Lab-Kage 管理人の独り言



2007年 1月以降




 2007/01/07
 << あけましておめでとう >>

 あけましておめでとう。
 早速年始の挨拶代わりに、ボーナスが出たN氏に対してタカってみました。



 するとN氏は、元旦から出勤していました。
 (やっぱりサービス残業で)
 とりあえず、鬼、悪魔、人としてどうかと思います。とまで言われたが、ボーナスの無い私とどっちがマシだろうか?



 ホワイトカラーエグゼンプションが適用されたなら、サービス残業は当たり前になると思うから、これでN氏の不満も解消か?




 2007/01/10
 << ど〜する〜?あいふる〜 >>

 ネットゲームのマギノビをやっている事は前に書いた事だが、このゲームは食事ができるシステムがあり、 食べた物とその後に取った行動によって、キャラクターの体格が変わるゲームなのだ。 そして、ついこの前初めてTala氏のキャラと一緒に遊んだのだが、Tala氏のキャラは上半身 はムキムキで、足が木の枝のように細かった。アイフルのCMで上半身だけ鍛えすぎたCMを思い出し、 つい笑ってしまった。



 さて、ここで現実に目を戻そう。


 玄師叔。はここ1年間は自転車通勤だ。
 それも往復16〜20Kmの距離だ。
 そんなわけで、玄師叔。は下半身は(とくに太もも)鍛えられているが、上半身は全くである。
 いや、むしろ下っ腹辺りはブヨブヨだ。
 これではTala氏のキャラを全く笑えないではないか



 というわけで、玄師叔。は毎日腹筋をしていたりする。



 バランスはきちんと考えましょう。




 2007/01/20
 << お休み >>

 玄師叔。源泉徴収はいつ返ってくるのだろうとか、そろそろ違う仕事に就きたいな〜と思いつつ、1月末までお休み。
 まあ休みはいい事だが、気になったのが12月末(特にクリスマス後ぐらいから)から小説の新刊が出ていない事だ。 HPでは発売日は過ぎているのだが、本屋では全く見かけない。
 休みは本を読みながらだら〜だら〜したかったのだけどな〜
 じゃ〜マビノギやれよと、Tala氏に言われそうだが、マビノギは戦闘が面倒なので、早くもやる気が↓。


 仕方ないので、今回の休みは温泉三昧と行きますか。
 (今年は暖冬なので、雪の心配があまり要らない。)




 2007/01/26
 << 黒魔法 >>

 黒魔法。
 もし、体の一部を契約の代償に捧げる事で黒魔法が使えるとしたら、 間違いなく玄師叔。は無駄な脂肪(特に腹辺りを)を捧げるだろう。
 いや、むしろ黒魔法なんか使えなくてもいいから持って行ってもらいたい。


 とりあえず、休みに入ってから運動していないので下半身がブヨブヨである。




 2007/01/29
 << 壊れかけ >>

 あらかじめに言っておくが、壊れかけなのは玄師叔。ではなく、ましてはみお氏N氏ではない。 彼らの場合は、既に壊れている可能性があるが・・・

 壊れかけなのは私のPS2だ。
 この間、聖剣伝説4を買ってやっていたのは良いが、どうも調子がおかしい。 決まったムービーで動作が止まってしまうのだ。しかもエンディングのムービー。
 考えてみるとPS2を買って早5年。3回も買い直したみお氏に比べると、よくもった方だと思う。 これを機にPS3への移行を考えてみたりする。

 さて、ここで冷静に考えてみよう。
 PS3で何かやりたいゲームはあるだろうか?



 ・・・・無い。



 いや待て。仮にこれからやりたいゲームがこれから出るとしよう。 すると次に問題なのが遊ぶ暇があるのだろうか?



 ・・・・多分無い。






 何の為にPS3買うつもりだったっけ?




