【夜半の誓】


 その日、りんは小さな騒ぎを起こした。楓に同行して隣村へ行った帰り道、蛇に噛まれたのである。楓はすぐさま噛み傷から血を吸い出して傷口を洗った。りんはさすがに少々青ざめているが、大事無いようである。
「ありがとうございます、楓さま」
「その様子だと大したことはなさそうだ。りん、どんな蛇だったか覚えておらんか」
 りんは噛まれるに至った経緯を反芻する。
 それはあまり手入れのされていない小道だった。晩生りの草苺が実をつけているのが目に入り、少し摘もうと藪に足を踏み入れたときだった。足首にいやな痛みが走り、長いものが体を引きずってゆく音が下草の中に響いた。あっという間のことだ。
「姿は見えませんでした」
「ふむ。毒蛇ではないかもしれんが、念のため村に戻ったら安静にしておいたほうがよいだろう。歩けるかね?」
「はい」
 りんは足首に手ぬぐいをきつく巻くと立ち上がった。

 村へ帰ると、あらためて毒消しの薬草を貼ってもらった。だが別段体がだるいとか傷が腫れ上がるということもない。毒蛇ではなかったのだろうと、その日は手仕事などをしてすごした。明日になれば歩き回っても問題ないだろう。
(蛇に噛まれたって邪見さまが知ったらお怒りになるよね。おまえはぼけーっとしとるからそうなるんじゃ、って)
 りんは邪見の小言顔を思い出した。そしてりんのこのうえもなく大切なあの妖怪の姿を目に浮かべた。
(そういえば旅をしてた頃は蛇にもたくさん遭ったなぁ。毒消しの薬草について、もういちど確認しとかなきゃ。殺生丸さまのお供をするときに役に立つだろうし……)

 その夜のことである、りんが姿を消した。
 楓は何となく深い眠りに落ちることが出来ず、深更目を覚ました。隣の寝床へ目をやると、りんがいない。時刻も時刻だ、りんの行きそうな所を何箇所か回ってみたが見つからなかった。寝床はもう冷たくなっている。どうやらりんはかなり前に起き出して、どこかへ消えてしまったらしい。
 楓は着物を着替えると、松明を手に村を出た。胸騒ぎがする。妙に昼間の一件が思い出された。



 その頃、りんは真っ暗な山道を歩いていた。月夜のはずだが、分厚い綿を引き伸ばしたような雲が月光を覆い隠している。まるで視界が利かない中、りんの体は引っ張られるように前へ前へと歩み続けた。いつもならば息を切らして一休みする峠道も、雲にでも乗っているように軽々と越えてしまう。操り人形のように、歩んでいる感覚が全くなかった。
(どうしよう、あたしどこへ行ってるの?)
 寝入って半刻ほどのち、りんは自分を呼ぶ不思議な声で目を覚ました。そして導かれるまま彼女の体は寝床を抜け出し、こんな所まで歩いてきてしまったのである。
 りんは途方にくれた。


「このあたりでもう宜しいでしょう」
 突然かけられた声に、りんの足がようやく止まった。目を凝らすと、行く手に狩衣姿の人物が立っている。青鈍色の衣が大風をはらんだように揺れていた。
(あなた、だれ?)
 唇を動かしたが、声は出なかった。だが相手にはりんの心の内が分かるらしい。
「わたくしはそなたを救うために参じました」
 女とも、男とも、老いているのか若いのかも分からぬ声だ。りんは声にならぬ声で訴えた。
(よかった、あたしを村へ帰して下さい)
「お帰しするわけにはゆきませぬ。そなたは邪悪な妖怪に呼び寄せられているのです」
(え?!)
 見定めるように、りんは闇をすかして相手を見た。りんを見るその目はねばっこい銅色に光っている。

