            ドラ
こんな配牌があったとする。
2巡目に をツモって を捨てる。4巡目に を一鳴きして を捨てる。5巡目に をチーして、仕方なしに打 として でテンamロン。こんなアガリでも、オーラスのアガリトップなら問題はない(でもオーラスアガリトップなら、 ポンの段階で、打 だろうな)。
しかしまったく同じ千点でも、もし3位と4千点差くらいのラス目が同じことをやれば、なんじゃそら、ということになる。メンバーによっては、バカだ、タワケだと非難の嵐を浴びかねない。
別にオーラスでなくても、正直言ってこんなアガリはただのなりゆき。うまいプレーヤーとは言いにくい。結果は別として、 を一鳴きしてしまった以上、その段階で 切り。その後、  や をチーしてドラ単騎、というのがせめてもの打ち回しというところ。
また最初から腰を落として打つとすれば、あくまで門前。ツモ の段階で の対子落としも視野に入れ、  や  のツモをがんばって最悪でも 単騎の門前テン。うまくゆけば 雀頭の平和構えという手が面白い。
ま、それはそれとして、ここで一つ言えること。
大きくマイナスしているプレーヤーの、南場でこんななりゆきの のみは、ヘタなアガリに違いない。いうならトップめが喜ぶだけ。しかしそれが無意味なアガリかといえば別問題。そのなりゆきアガリの蔭で誰かの大物、逆転の手がツブれているかも知れないからだ。その大物手に自分が突き刺さり、もっとヒドイ目にあっている可能性だってある。
もちろんドラポンや清一数副露でもないかぎり、他人の手の中身なんてなかなか分からない。そこで誰にも大した手が入っていなかった可能性も大いにある。しかしそれは誰にも分からない。ひょっとすると、「バカだ、タワケだ、機知外だ、こんなヘタクソ見たことない」と喚いているプレーヤーほど、大物手だったかもしれない(笑)
なんでもない一つのアガリ。それがどう勝負に影響するかは神のみぞ知る。しかしどんなにアホらしく思えるアガリにも、無意味なアガリは一つもない。
|