 2007/02/13
 << PS2その後 >>

 いろいろと試した結果、どうも聖剣伝説4だけが読み込みエラーが起きるようだ。 その他のゲームは全く問題無い。あの重そうなグランツーリスモ4ですら動作していた。 となると、PS2がおかしいのではなくメディアの問題かも知れない。 珍しく不良品を掴んでしまったのかな?
 話が変わるが、聖剣伝説といえばスクウェアなのだが、スクウェア系のゲームは Final Fantasy 7 を買って以来、全然買っていなかった。 製作者が変わってしまったのか、面白かったのは Final Fantasy 5 頃までだったな〜としみじみ思っている。 聖剣伝説といえばアクションRPGのはずだが、今回の聖剣伝説4は普通のアクションの様に感じられた。 しかもストーリーは全然分からないし、とても面白いとは思えなかった。
 しかしながら、スクウェア系のゲームは時代の流れに乗っている、または流れを作っているように感じられる為、 今後どのようになるか非常に興味深いものである。


 興味深いだけであって、多分ゲームは買わないと思う。




 2007/03/04
 << むむむ >>

 むむむ・・・



 これはどういう事だ!?



 銀行の残高が1,300円だけじゃないか〜〜!?






 ・・・フテ寝しよう   orz




 2007/03/15
 << 悪あがき >>

 2月に書いた、聖剣伝説4の話。
 ゲームクリアはしたが、エンディングムービが見れていない。
 なんとなく悔しいではないか?



 給料も入った。というわけでとりあえず買ってみた・・・



 汚れを強力に落とすDVDレンズクリーナー



 そして・・・


 これで解決!ディスク修復セット



 早速 Let's Try!

 まずは、DVDレンズクリーナー。  PS2を5年近く使えばさすがに汚れも酷いはず。これを使えばレンズが綺麗にリードエラーもなくなる事だろう。 説明書を読めば高画質映像付きだそうだが、PS2で再生されない。 まあPS2専用のクリーナーではないみたいだから気にしてはいけない。 ある程度アクセスさせた所で、早速再度聖剣伝説4をリードさせて見るか〜。





 ・・・・・  orz






 き、気を取り直して、次は”これで解決!ディスク修復セット”を試してみよう。
 この商品は何かと言うと、CD・DVDの読み込み側の面に付いた細かい傷を治してしまうという代物だ。 説明書を読むと、修復液を垂らし、スポンジで磨く事で傷の部分が埋まるという事だ。

 おお!これは期待できるぜ!早速手順通りに修復液を垂らして磨いてやるぜ!

 磨いた結果だが、す、素晴らしい。本当に付いてあった傷が分からなくなったぜ!
 これはもしかして、本当に直ったのか?直ったのか!?(聖剣伝説4をセットしながら)









 ・・・・・  orz



 本日の出費 \3,500 也

 うまいもの食っておけば良かった・・・




 2007/03/28
 << 春だから >>

 携帯にいきなりみお氏から以下の様なメールが届いた。


 「遠い!もっと近場がいいぜ! 〜〜・・・」


 はて、何のことだ?
 私はみお氏に何かメール送ったかな?

 まあ、春だからな。みお氏の事だから、ボケて送ったのかな?(送信履歴を確認しつつ) 最近みお氏は、主食が芋焼酎という風に、食文化が変わってしまったからありえるな。




・・・・ って、私はみお氏に温泉行こうってメール出して、そのまま二度寝したのだっけ?
(↑送信履歴を確認し終わってから)





 最近よく記憶が飛んでいる〜〜

 最近仕事した記憶も無い・・・




 2007/04/08
 << 異常行動 >>

 前回同様、携帯にいきなりみお氏から以下の様なメールが届いた。


 「36年の古酒の米焼酎を買ってみた〜〜・・・(以下略)」


 さすが焼酎が主食(?)みお氏、酒に関してはお金を惜しまないらしい。

 ちなみにいくらか聞いてみたところ・・・


 「720 ml で \4.000 くらい」




 ・・・・
 みお氏はどうも、タミフルを服用しているみたいだ。




 2007/04/16
 << 農業やりたい >>

 かなり前の話だが、以前Tala氏と携帯で話していた時に、この話をしたのだ。
 要は、PG兼SEみたいな仕事は飽きたのだ。(笑) また玄師叔。も、かなりおっさんになってきてこのままPG兼SEみたいな仕事を続けられるか疑問に思ってきたのだ。

 そんな時のTala氏との会話。


 Tala氏  「そんなら沖縄で農業やるといいよ。」 (※ Tala氏は沖縄人)

 玄師叔。 「しかし、沖縄だとハブがでるから嫌だな〜。」

 Tala氏  「大丈夫って。ハブは草むらしか出てこないって。」


 その草むらとやらに農地があるんじゃないのか?