(どういうことですか、あたしが呼び寄せられているって)
 そう心の中で話しながら、このひとは妖怪だとりんは気づいた。
(ここへ連れて来たのは、あなた?)
「いいえ、とにかくわたくしと共においでなさい。でなければ命が危うい」
(待って下さい、その妖怪って何? あなただれ?)
 先へ立って行こうとしていたその人物は顔だけで振りかえった。
「ご安心なされよ。ただ邪悪な者の毒牙にかかる人間を、放ってはおけぬというだけのこと」
 狩衣の人物はこちらに向き直った。
「そなたは昼間、蛇に噛まれましたね」
(どうしてそれを?)
「お察しのとおり、わたくしは妖怪です。同族のたくらみごとには目ざといものですよ。あの蛇の牙には操りの術が仕込まれていたのです。そなたを術で呼び寄せて喰らうつもりでございましょう」

 狩衣の人物が言うには、噛まれたときは何事もないが、陽の力がおよばぬ深更に初めて呪力を発揮するというものらしい。どうも面倒なことに巻き込まれたようである。
 だがりんの村には妖怪をよく知り、戦うにも手馴れた者がいる。まずは村へ戻ることが先決ではないだろうか。この妖怪は自分を助けに来たと言っているが、なぜこのような所へおびき寄せられるまで助けてくれなかったのだろう。
(助けて下さってありがとうございます。でもあたし、帰ります)
「あぶのうございますよ、戻る途中で襲われでもしたら」
(だけど……村へ帰ります)
「強情な」
 狩衣の人物はせせら笑った。
「体は自由に動きますのか?」


 瞬間、操りの術とやらを仕組んだのはこの者だったのだとりんは悟った。
「おや、気づいたようだ」
 冷え冷えとした声で妖怪は笑う。酷薄そうな唇はりんの頭を飲み込まんばかりに大きく裂けた。
「娘、悪く思うな。我らは人を喰らえば箔がつく。妖怪に懸想されているような人間であれば、なおのこと」
 赤く裂けた口を見ながら、その言葉が気になり聞き返した。
(懸想?)
「おまえからは妖の気配を感じる。であるのにわずかな陰りもなく健やかだ。さしずめ喰いごろになるまで待っているか、想いでも懸けて守っているのであろうよ」
 吐き捨てるような言いぐさだった。
 りんの身近にいるのは半妖ならば犬夜叉、妖怪ならば邪見と殺生丸だ。
(それってもしかして殺生丸さまのこと?)
「ほう、殺生丸というのか。妖怪の風上にも置けぬ生ぬるい奴よ」
(殺生丸さまの悪口を言わないで!)
 りんはかっとなって手をふりあげようとした。だが体は微動だにしない。
「なかなか活きがよいの。だがまだ術は解いておらぬ」
 そのときりんは、かの者の装束や手足が溶けるように混ざりあったか思うと、大きな蛇の姿になって自分に絡みつくのを見た。

(助けて、殺生丸さま!)
 意思のままにならぬりんの体は、蛇妖の胴にやすやすと締めあげられた。
「誰も助けになど来るものか。来たときにはもう我の腹の中じゃ」
(殺生丸さま……!)
「ずいぶんとその妖怪を信じておるようだが、所詮は妖怪と人間、相容れぬぞ」
(そんなの関係ない!)
「強がりを言っておられるのも今のうち。ほれ、胴の骨が折れるぞ」
 声を出せないりんの代わりに、締めつけられた体が悲鳴を上げはじめている。りんは歯を食いしばった。
「ふうん、命乞いはせぬか。確かになかなか面白き娘だ」
 蛇妖は少し『遊ぶ』事にした。ただ殺すのはたやすいが、弄んでから喰うのも悪くない。
 蛇妖は呪縛を解いた。りんの五体は突然自由を取り戻し、手荒く地面に投げ出された。
「娘、駆けよ。逃げおおせれば、喰うのはあきらめてやる」
 りんは蛇妖を睨んだ。絶体絶命だ、ここは全力で逃げるほかない。

