Guest Laboratory ゲスト研究室 。
(04)純局麻
南溟道人 投稿日:2006/10/31(Tue)
麻雀の勝敗は本来 局単位で、和れば勝ち(ラミイとおなじ)ですが、手役評価があるのでギャンブルになっている、という側面もあると思います。それで、純局麻を考案しました。
1 字牌なし。
2 端牌なし(やは順子)。
3 役なし も ツモ も、引けば1点オール。出和れば3点。
※七対子は和れる(4枚使いあり)が、これも点は同じ。
4 カンなし、リーチなし。
☆オプションルール
は、数牌の0になる(やが順子。とは直接繋がらない)。
マチ
☆不純局麻(局麻ではない)
1 半荘制(あるいは一荘制)なら、終了時に1点のウマ、原点を境にこれは倍になる。たとえばマルAトップなら、2点オール6点を加算する。
2 門前、清一色などは2回分以上の和りになる規則にすると面白いが、これは京都三麻などですでにあるから局麻ではあっても新ルールではない
あさみ 投稿日:2006/11/06(Mon)
こんにちわ、南溟道人さん。
純局麻の特徴である「1 字牌なし」は四川麻将や数牌麻雀、「2 端牌なし」は循環ルール、「3 役なし」など、それぞれにルーツがあるようですが、それらを組み合わせたところがとてもユニーク。
この案の中で特に面白く感じたのが、を使用したオプションルールです。いわゆる循環ルールは、単純に891とつながるものばかりでした。そこへゼロ牌()を入れ、「012や901が順子。1と9は繋がらない」としたのは秀逸のアイデア。
ただ万筒索は各4枚なのに 0牌が 4枚のみでは なんか0が不足する感じがしました。そこで は万子専用のゼロ牌、以下 筒子は、索子には とすると、901というつながりが より柔軟になるかもと思いました。(^-^;