患者さんの皆さんからのご質問にお答えするコーナーです。

匿名ですが、内容は一般的なものに限らせていただきます。


 治療の開始について

産婦人科で不妊治療をするときは、不妊歴が一年以上でなければいけないのでしょうか?
特にこれ以上でなければならないという決まりもないですが、一般的な妊娠率は1年間で約60%程度と言われています。さらに残りの40%のうちの60%が次の1年で妊娠するので、2年以上妊娠しない全体の10%ほどのカップルを不妊症と定義します。
 ただ最近は1年妊娠しなければ検査・治療をする病院もありますし、結婚前から同棲して妊娠しようとするカップルもいますので、一概には2年と言えなくなってきています。
   
昨年から2人目が欲しくて頑張っていますが、なかなか出来ず1年が経ちました。1人目はすぐできたのに、2人目はできないのはなぜなんでしょうか?

 いわゆる2人目不妊の方はよく「1人目は何の苦労もなく、すぐできたというのに」とおっしゃいますが、明らかに前回と今回とで違う点があります。それは年齢です。
 前回の妊娠した当時とは年齢差がありますので、それだけでも妊娠のしやすさには大きな較差があります。添付した図のようなホルモンの差のみならず、女性はいろいろな点で次第に妊娠しにくくなっていくのです。1人目がギリギリ挙児レベルにいた方が良い偶然が重なり子供を得ても、時の流れで月経発来レベルまで下がれば、2人目は治療してもなかなか妊娠しないことになります。
 言い方を変えると月経が来るのと、出産できるのとでは大きなレベルの差があるということです。60歳の方が「おかしいな、30年前はすぐに子供ができたのに。」と言うのと程度の差はあれ、同じことです。

   
以前通っていた病院では不妊かどうかの検査は既婚者しかできないといわれました。いろいろあって、結婚前に調べておきたいのですが独身では無理ですか?
基本的な不妊検査の中には男性つまり精子に関係する項目もいくつかあります。したがって女性だけ調べてもナンセンスなことがおおいので、私もお勧めしません。
 不妊検査の中には痛いものやお金のかかるものも多いですし、今やった結果は数年後にはもう使い物になりません。
 よく考えて検査を受けましょう。
   
   
   
   

 

   病院の選択について

不妊治療を始めて約二年になります。年齢も35歳になりますし、少し焦り気味です。治療方法も変えてくれる気配もなく、少し不安になってきました。このまま同じ病院で不妊治療をしていった方がいいか、病院を変えた方がいいのか迷っています。
一般論ですが通常2年の通院で妊娠しない場合、ARTつまり体外受精以上の治療が必要とされています。
http://www.jsog.or.jp/Pub_Relate/Rinri/5308_shisetu1.pdf
を参考に別のお医者さんを捜してください。
   
   
   
   
   
   

 


ご質問はお気軽にksomeya@md.tsukuba.ac.jpまで。