 つづく




 2007/04/22
 << 農業やりたい Part2 >>

 前回の続き
 さて、農業をやるのは良いが、どこでやるかを考えないといけない。
 ちなみにハブがいるので、沖縄で農業をやるつもりは無いが、 今のところは熊本を考慮中。それも阿蘇山周辺を。
 そんな事をTala氏とみお氏に話してみたら


 「阿蘇山周辺に農地ってあったっけ?」


 ・・・
 こいつら2人揃って同じ事言いやがった。


 みお氏「あの辺り火山灰が多そうだから農地になるのか?」


 言われてみればそうかも知れないが、阿蘇山の北部の農地はかなり大きいぞ。
 その証拠にlab-Kage放浪記の阿蘇大観峰を参照してくれ。 あの画像は阿蘇山北部地帯の様子もはっきり撮れている。

 農業をやるにしても、実際どうしないといけないかが分かってない。 まあ、そんなわけで今の仕事が終わったら、少しばかり調査の為に動いてみようかなと思っている。

 まだまだつづく

















 ちょっと追記
 出玉味玉氏のメールより抜粋。
 「沖縄でハブが出るのが嫌なら、マムシの多い大分でどうだ b 」

 ・・・・




 2007/05/7
 << 農業やりたい Part3 >>

 とりあえず、何か書かないと死んだと思われてらしいので、書いておこうか思う。
 (ただ単にネタが無いだけだったりして)



 ふと疑問に思った事がある。
 何故、農業へ転職する人が少ないのだろうか?
 肉体的にきついから?、儲からないから?
 多分その2つも含まれるだろうが、農地を持つには条件が要る様だ。

 今分かっているだけでも、ある一定以上の大きさの農地(市町村によって基準が違うらしい)を所有している事。  そして、一定以内の距離に家を持っておかなければいけない。




 ・・・・


 これだけ見ただけでも農業へ転職するには、かなりリスクがある。とくに金銭関連。
 (農業をやる人が少なくなるわけだな〜と何となく分かった。)




 2007/05/13
 << うすうす思っていたが・・・ >>

 特に愛読しているわけではないが、仕事終わりの暇つぶしに”電撃PlayStation”を買って読むことがあるのだが PlayStation3 が発売されてから、月が進むたびに内容が少なくなってきているようだ。 これも任天堂の人気がまた戻ってきたのだなあ〜と、改めて肌で感じた。



 さて、なんでいきなりこんな事を書いたというと



 いよいよ我が家の PlayStation2 がやばくなってきた


 個人的には、過去のソフトにも互換性がある PlayStation3 を買いたいのだが、 ここまでソフトが出ない、またメーカーが離れていく現実を見ると非常に買う気が失せてしまう。
 任天堂のゲーム機は、ほぼ互換性をもたせてくれないと思われるので、 ゴミが増えそうなので、買う気が全くしない。  XBox360 は互換性があるかどうか知らないが、今今やりたいソフトは無い。 だが、AceCombat6XBox360 で出るという情報を得てからは、心がそちらに傾きかけている。


 ここは一回、原点に戻ろう。
 そもそも何をやる為に PlayStation2 を買ったっけ?


