【うたかたの雪】


 殺生丸が村で暮らすりんを訪ねるようになってから、はや数年が経った。年月も、季節も、否応なく巡ってゆく。 村は晩秋というより、早くも寒々しい様相を見せはじめている。澄みきった空気は時に驚くほど冴えわたり、人々にやがて来る冬を思わせずにはいなかった。

 そんな秋の果てのある日、りんの元に邪見が訪ねて来た。阿吽ではなく、見慣れない小さな妖獣に乗っている。りんは邪見を招じ入れつつ、あたりを見回した。
「今日は殺生丸さまはご一緒じゃないの? 阿吽は?」
「まあ話は後じゃ。ほれ、柿をいっぱい持って来たぞ」
 担いでいた大きな包みをおろすと、邪見は気もそぞろな様子で板間に座った。
「うわあ、たくさん! 重かったでしょ、邪見さま」
 しかしりんの言葉が聞こえていないものか、おしゃべりの老妖怪には珍しく、明後日の方向を向いたきりぼんやりしている。
(あれ、邪見さま何か変……)
 殺生丸が来ない事、邪見がその饒舌を見せない事、いつもと何かが違う。りんは邪見の前に正座をした。
「どうかしたの?」
「うむむ、何でもない。何でそんなことを聞くんじゃ」
「殺生丸さま、今日はいないんだね」
 邪見の指先がぴくりと動いたようだったが、邪見は尊大に胸をそらした。
「殺生丸さまはお忙しいんじゃ。えらーいお方じゃからな」
「変だなぁ」
「ふん、何も変なことなんぞありゃせんわい」
 どうにも埒があかない。りんは小さな「賭け」に出る事にした。
「あっ、邪見さま叱られて飛び出してきたんでしょ」
「なななな、何を言う! わしがそんなヘマするわけないじゃろ! 殺生丸さまは大陸の妖怪と……!」
「やっぱりなにかあったの?!」
 あっけなく陥落、というやつである。
 邪見は観念した。勘の良いりんに、もはや隠し通せるとも思われなかった。
「……殺生丸さまはな、今やっかいな妖怪と戦っておられる。西の海を越えて来た、ちとタチの悪い奴でな。ここに近づけさせないためにも、お一人でくいとめておられる」
「そんな、たったひとりで?!」
「あの殺生丸さまのことじゃ、心配には及ばん。誰にも、お前にも、なんにも話すなとの仰せじゃった」
 りんは立ち上がった。
「あたし、殺生丸さまの所に行きます! 犬夜叉さま達にもご加勢いただけないか聞いてくる!」
 それを聞いて邪見は一喝した。
「あほっ! 奴等にはもしもの事があればお前をここで守ってもらわねばならんのじゃ!」
 邪見の言葉が、尋常の事態でない事を物語っていた。
(「もしもの事」って……殺生丸さまの身に?)
 おそろしい不吉さに、りんは絶句した。
 邪見はつとめて冷静にりんを諭した。
「いいか、殺生丸さまはお前を危ない目にあわせないために、遠く離れた地で戦っておられるのだ。お前が殺生丸さまの所へ行けば、かえって殺生丸さまの足手まといになる。殺生丸さまを心配するのなら、おとなしくここにいるんじゃ。わかるな? 殺生丸さまはここにいろと言われた。これはおまえの務めなんじゃ」

 その晩、りんは夢を見た。夢というより、古い記憶かもしれなかった。
 かつて殺生丸は曲霊と戦い、りんの目の前で体を貫かれた。鮮血、見開かれた金色の瞳……。凄惨な姿がふたたびよみがえり、りんは悲鳴をあげた。
(殺生丸さま……!)
 跳ね起きたりんに、隣でやすんでいた楓が声をかけた。
「どうしたのじゃ、りん?」
「楓さま……!」
 夜目にもりんはひどく震えていた。そういえば夕餉の時から様子がおかしいとは思っていた。楓はりんが落ち着くのを見計らって事情を聞きだすと、「皆にも話しておこう。なあに一大事じゃ、いますぐでもかまうまいよ」、そう言って犬夜叉たちのところへ連れて行ってくれた。
 彼らは当然寝入っていたが、これを聞くとしかるべき備えについて話し合い始めた。いずれも多くの戦いを潜り抜けてきた者たちだ。段取りも早い。ただ、殺生丸に関してはどこで戦っているのか彼らには分からなかった。楓が占ってみても同じだった。どうも結界のようなものを張っているらしい。これは邪見をつかまえようという話になったが、その邪見もようとして行方が知れない。
 そうして不安なまま数日が過ぎた。


