〜サル(1)  山王=大山咋神(オオヤマクイノカミ)の猿
B「子連れ夫婦」の猿像〜片方が子猿を抱き、桃など持つ
江戸山王 日枝神社(祭神 大山咋神)
江戸山王の日枝神社は江戸城の鎮守として、徳川歴代の将軍に厚く崇敬された。
古くから「日吉山王社」「日吉山王大権現社」「江戸山王大権現」「麹町山王」と「山王社」とか「山王さん」と呼ばれていたが、明治元年以降、日枝神社の称号を用いることとなった。

東京都千代田区永田町2-10-5
営団丸の内・銀座線赤坂見附駅など

拝殿前下左右
右像は烏帽子を被り正装し威儀をただし、左像は子を抱く。神猿像でもある。

建立;昭和32年6月22日
制作;東京青山石勝 中村勝五郎納入
中村勝五郎=東京青山石勝 つまり、石勝が自分で彫って、自分で奉納した?!

 
越谷市相模町 日枝神社 (祭神 大山咋神ほか)
石段上、鳥居足元に注目!
右像は子を抱く

嘉永2年(1849)12月
石工;松状村 代兵エ  奉納;氏子中

埼玉県越谷市相模町6-491
東武伊勢崎線越谷駅下車 バス相模保育所下車

行田小針 日枝神社(祭神 大山咋神)
奥社の両側
左右とも邪気よけ・不老長寿の桃を持ち、右像は子猿を抱く

大正14年(1925)10月
石工;増田利作  奉納;大廣参拝記念

埼玉県行田市小針字日枝
JR高崎線行田駅、行田市駅方面循環バス古代蓮の里下車、5分

萩 日吉神社(祭神 大山咋神)
参道 階段下
右像は不老長寿の桃を食べ、左像は子猿を抱いている

大正15年4月(1926)

埼玉県比企郡都幾川村西平
JR八高線明覚駅下車、都幾川村営バス慈光寺前下車5分

郡山 日吉神社(祭神 大山咋神)
正面参道入り口階段上
右像は不老長寿の桃を食べ、左像は子猿を抱いている
右腕の傷(破損)が痛々しい(右像)

昭和32年(1987)

福島県郡山市富久山町久保田山王館19
JR郡山駅、バス旧国道本宮行きまたはフェスタ行きで久保田下車すぐ