Manner 牌品 


    (2)マナーゲート


<対局者>

第1項 身嗜み
 着崩れた服装、汚れた手先きで対局しないで下さい。

第2項 飲食(酒)
 対局中の飲食はしないで下さい。湯茶といえど、牌卓・手牌を濡らさぬよう留意して下さい。

第3項 喫煙
 事前に対局者の同意を得て下さい。同意ありといえど、煙・吸い差し等、他家の迷惑にならぬように留意して下さい。

第4項 言動
(1)開局に際する「お願いします」、終了に際する「ありがとうございました」はマナーの基本です。
(2)指導裁決といえど、不親切・高圧的な言動を用いてはなりません。
(3)他家の打牌に対する批判は、競技中はもとより競技終了後といえどしないで下さい。
(4)鼻歌、口笛、無駄口をしないで下さい。
(5)卓に正対して競技して下さい(膝組みするのも好ましくありません)。
(6)不快気な表情、投げやりな態度(天井を向いたり横を向いたり....)をとらないで下さい。

第5項 席決め
 準備は初心者が率先して行って下さい。

第6項 確認
 競技に先立ち、用具、数量をすべて確認して下さい。

第7項 洗牌(総裏洗牌法)
 手牌を揃えたまま裏返した後、壁牌の上段牌を、そのままズリ落とす。次に捨て牌をすべて裏返す(全自動卓の場合は、このあと静かに牌をホールに落し込む)。次に任意の二人(基本的には東家と西家)が 掌 を上向け加減に開き、小指、薬指を卓上につけた状態ですべらすようにかき回す。他の2名は上向いた牌を裏伏せるなどの手伝いをする。

第8項 砌牌(築城)
(1)砌牌に際し、逆モーション(前方の17牌列を手前の17牌列の上に載せる事)をしないで下さい。
(2)砌牌中、牌がこぼれた場合は付近の牌と共に洗牌し直して砌牌して下さい。

第9項 開門
 開門は開門該当者が行ってください。

第10項 嶺上牌
 開門該当者は、開門に引き続き嶺上牌を降ろし、続いてドラめくりして下さい。

第11項 配牌
 親は開門個所を確認後、取牌に着手して下さい。他家の取牌に手遅れがあってもその分に手を触れなないで下さい。

第12項 摸打
(1)親は北家の取牌完了を確認してから第1打牌して下さい。
(2)摸打は片手のみで行って下さい。
(3)掌中に別牌を握った手で摸打しないで下さい。
(4)摸するときの腕は卓上でグルリと回さないで、直線的に引いて下さい。
(5)ツモ牌を手牌に入れる前に打牌するよう、留意してください。
(6)牌を盤に打ちつけないで下さい。
(7)打牌は1列6〜9枚とし、2列〜3列(2列目は1列目の、3列目は2列目の
下段に並べる)として下さい。
(8)摸打時間に制限はありませんが、常識の範囲内として下さい。

第13項 発声
 行為の前に、対局者全員に聞こえるように発声して下さい。聞こえないような小声での発声は言わないのと同じです。

第14項 呼称
 打に際し、牌種、牌名等を呼称しないで下さい。

第15項 手牌
(1)手牌を濫りに移動させたり打ち鳴らしたり、 弄ばないで下さい。
(2)立直状態であっても手牌を伏せたままゲームしないで下さい。

第16項 推牌
 ゲーム中、他家が取牌し易いよう推牌に留意して下さい。但し他家の壁牌を推するのは行き過ぎです。

第17項 和了放棄
 和了放棄の対象となるミスを指摘された時は、和了放棄罰を本人が進んで申告して下さい。他家から宣告されるのは恥の上塗りです。

第18項 得点申告
(1)得点は子の支払い額を先きに申告して下さい。
(2)「満貫」とか「跳ね満」ではなく、点数を申告して下さい。
(3)手役の申告は必要ありません。ただし相手から質問があれば答えて下さい。
(4)精算は卓上で行って下さい。
(5)精算が迅速に済む様、支払い点の組み合わせに留意して下さい(1600点払うのに、百点棒を16本出さない)。
(6)点棒を放り出さないで下さい。
(7)時借り(支払い点があるのに借りること)をしないで下さい。
(8)相手の得失点を質問しないで下さい。
(9)ゲーム終了後、原点に戻してから席を離れて下さい。

第19項 中断
 止むを得ない理由(停電・来客)で一時中断する場合は、摸巡に当該プレイヤーがツモしたところで中断して下さい。

第20項 覗き
 終局後であっても他家の手牌、壁牌を覗かないで下さい。

第21項 相談
 いかなる場合も観戦者に話かけたり相談しないで下さい。

  <<観戦者>>

第1項 了承
 観戦を希望する場合は対局者に一声かけ、了承を得て下さい。

第2項 立ち見
 見せて頂くのに見下すなど論外です。対局者に近づき過ぎない位置に座して下さい。

第3項 対局観
 対局観などを態度、表情などに表さないで下さい。

第4項 助言
 対局者が初心者といえど、助言は一切無用です。また対局者が助言を求めても無視してください。

第5項 指導
 初心者の指導に際しても、あらかじめ対局者の了承を得て下さい。

第6項 会話
 ゲームに関係ないことであっても、対局者に話かけたり、観戦者同士で会話しないで下さい。観戦者同士の雑談など、ゲームの邪魔以外、なにものでもありません。観戦者同士の雑談は席を外して行ってください。

第7項 回遊
 あちこち見たいからといって、卓の周囲を回遊しないで下さい。それは観戦ではなく妨害です。

第8項 中座
 中座に際しても、一声(ちょっと失礼します)かけて下さい。戻った時も同様です(失礼しました等)

第9項 退席
 退席に際しては、謝意を表して下さい(有り難うございました)。
  
 観戦者、そう、あなたは路傍の石なのです。
 
以前へ  以降へ  目次へ