「何してるの、りんちゃん!」
 まだ夜も明けきらぬ薄暗闇の中、村はずれの小滝へ清水を汲みに出た巫女姿のかごめは、ずぶぬれのりんを見つけた。駆けよってその肩をつかむと、氷のように冷えきっていた。そばには木桶が転がっていて、あたりはりんがかぶった清水のために、かじかむような冷気だ。
「りんちゃん、あなた禊(みそぎ)を……」
 りんは真っ青な顔でうなずいた。
「あたし、何も出来ないから……。殺生丸さまのためにできる事、これくらいしか思いつかなくて」
 彼の無事を願い、身を切るように冷たい滝の水を何度も浴びたのだろう。かごめにもりんの気持ちは痛いほど分かる。分かるけれど、この寒空の下ではあまりに危険だ。
「でも風邪をひくわ。とにかく帰りましょう」
 しかし、りんは首を振った。華奢な体はすっかり血の気を失っていたが、瞳だけはこれを続ける事を気丈に主張していた。それは凍空にまたたく星のように、かぼそくも確とした強さに光っている。
「りんちゃん…………分かったわ。だけど帰る前にかならず私の家に寄るのよ。火をおこして温かいものを用意しておくから」
「ありがとう、かごめさま」
 その後、禊は一日も欠かすことなく行われた。日が経つにつれてもともと細かった体はさらに細くなったが、誰に何と言われようとりんはやめようとしなかった。
 季節はやがて冬に入ろうとしていた。


 木桶を持つ手がかじかんで、物に触れているのかいないのか、もうりんには分からない。それでも水を汲み、何度も何度も身を清める。
 あれからずいぶん経つ。しかし殺生丸も邪見も消息がつかめなかった。
(殺生丸さま……)
 願うはその無事ばかり。
 寒暁のなか冷え冷えと濡れた着物は、さらにりんの体温をうばった。今朝はことさら冷える。生き物も、天も、地も、しん……となりをひそめている感じだった。
 それでもりんは清水を汲もうと、滝壺に木桶を沈めた。
 ひらり。
 手を沈めた縹色の水面に、小さな白いものが舞った。空を見上げると同じものがゆっくりと舞い降りてくる。今年初めての雪の華だった。羽毛のように物憂げに、冷たい肩にいくつも落ちてくる。それは「雪の華」と言うにはあまりにも寂しげな風情だった。
 りんはぼんやりと雪片が舞うさまを眺めていた。降る雪のせいなのか、自分の意識が遠のいているからなのか、視界はほの白く霞んでしまう。りんはかじかんだ手で目をこすった。
(あれ……?)
 寒々しい鈍色と白色の景色の中に殺生丸の幻を見た、気がした。
(殺生丸さま……殺生丸さまだ…………)
 その姿をどんなに待ち焦がれただろう。その姿の無事なことをどんなに願っただろう。幻でも殺生丸に会えて嬉しかった。
 りんは立ち上がろうとして、そのままくずおれた。

 雪の色と殺生丸を心に焼き付けたまま、りんの意識はそこで途絶えていた。意思という支えを失った体は、中身の無い着物がそうなるように、やすやすと均衡を崩した。だが、りんの体は凍てた地面に打ちつけられたりはしなかった。倒れ伏すその直前、誰かに抱きとめられたのだ。りんを抱きとめると、銀色の髪があおられてふわりとなびく。それは幻などではない、本当の殺生丸だった。
 秀麗な頬に白い小片がかすめる。雪は音もなく二人の姿を包んだ。


* * * * * * * * * * * * * * * * *



 何者かの気配を感じ、りんは目を覚ました。
 いつものように、自分の着物を数枚掛けて横になっている。濡れていた髪は乾き、着物もすっかり取りかえられていた。片方の手は、長い指の端整な掌に包まれている。りんがそちらを向いた時、そこにはまぎれもない殺生丸がいた。
 りんは鉛のように重い体ももどかしく上体を起こした。
「殺生丸さま、殺生丸さまなの?!」
 殺生丸はまっすぐにりんを見た。
「私を見忘れたのか」
「殺生丸さま……!」
 りんは殺生丸にしがみついた。幻などではない、そこには確かにあたたかい体温があった。
 殺生丸は静かに片方の腕を上げると、りんの冷たい髪をそっとなでた。
「この季節に水浴びは体に障るが」
 安心させようとでも思ったのだろうか、冗談とも本気ともとれぬ口調だった。りんは殺生丸を見上げた。
「殺生丸さまがこわい妖怪と戦っているって、だから殺生丸さまが危ない目にあいませんようにって願を掛けたの。 ああ、よかった……」
「無茶をするな。かたは付いた」
 もう何でもないという口ぶりである。
「邪見さまも、阿吽も元気?」
「無事だ」
 りんは殺生丸の胸で安堵のため息をついた。