 立ち上がるとりんは必死で駆けた。ここへ来るまではするするとやって来たが、今はもどかしいほど体の動きが鈍かった。うしろからは嫌な響きを立てて蛇妖が追って来る。こんなところでは死ねない。
「ほう。そなた、その妖怪と生きたいと思っておるな。愚かな、なんと愚かな。妖怪と人は住む世界が違うのじゃ。近づけばこのとおり、後悔することになる。どうじゃ怖ろしいか! 逃げよ、逃げよ」
 生来の冷酷さが現れたのか、蛇妖は非情な言葉でりんを追う。
「人など我らの糧になってこそ価値がある。我に喰われるのも、殺生丸とやらに喰われるのも同じであろう」
(違う!)
 りんは駆けながら叫んだ。
「違いはせぬ。妖怪はみな同じじゃ、我と同じようにな」
(違う、殺生丸さまは強くて、立派で、優しい! 殺生丸さまになら食べられてもかまわない!)
 それを聞くと蛇妖は哄笑して、りんを追う速度を早めた。
「揃いも揃って酔狂な! 引導は我が渡してやろう!」
 りんの背後でごうっ、と風が鳴った。

 その瞬間である、両者は動きを止めた。りんと妖蛇の間に人影が降りてきたのである。まるで落雷が割ってはいったかのようだ。
「きさまの相手は私がしよう」
 周囲の草木が大風に吹かれたように圧され、月光と見まごう銀髪の人影が音もなく降り立った。
 闇の中に金色の目が鋭く光る。
(殺生丸さま!)
 りんは息が止まるほどの思いにとらわれた。死ぬほどに走って走って走って、そして目の前に現れたりんの大切なひと。その慕わしい姿に駆け寄ると、殺生丸は低く「下がっていろ」と命じた。

 天を覆っていた黒雲が流れゆき、突如として玲瓏とした月光が野を照らし出しす。
 突然降り立った只者ならぬ姿に蛇妖は身構えた。対峙しただけで、この銀髪の妖怪の力は比類ないということが肌で感じられる。それでも蛇妖は声を励ました。ひるめばやられる。
「お前がその娘に懸想している妖怪か」
 殺生丸は爪を鳴らした。
「下衆が」
 白刃よりも鋭い一閃が草の葉と蛇妖の鱗を薙ぐ。霧が立つような音がして血飛沫が上がった。挨拶といった態で、わざと外したらしい。
 『殺生丸』、そういえば聞いたことがある。人間の娘をひそかに庇護している化け犬の大妖怪がいると。動揺で揺れる蛇妖の視界に、かの妖怪が銀色の髪をなびかせ一歩近づくのが見えた。あの娘からは確かに妖怪の気配が感じられた。だがこれほどの大妖であろうとは。
 数年前、この周辺で妖怪と半妖と人間とを交えた大きな戦いがあったという。その戦いののち、このあたりは妖怪たちにはいわば「空白」の場所だった。そこを狙ってはるばるやって来たが、この娘に目をつけたのは大きな誤算だったらしい。妖にとって空白の地であり続けたのは何故か。この妖怪が他の妖を寄せつけなかったのだ。

 蛇妖は血をしたたらせつつ、じりじりと後へ下がる。
「我を殺せばその娘の声は戻らぬぞ」
 殺生丸は表情も変えなかった。
「ほう、では試してみるか」
 また一歩、美しい足取りで踏み出した。鋭い爪が月光を弾いて鋼のように光る。
 蛇妖は観念せざるをえなかった。脅し文句など通用する相手ではない。
「命ばかりは……どうかお見逃しを……!」
「りんの声を戻せ」
「もう全ての術を解きました。じきに声は出るはずです」
「では二度と姿を現すな。今度りんに近づけば、殺す」
 殺生丸の金色の瞳が苛烈な光を帯びる。この妖怪は言ったことを必ず実行するだろう。蛇妖は背筋を凍らせた。
「誓ってお傍には現れませぬ」
「ならば去れ」
 殺生丸は低く命じた。