 ・・・


 グランツーリスモか




 さすがに XBox360 じゃ出ないだろう




 今日の結論:とりあえず半年は様子を見よう。




 2007/05/27
 << 休日出勤 >>

 去年ほど酷くないが、最近休日出勤が多くて、独り言を書く気力が無い。
 何故、そこまで気力がなくなっているか。

 玄師叔。現在、部下1人連れて仕事している。
 それも30代中盤のおっさん。
 IT業界に転職したばっかりの奴だ。

 基本的にこの業界は、30代以降の人間は転職しづらいと言われている。 (頭が硬くなっているからという理由が多いようだが・・・) だいたいの人は、長く続かないようだ。

 しかし奴は違った。
 なんと奴は、勤務時間の半分を寝て過ごしている。
 起こしても起こしても懲りずに寝るのだ。 (もちろん仕事が進んでいない。)
 私が休日出勤している理由は、こいつが理由である。
 この業界に向いているかどうかの問題以前に、社会人として向いているかどうかが問題なのだ。

 これで家族持ちなのだから驚きだ。
 もちろん邪魔なので仕事から外れて貰うように、事を進めている。




 2007/06/02
 << クールビズ再び >>

 去年も書いたと思うが、今年もクールビズの季節がやってきた。
 ネクタイを付けず、エアコンの設定温度を28℃にするというものだ。
 というわけで、私のところでもクールビズが実施されました。



・・・

 あれ?


 なんか温風が出てないか?



 その日の最高気温は25℃。
 エアコンの設定温度は28℃




 ・・・クールビズって何が目的だっけ?




 2007/07/02
 << 中間報告 >>

 毎週土曜日には出勤しないといけない程忙しいので、”独り言”はちょっとお休み状態。
 しかし、なんでこの時期いつも忙しくなるのだろうか?

 玄師叔。はこの時期になると蛍を見に行こうとしているのだが、何故かLab-Kageを始めてから1回も行けない。 (環境的な理由、天候等で蛍が出なかった場合もあるが)
 そういうわけで、今年もまた行けなかった・・・・ orz




 2007/07/08
 << 久しぶりに >>

 実に数年ぶりにパソコン用ゲームを買った。
 最近のゲームといえば、MMORPGばかりやっていたのでダウンロードすれば良かったけど、今回買ったのは全然違うシュミレーションもの。
 何を買ったかというと

 A列車で行こう7

 あのArtDink社のゲームである。
 PC98の頃からずっとあったゲームで、私がパソコンを触り始めた頃(10年前ぐらい)には既にA列車で行こう4があった。
 もう開発していないのかと思っていたが、フラっとゲーム売り場に行ったら売ってあったので、つい買ってしまったのである。

 A列車で行こうシリーズはどんなゲームかというと、鉄道会社の経営者となって 鉄道を延ばして列車を走らせる事で街を作っていくゲームである。 もちろん考えて駅を設置しダイヤを設定しないと、すぐ赤字になってゲームオーバーになる。  要は、どういう風に街を作っていくかを考えながら(妄想しながら)遊ぶゲームだ。
 もちろん考えて実行のゲームなんで、常に操作する必要は無い。

 ん?なんでそんなゲーム買ったかって?

 もちろん、このゲームは放置可能だからだ。風呂に入ってても勝手に進んでくれている。

 忙しい時期に優しいゲームだと思わんかね?ん?




 2007/08/26
 << またまた久しぶり >>

 はっきり言って殺す気かと言いたい程働かせられていたので、2ヶ月にわたって更新できていない。
 いまは小康状態なので、久々独り言を更新してみたが、まだまだこの状態続きそう。


 さて、今日の独り言はN氏について。
 たまたま人参氏が帰ってきたので、みんなで居酒屋で飲み会という話に。
 そこで出てきたのが風俗の話。相変わらず中洲や思い出のK県まで行ってる様だ。
 あまりにも風俗のハマりっぷりだけが先行していたので、最終的はN氏は、風俗のジャンキーや 夜王、狂犬という異名を取る事になった。

 しかし、今回の痛々しい人は、居酒屋で風俗の話を大声でやって、隣のカップルから 嫌な目で私達全員ではな無いだろうか?





