーのスプラウト)
   豆乳ヨーグルト(バナナ入り)
   フランスパン2切れ、オリーブオイル、紅茶


5月11日(日)


随分以前の映画だけれど
確か、メル・ギブソンが主演した<フォーエバー・ヤング>という映画があった。

とある理由で、冷凍睡眠装置に入ったメル・ギブソンが、40年たって蘇生し
40年前の若い姿で、昔の恋人に再会して・・・・・
というストーリィだったと思う。

細かなエピソードは、きれいさっぱり忘れてしまったけれど
ひとつだけハッキリと覚えているのは
恋人の弟も、何かの理由で一緒に冷凍睡眠してしまい、40年後に目覚める。
弟は、重い腎臓病・・・だったか、肝臓病だったかで
40年前は、有効な治療法もなく、もう余命は期待できない状況だった。
それが、目覚めて、病院へ行ってみたら
医学が格段に進歩しており
医者に渡された薬が、なんと、40年前の物の半分くらいの大きさだった。
そう、映画の最初のほうで
弟君、薬を飲むシーンがあったのだけれど
ウズラの卵・・・とまではいかないものの
う〜〜ん・・・・・、そうですな、
親指の爪くらいはありそうな、すごくでっかい錠剤を、苦しそうに飲んでいた。
それが、40年後には、ごくごくちっちゃな錠剤になっていたのだ。
そのうえ治療法も
その薬で、血圧を上げるだったか下げるだったか
とにかく40年前の治療法とは、正反対になっていたのだった。(←怖い〜!)

40年たって再会した、メル・ギブソンと恋人が、どうなったかはまったく覚えていないけれど
・・・いや、ハッピーエンドの話だったのは覚えているけれど
どうやってハッピーエンドにたどり着いたかは、てんで覚えていない。
が、
その弟君が、ラストシーンで
お姉さん(メル・ギブソンの恋人ね)から、腎臓だか肝臓だかを移植してもらって
元気になった
というのは、今でもそのシーンが頭の中に浮かぶほど、記憶に残っている。
ストーリィの本筋より、妙な細部が記憶に残ってしまった映画の典型・・・・・・・。



今年、スギ花粉症のため、耳鼻科に行き
ふと、この映画のことを思い出してしまった。

理由は、
何年かぶりに、飲み薬を処方してもらったら、以前とは相当に変化していたから。
薬が、とても小さくなっていたうえ
日に3回飲まなければならなかったものが、夕方、たった一度飲めばよい
ってなことになっていたのだった。
いや、ビックリした。


飲み薬を止めたのは、もう6〜7年前になるだろうか。
当時の花粉症の薬は、上に書いたとおり、日に3回飲まねばならなかった。
そして、
飲めば、ものすっごく眠くなった。

飲んだことがある方なら、よくおわかりでしょうが
いったいどれだけ多くの患者が、これにひどく苦しみ、内服薬での治療をあきらめたのか??
そのあきらめた1人として、私は聞きたい!

ともあれ、飲み薬はダメだと見切って以来、マスクを着けたり、洗濯物を部屋に干したり・・・
といった対処法と、
シソなどのサプリメント&鼻スプレーで、春をやり過ごしてきた私。



状況が変わったのは、今年、<里山>を借りたからだ。
当然、花粉のシーズンが終わるまでは、山には行かない!と思っていたのだけれど
オーナー会議やら研修やら
なにやかやで、どうも山へ行かなければならないみたい・・・・・・・・・・・
ってなことで、いよいよ困った。
そんな時、折良く
TVで<今年から病院で使われ始めた花粉症の新しい薬>が紹介されていたのだ。
そしてそれが、以前とは違って
<眠くならない>というではないですか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホンマかいな???????
と思いつつ、
ワラにもすがる思いで耳鼻科へ行ってみたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そう、<フォーエバー・ヤング>のようなことになっていたのであった。

そして、その新薬は、実際、とても良く効いた。
毎朝、起き抜けに、ダラダラと出っぱなしになる鼻水
                     (↑多分、起きたとたん、身体の血行が良くなるので
                            ズバズバ出てしまうのでしょう。)

これがピタリ!とおさまった。
信じられない!
おまけに、本当に眠くならない!