 蛇妖にとってはこのまま逃げるが得策。だがこの種の妖怪は生来執拗という性質を持っている。最後に嫌がらせを言わずにはいられなかった。
「お礼にひとつ、良いことをお教えいたしましょう。わたくしは人の心を読むことができるのでございます。差し出口ではありますがその娘、貴方に言いたくとも言えぬ迷いがある様子」
 りんは殺生丸の背後で息を詰めた。握り締めた手のひらに汗が滲む。
 蛇妖は口調だけは神妙に嘲笑った。
「それも無理からぬことやもしれませぬ。先に寿命が尽きるのは己だと知っておれば、なおさら」
 りんは心の臓を鷲掴みにされたように硬直した。

「きさま……!」
 殺生丸の眉間に稲妻が走った。
 瞳が血色に猛る。端正な唇からは鋭い犬歯が覗き、空気を震わせて妖気が迸った。
「今すぐ殺してやる!」
 りんが今まで聞いたこともないような怒りの声だった。殺生丸は化け犬の姿になろうとしている。その逆巻く妖気は肌にささり痛いほどだ。
 止めなければ、とりんの体は勝手に動いた。半ば化け犬と化した殺生丸の首筋に必死でかじりつく。
「殺生丸さま、やめて!」
 声が、出た。
 殺生丸は真紅の瞳で一瞬こちらを見た。
 その隙に、蛇妖は慌てふためいて藪の中に消えてしまった。あとにはただ下草が揺れているばかりだ。
 りんは押しとどめた姿のまま、ずるずると座り込んだ。
 殺生丸は「仕留めそこねた」と呟いてりんを見据えた。
「なぜ止めた」

 りんは呆然としていた。まるで身と心に嵐が吹き荒れていったように思える。
 もう殺生丸は玲瓏ないつもの姿に戻っていた。さきほどの猛り狂った感情は抑え、止水のごとき静けさでりんの言葉を待っている。
 りんはうつむいた。
「それは……あのひとの言ったことが本当だから。あたしが思ってることを言い当てられたの」
 びっくりしちゃった、そう言って少し困ったように笑った。殺生丸は黙って聞いている。それはいつもの殺生丸のように見えるが、眼差しは真剣だった。りんは少し迷ったようだが、言葉を続けた。
「……あたしは今まで、殺生丸さまとずっと一緒にいたいって思ってきた。それがあたしの願い。でも殺生丸さまは? あたし、おっとうやおっかあたちがいなくなってから、もう自分も生きてないみたいに思った。何もおいしくないし何もきれいだと感じなかった。ぜんぶ空っぽで灰色で、ただ息だけしてた」
 足元の草に語りかけるように、りんはつぶやく。
「あたし、殺生丸さまにそんなふうになってほしくないの。だから……」
 りんは言い淀んだ。自分の胸だけに秘めておけば良かったのではないかと唇を噛んだ。こんな思いをするのは自分だけで充分なのに。かのひとがこのようなことに思い煩う必要などないはずなのだ。
 月夜の野に沈黙がおりた。木の梢を渡る風の音さえ無い。


「おまえは、どうしたい」
 静かな声が降った。
 顔を上げると、そこには澄んだ金色の双眸があった。
 はじめて出会った時、血にまみれ傷ついた一人ぼっちの妖怪が他人とは思えなかった。そしてその妖怪は何もかも失くしたりんの手をなぜか振り払わなかった。やがて旅をするうち、殺生丸というその妖怪は人などはるかに凌駕する存在だと知った。妖怪の中でも並外れた貴種であり、命の長さも人間とは比べ物にならない、遠い生き物。
 けれどそんな違いはりんにはあまり関係なかった。他者を寄せ付けず、ときに恐ろしいまでの苛烈さをあらわす殺生丸の、ただ黙って差し出しているその手のあたたかさだけがりんにとって殺生丸の全てだった。
 『どうしたい』か。ずっと願ってきたこと、それ以外には考えられない自分の未来。
 りんは息をのんだ。
「あたしは……殺生丸さまのところに行きたいです」