N氏 「NS〜〜!(中○しさいこ〜〜)」





 2007/09/15
 << だいぶ落ち着いてきたり >>

 やっと夏期休暇もらったり。
 今のプロジェクトだが、私は各機能の共通部分のプログラムを作成していたので、今まで休めるにも休めなかったのである。
 本当なら、今週の水曜日辺りから休暇を貰って連休にするつもりだったのだが、1つ火を噴いているチームがあって、そのチ ームのせいで金曜日から連休になってしまった。
 その火を噴いている修羅場のチームに対して

 「明日から夏期休暇に入りますね〜〜〜」

 と言ってやったら、かなり睨め付けられたりして・・・(やる事やったので、知った事では無いのだが)




 さて、事後報告だが前回よく居眠りする奴がいると書いたが、奴のその後だが・・・


 クビ


 になったりする。




 2007/09/30
 << 夏期休暇 >>

 今週、やっとのこさ夏期休暇もらったとさ。
 夏じゃなくてもう秋だと思うが、9月末に入ったというのにこの暑さはなんだろうかと思ったり。 これも地球温暖化か進んでいるのかなと思ったりして、少しでも温暖化抑制になるように家で マビノギでやっておく事にした。(全然関係ね〜だろという突っ込みは無視する方向で)
 一度、やめたマビノギだが、Red Stoneのギルドメンバーが殆んど居なくなって 活動していない状態のため、最近またやり始めたのだ。
 さて、マビノギの特徴として自分が作曲した曲をそのままゲーム上に流せるのだ。 MMLというファイル形式ならOKという事なので、玄師叔。もちょっとやってみたくなった。 もちろん自分で作曲するつもりないので、その辺りのゲームのMidiデータをMMLに変換してやる のだが、そのまま変換だと制限に引っかかるので、Midiデータを編集してあげないといけないのだ。 フリーのMidi編集ソフトで丁度良いのが無かったので、じゃ〜Midi編集ソフトを買うか?とか思っ ていたが、たかがネットゲームで1万ぐらい金かけるかと思ったら、非常に馬鹿らしく思えてきた。




 いや、むしろこんな事考えてて夏期休暇が終わった事が非常に馬鹿な事をしたと思ったり思わなかったり・・・




 やっぱ寝るは俺・・・




 2007/10/8
 << ど〜でもいいこと >>

 企業によって、毎朝始業前にラジオ体操しているところがあると思うが、そこをラジオ体操ではなく ビリーブートキャンプにしてみたらどうだろうか?
 みんな疲れ果てて仕事をやる気がなくなり、早く帰れるようにならないかな?


 何が言いたかって?仕事したくないだけだよ。




 2007/10/13
 << 車を買い替え・・・ >>

 親の車がそろそろやばい具合に(アクセル踏むとエンジンから微妙に変な音が鳴っているので)なって きたので、買い替えを考えて親と共に店(主にトヨタ系列だが)を数件ほど回る事になった。
 その時の格好は、無地の綿パンに、無地の長袖ブラウス。そして帽子かぶって草履を履き、髭をそのまま という、2人そろって近くのコンビニに買い物行くような格好で行ったためか、店に入ったら誰も相手にし てくれなかったりして・・・


 貧乏人は来るなってか?


 結局相手してくれたのは新人さんだった(全ての店で)   orz




 2007/10/21
 << CVTに乗ってみた >>

 前回の続きだが、あまり変な格好で行くと販売員は無視するらしい。何故かと言うと1つは冷やかし と思われるという事だ。あとはブランドイメージらしい。高級車に私みたいな貧乏くさい野郎が乗ると、 そのメーカーのイメージが落ちるかららしい。(言われてみれば確かに・・・)

 そこは気にしたら負けなので、試乗しなければ話が先に進まないのでとりあえず試乗してみる事に。
 試乗した車はトヨタのプレミオ。トヨタのセダン車としてカローラと同じくらいのレベルだろうか? 1500cc〜1800cc の車で、まったり行く事をメインにした車である。 前よりかねて興味があったCVT(注)搭載車だったので、早速試乗してみることに。