「以前より少なくなったとはいえ、副作用としての眠気は、多少ありますから
薬は夕食後に飲んでね」
とお医者様は言ったけれど、
全っ然眠くならない。
おかげで、しっかり夜更かしして、映画を見てしまったほどだ。
それくらい、副作用がなかった。

素晴らしい。
医学の進歩のおかげで、ついに長年の苦しみから解放された・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はずだったのだけれど。





ここに、(もしかしたら私だけかもしれないけれど)、重大な副作用が起こってしまった・・・・・。







便秘。



それくらいが何だ!
と怒り出す方もおられるでしょうが
私には、そりゃもう重大な副作用だ。
そりゃ〜〜、一日に、何の苦労もなく3回<大>が出る人なら平気でしょうけれど
私は、かなり苦労をし、体調を整え、
それでやっと一回<出る>人間。
それが、花粉症薬のせいで出なくなったとなっちゃぁ・・・・・・・・・・・。



というわけで、私はこの画期的に効く薬を、泣く泣くあきらめた次第。

便通を取るか、鼻水の出ない鼻を取るか
を秤にかけて、お通じを取ったわけだ。
もちろん、営業職や接客業の人なら、便通を捨てるかも。
なので、

「便通が何よ!
3日便秘してもいい、この鼻水が止まるなら!!」


とおっしゃる方
どうぞ、来春からは、新しくなった花粉症薬を、ぜひお試し下さい!
私と同じで、以前の薬の経験から
飲み薬をやめておられる方も、きっといらっしゃるでしょうから。
もちろん、
<お通じ>に自信のある方なら、ためらわずトライされることをお薦めします。


ともあれ、5月。
今年の私の花粉症も、やっと終了した模様。


5月7日(水)

<カスピ海ヨーグルト・豆乳バージョン>についての続報です。

5月2日の日記で、
豆乳でも<カスピ海ヨーグルト>は出けます!
と書いたワタクシ。
確かにそれは本当でしたが、その後、ここに新たな事実が。

それは、
豆乳だけで<カスピ海ヨーグルト>を作り続けることは無理らしい、ということ。

理由は、多分、豆乳だけでは脂肪分が足りないから・・・ではないかと思われます。

実際に作ってみた我が家の結果はというと
牛乳で作った<カスピ海ヨーグルト>を、タネとして、豆乳100%に入れる。
              ↓
豆乳だけでヨーグルトになる。
が、しかし、この<豆乳だけで作ったヨーグルト>を、タネとして、更に豆乳100%に入れると・・・・・
              ↓
かなり大量に入れても、ヨーグルト状にはならない。固まらない!
が、豆乳と牛乳を半分ずつにしたものに、<豆乳だけで作ったヨーグルト>を入れた場合は・・・・・
              ↓
無事、固まる。<カスピ海ヨーグルト>が出来る。
もちろん、牛乳100%に入れても、無事出来るでしょう。

ということなので、結論として
<カスピ海ヨーグルト>を作る場合は、
豆乳バージョンと牛乳バージョンを交互に作るか
豆乳&牛乳の混合物で作るか・・・・・
のどちらかで。
ネット上で<豆乳でのカスピ海ヨーグルトの作り方>を調べた場合も
牛乳&豆乳で作るように
と、ほとんどのサイトが書いてありました。
ええ、我が家は、あえて<豆乳100%>で実験してみて、あえなく敗北したわけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・人の言うことは素直に聞け、と、今、神サマの声が・・・・・・・・・。

というわけですので、
豆乳バージョンをお試しの方
ご注意下さいませ!





さて、日曜日に山仕事へ行って来ました。



ヘルメットに首手ぬぐい。
我ながらなんと凛々しい姿。(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。)

低木を切って切って切りまくり、枝を払いまくり
やっと、通路らしきものが出来ました・・・・・・。
手前にあるのは、夫が竹を切って作ったベンチ・・・というか座る場所。
落ち葉の上に直に座ると、ダニやらシャクトリ虫やらアリやらが、はい上がってくるので。

よく働いたお土産は
シャツにへばりついていた、でっかい青虫。
翌日、脱衣カゴから、洗濯物を洗濯機に入れようとして
転がり出てきたそいつに、思わずのけぞってしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・。


昼: 鶏肉の炒め煮(鶏肉、サヤインゲン、人参、しいたけ、コンニャク、にんにく)
   ピーマンの辛子あえ(赤ピーマン、緑ピーマン、ちくわ)、ハイビスカスとローズヒップのお茶


5月3日(土)

山笑う季節。
我が家のベランダの<梅造>も笑う。
緑の葉を広げて、スクスク成長中。
スクスク成長・・・・・・・・・・・って、盆栽にはあるまじき態度かもしれないけれども。

ともあれ、初夏を迎えて、<梅造>も少し衣替え。

とのさんからいただいた、<アリスのティー・パーティ>シリーズのフィギュアを飾りました。





トランプの庭師。(こんな顔のおっさん、近所に1人はいそうな・・・。)

下は、ようやく芽を出したバジルの鉢に置いてみた、クロケー中のアリス。



高松も、初夏です。

謝謝、グラーツィエ、サンキュー・ベリィ・マッチ、どうもありがとうございました。とのさん。


5月2日(金)