「ずいぶん痩せたな」
 殺生丸はりんの髪に手をやったまま呟いた。
「大丈夫、もう安心したもの。それにそんなに痩せてないよ」
 殺生丸の体温を感じながら、りんは夢見心地で答えた。 殺生丸の無事な姿を見て、今までの不安などすべて消え去っていた。
 しかし、りんの返答に殺生丸は異存が大ありのようである。
「いや、痩せていた。養生しろ」
 やけに確信のある様子である。りんははっとした。楓は殺生丸の所在を探して、この数日留守にしている。かといって、殺生丸がかごめや珊瑚を呼びに行ったとは考えられない。では濡れた着物を換えたのは……。
 りんは慌てて掛け衣をかき集めると顔をうずめた。
「そんなぁ。 じゃあ見ちゃったの?」
「何だ?」
 殺生丸は何が問題なのかという顔をしている。
「起こしてくれればよかったのに」
「気を失っていた」
 りんは恥ずかしさで頬が熱くなるのを抑えきれなかった。殺生丸が気にも留めていないふうなのがせめてもの救いだった。
「とにかく今は温かくしていろ」
「はい。……でも、もう少しだけこうしていてもいい?」
 りんは殺生丸の胸に頬をよせた。安心と慕わしさがりんを少し甘えさせていた。殺生丸の無言は、肯定の意を示している。囲炉裏の火がはぜる音だけが、ときおり思い出したかのように聞こえていた。

 殺生丸の腕の中で、りんは安心しきった童のように胸の鼓動を聴いている。誰もが恐れ、どのような強者にも慄きを感じさせずにはいなかった殺生丸という存在、その彼をこれほどに「心配」してくれる他人がいただろうか。当の本人にしてもそのようなものは邪魔にしかならないと思っていたし、そんな想いなど本当に存在するのかさえあやしいものだと思っていた。
 だがここにいる人間の娘はどうだろう。殺生丸の料簡をいつのまにかひっくり返してしまういそうな、この娘は。りんと旅をして、何かが変わりはじめた。そして大切に想い、想われるという事を殺生丸はおぼろげながら知りはじめている。
 冷えきってはいるけれど柔らかなりんの黒髪をなでながら、殺生丸はりんをそっと抱きよせた。りんは少し眠くなったのだろうか、抱きよせられると「もそもそ」と顔をうずめて丸くなってしまった。
(まるで幼な子だ……)
 ともに旅をしたころから、りんは全く変わらないように思える。ただひとつ、殺生丸は動揺していた。濡れた着物をはがした時、あらわになった肢体はまるで別人のもののように殺生丸には見えた。
 殺生丸は思った。
(痩せたせいか……ずいぶん心配をかけたな)
 共に旅をしたころは、ちんまりとして小動物のようだった。それがいつしか手足は伸びやかに、身体は柔らかな曲線を描いて、匂いたつような香気をともなっている。それは痩せたせいなどではない、りんが成長しているという事だったが、殺生丸はなぜか認めたくないような気がしていた。


 りんはやがてそのまま寝入ってしまった。
 二度目に目を覚ました時には、もう殺生丸はいなかった。あたりを見回してりんは落胆したが、片手に何か握っているのに気づいた。掌をひらくと、そこには緋色の房があった。殺生丸の妖鎧につけられていた、あの一対の緋房の片方だった。おそらくあのまま寝てしまい、この緋房を握って離さなかったのだろう。
(殺生丸さま……)
 自分のために、無理に引きはがさず置いていってくれたのだろうか。りんはそっと頬をよせた。そこには戦いを思わせる血のにおいなど全くしなかった。りんは安堵して、再び眠りに落ちた。
 いつしか地上には、雲間から澄んだ光が零れ落ちている。今年初めての雪は早朝のひととき舞っただけで、もう空にも地にも白い雪片は見当たらなかった。




< 終 >












2008.11.07 UP
< back > < サイトの入り口に戻る >