 殺生丸はりんのそばに片膝をついた。夜空からはすっかり雲が払われ、金色の瞳が美しく月光に照らされている。
「では来るか」
「え?」
 りんは驚いて殺生丸を見かえした。殺生丸はりんの髪にそっと手を触れる。やわらかで繊細な手触りだった。
「その覚悟があるのだろう?」
「……行っていいの?」
「おまえがどう生きるかは、おまえ自身が決めることだ」
 殺生丸の言葉にりんはうろたえた。
「あたし、殺生丸さまのご迷惑にはなりたくない」
「なりたくないことではなく、したいことを訊いた」
「……でもあたし、殺生丸さまより先にいなくなってしまう……だから……!」
 殺生丸は力をこめてりんを引き寄せると、両の腕で抱いた。
「この殺生丸を見くびるな」
――――そうだ、あたしは知っているはずだ。殺生丸さまのすることは僅かな嘘もない。口数は少なくても本当のことしか言わないひとだ。『来るか』、殺生丸さまはそうおっしゃった。『見くびるな』、そうおっしゃった。ならばあたしの全部で飛びこんでいいのかもしれない。
 りんは広い胸にぎゅっと顔をうずめる。
――――――ずっと、ずっと、ずっと、帰りたかった。あたしの居場所、あたしの願い、あたしがしたいことは……。
 りんの唇が震える。
「殺生丸さま、あたしを連れて行って!」
 殺生丸は腕に力を込める。いまにも嗚咽がもれそうな肩を、つよく抱いた。これが「いとおしい」という気持ちだろうか。
「連れて行く。あとから嫌だと言っても、もう聞かぬ」
 美しい月光だけが、ふたりの姿を音もなく見守っている。



 やがて来る夜明けを迎えるため、夜空にはほのかに群青色が差しはじめた。いつしか殺生丸の視線の先に、地上に光る星のように小さな瞬きが明滅している。りんも殺生丸の様子から何か気づいたらしい。そっと肩をはなしてやると、振り返って眼下の森を指差した。
「松明だよ、殺生丸さま」
「村から迎えが来たようだ」
「たいへん! あたし、あの妖怪に誘い出されてたんだよね?!」
 りんのいない寝床を見て、楓はさぞ驚いたことだろう。夜を徹してここまで歩いてきたに違いない、そう思うと楓に跪いて詫びたい気持ちだった。
 一方、殺生丸は最前から楓のにおいを嗅ぎつけていた。
(さすがは巫女というべきか、良い勘をしている。だがこの程度の妖術に気付かぬとは……)
 殺生丸はりんを立たせると、足首に巻かれた手ぬぐいをほいどいた。小さな傷跡に手をかざしたが、蛇妖の言うとおり、たしかに術の名残りもまったくなくなっていた。もう操られる恐れはない。
 首をかしげるりんに無言で頷くと、安心したのか笑顔が咲いた。

 殺生丸は立ち上がるとりんの髪を指でそっと梳いた。りんは黙ってかのひとを見あげ、されるままになっている。殺生丸はりんにも分からぬくらい、小さく嘆息した。
(このまま連れて行きたいが、そうもゆかぬか……)
――――だがりんは、この殺生丸を選んだ。
 里に託してからずいぶんと待った。選ばせるもなにも、預けたときからこの日を信じていたのかもしれない。ならばあと少しだけなら待ってもやろう。もうりんは、私の供をすると決まったのだから。
「ひと月たったら迎えに行く。それまでに支度をしておけ」
「はい」
 月光の中、りんは笑顔を輝かせた。黒い瞳が濡れたように光っていた。


 殺生丸がりんを村から連れて行ったのは、翌月の黄昏どきのことである。茜色の美しい夕映え空に、二人の姿はいずことなく消えた。


<終>












2009.05.01 UP
< back > < サイトの入り口に戻る >