金は天下の回り物。
私の懐へは、ちっとも来てくれないけれど、きっとどこかで遠回りをしているのでしょうね。早よ来てね。


ところで、お金の代わりに、先日我が家へ回って来た物がある。

<カスピ海ヨーグルト>。

そう、巷で流行中のあれである。

周囲にも、作って食べている人は何人かいて
以前から、「タネあげようか〜?」とは言われていたのだけれど
あれを作るのには、牛乳が必要。
でも、我が家は牛乳を飲まない家なので、お断りし続けてきた。

なんで牛乳を飲まないか・・・と言うと
私が健康上の理由から、あまり乳脂肪分を取りたくないことが、ひとつ。
もうひとつは
夫婦揃って、メチャクチャに豆乳が好きだから。
実際、我が家の冷蔵庫は、買い置きの無調整豆乳に占領されていて
もう、牛乳を買って入れておく余地など無し。
そういうわけで、縁の無かった<カスピ海ヨーグルト>。
しかし、それは、世の中を回り回って、確実に私のところへ近づいていたらしく
先週、ついに夫の実家から我が家へやって来たのだった。
そう、夫の両親から
「いらんな〜〜?」と言われれば、頑固には断りづらいもの。
それに、
・・・・・・・・ちょと食べてみたいかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんてぇ好奇心もうずいたし・・・・・。


かくして、我が家も、先週から<カスピ海ヨーグルト保菌者仲間>である。
めでたしめでたし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なのだが

一昨日、夫が言いだした。
「このタネ、豆乳に入れたらどうなるんやろう??」と。

言いたくなる気持ちはわかる。私もチラッと、そう思ったのだ。
でも、本当に豆乳にタネを入れてみようとは、全然思わなかった。
だって、変な化学反応が起こって、腐ったらイヤではないですか!?????
が、夫は実験した。
エリンギの入っていた発泡スチロールのトレイに、100ccほどの豆乳とヨーグルトのタネを入れ
実験を開始してしまったのである。
      (↑ここで、湯飲みとかタッパーで実験をしなかったのは
      やはり、無惨に腐った時のことを、夫も考えたんでしょう。)

「どうなるんや〜!?!
とにかく、あんたがモルモットやで。あんたが食べまい!」
と、夫に言い渡し
私が責任回避したのは、言うまでもない。
しかし、・・・・本当にどうなるんだろうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


という不安をよそに、
5時間後、そっと容器をのぞいてみると
なんと、
豆乳は、見事、ヨーグルト状に固まっているではありませんか!??
できるんや・・・・・・
と、私は息をのんだ。

でも、食べなかった。

そう、モルモットはあくまでも夫なのである。

私は待った。
モル夫・・・・・・・・・・・・・いや、夫が会社から戻って来るのを。





「うん、ちゃんと出来てるで。
ビミョウに豆腐の味がする。」


モルモット君は言った。

帰宅した夫は、さっそく<豆乳カスピ海ヨーグルト>に挑戦したのだ。(勇気あるよなぁ。)
言われて、好奇心のうずいた私も、チャレンジしてみたけれど
確かに、ビミョウに豆腐の味。
そして、この味には覚えが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
そう、
これは以前、スーパーで見かけて買った<豆乳で作ったヨーグルト>(←これが商品名)
あれの味では・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??


・・・考えてみれば、スーパーにそういう商品があるってことは
豆乳でヨーグルトが作れるということだった。
加えて、その後ネットで検索してみたら
<カスピ海ヨーグルト 豆乳>のキーワードで、もぉ出るわ出るわ。
そして、検索の結果
もう、すでに多くの方が、豆乳でカスピ海ヨーグルトを作っておられ
それだけではなく、
ヨーグルトの教祖(?)京大の家森教授が
すでに<豆乳で作る本>まで出版しておられる・・・ということがわかったのだった。
検索によれば、
豆乳にも脂肪分があるので、ヨーグルトは出来る。
が、牛乳に比べれば少ないので
タネを多めに入れる必要がある・・・そうで
・・・・・・・・・・ようするに、事前にちゃんと調べてから始めれば、なんでもないことだったのだわ・・・・・・・。


とは言え、無事に豆乳ヨーグルトが出来るまでの、ハラハラとドキドキとワクワクは
結構・・・イヤかなり楽しかった。
これで、牛乳を買い続けなくてもいいとわかったことだし
我が家的には、めでたく一件落着。
ただ、豆乳でヨーグルトが出来たってことは・・・・・・・・・・・・・・・・
じゃあ、牛乳に<にがり>を入れれば、<ミルク豆腐>が出来るのか?という、新たな疑問が、また・・・。


昼: 厚揚げと野菜の炒め物(厚揚げ、豚肉、シイタケ、赤ピーマン、緑ピーマン、にんにく)
   野菜のマリネ(玉ねぎ、人参、きゅうり)、ハイビスカスとローズヒップのお茶



        過去の日記へ       トップページへ戻る