研究紹介

大阪天満宮

所在 大阪市北区天神橋2丁目1番8号
由緒 901年に、菅原道真は藤原時平の陰謀により左遷されることになりました。菅公は攝津中島の大将軍社に参詣した後、
    九州大宰府に向かいました。2年後、失意のうちに生涯を閉じました。菅公の没後、疫病や天変地変、落雷、など悪いことが
    起こり、菅公が天神(雷神)となられての怨霊の祟りであるとうわさされました。949年の夜、大将軍社の前に7本の松が生えて
    夜毎に金色の霊光を放ったと言われています。この不思議な出来事を聞いた村上天皇は、同地に勅命を以って天満宮を建立しました。
    987年「北野天満宮大神」の神号が下されました。現在のご本殿は、天保14(1843年)に再建されたものです。
祭神      菅原道真
境内外社   (摂社)大将軍社   白米稲荷  霊符社 

  


本殿の建築様式は、権現造りです。
大阪天満宮は、江戸時代の記録に残るだけでも7度も火災に遭い、なかでも大阪市中を焼き尽くした享保9年(1724年)の妙知焼けや、天保8年(1837年)の大塩平八郎の乱の大火では全焼してしまいました。

大阪市中の氏子や崇敬者や献身的な奉仕者達によって、現在のご本殿が再建されたのです。

第2次世界大戦にも焼けずに残ったのは、氏子たちが
自分の家が焼けるのを横目に見ながら、必至に守っていたからだと言われています。



常夜燈   『は  こ  さ 』と書かれています。
これは、右から ざ こ ば と読みます。
「雑喉場」と言って、江戸時代から昭和6年まで大阪市の
中央卸売り市場が出来るまで続いた大阪の鮮魚市場の
呼び名なのです。「さ」は、左の変化、「こ」は、古の変化、
「は」は、者の変化であります。

      『雷』
天神信仰は、天神(雷神)に対する信仰です。

『盤』
なぜ、盤を書かれたのか研究中です。

紀元2600年   開業30周年  為 記念
牛 祭
紀元の紀が、『記』と誤字になっていますが
誤字にした意味があるのか研究中です。
また、為書きの位置も意味がよく解りません。
牛祭の文字も鄭文公碑調には書いているのですが、
構図も変化の妙もありません。彫りも浅く、残念な書です。
なんと、奉納者はステーキのスエヒロです。

天満の市場の方々からの奉納です。