 そこは、片側2車線の大通り。信号も無いところを右折しようとしていた時だった。信号が無いので 強めにアクセルを踏んだその時だった。



 前に進まない・・・



 正確に言うなら前に進まないのではなく、ワンテンポ遅れて反応するのだ。
 そんな仕様なのかどうか分からないが、曲がるタイミングを逃して事故したらどうするのだろうかと、 非常に疑問を感じずにはいられなかった。
 結局CVT搭載車は、珍しく親と意見が一致し即効候補から外そうという事となったのだった。



 後日談だが、その後ダイハツのCVT搭載車に乗ってみたが、上記の様なラグは無かったりする。





(注)CVT・・・無段変速機 MTやATみたいにギアがわかれているのではなく、ギア比が調整 できるミッションの事。詳しくはネット検索してみてください。





 2007/10/29
 << 引継ぎとは? >>

 最近、暇なのだがある問題に直面している。
 題名通りに引継ぎの問題だ。
 引継ぎ資料を作るのは構わない。
 しかし、資料はあっても引き継ぐ人がいないのだ。



 リーダー曰く「誰でもこれを見たら一発で分かるような引継ぎ資料を作ってくれ」



 それはマニュアル作成と言うと思うのだが・・・

 最後の最後までムカつく会社である。




 2007/11/06
 << 飽きやすい? >>

 なんとか前の会社の契約を切ってきた。
 仕事が終わる前、ちと一揉めしてしたが


 リーダー曰く「お前酷い奴だな。二週間前に突然辞めるとか言って。こんな事してたら後でしっぺ返し喰らうぞ。」


 ちなみに私は辞める事言い始めたのは二カ月前の事。営業を通じて伝えてもらっているはずだが、何故かこんな事言われている。 何でかな〜と思っていたら、要はこのリーダーとその直属の上司との間で意思疎通が取れていなかったのである。 今しっぺ返しを喰らっているのは奴だった。

 もちろん知った事では無いのでとっとと抜けたが


 さて本題。
 何か最近、自分が飽きっぽく感じるようになった。
 何をやっても1〜3時間ぐらいしか集中力が持たないのだ。
 仕事ではなく遊びに関しても、長く続かないのだ。 ”マビノギ”やっていても1時間もしたら飽きてしまうのだ。

 但し、三十路に近い野郎が”マビノギ”に熱中するな!とか言われたら、何も言い返せないので、これはこれで良いのか?




 2007/11/24
 << 風邪 >>

 2週間遊んだ代償が来たかのように、風邪引いてしまった。
 毎年この時期は、何かしら風邪を引いているような気がする。もはや恒例のイベントみたいだ。
 とりあえず、寝とくか。





 2007/12/09
 << 風邪 ver2 >>

 え〜〜〜、何から話したらよいのか分からないが



 とりあえず、吐血した。
 (いや、冗談抜きで勘弁して欲しい)



 まだ、完治していないので詳細は後日。
 とりあえず、安静していたら問題ないらしい・・・




 2007/12/16
 << その後 >>

 とりあえず前回の続き。
 ちょっと前に風邪をひいてしまい咳が止まらなかったのだが、休みに入ってからだいぶ咳を落ち着いてきたので、休みの日に車で買い物に行ってた時の事だった。 運転しながら咳き込んだ時に吐血してしまった。それも結構大量に。

 その後も何回か吐血が続き、もしかして私の頭上に死兆星が光ってるかと確認したりしなかったり・・・

一日経っても血が止まらなかったので、仕方なく病院に行く事になってしまった。
 (続く)




 2007/12/19
 << 検査結果 >>

 それは、S県とT市とF県のO市の病院で、暴力団関係者が銃で撃たれて死亡するという事件の直後だっただろうか? (しかも片方は人違いで)吐血が止まらない状態だが、入院はないだろう。 いや、あってはならないと思いつつ病院で検査した結果、気管支の血管から出血している事が判明。 とりあえず、止血剤を投与しながら絶対安静との事だった。




 ただし、入院はしろと・・・     orz
 そこまで安静させる気か!?




 というわけで、暴力団の襲撃に怯えつつ3日ばっかり入院生活を送ってたりする。


 (3日では看護婦さんとは仲良くなれる気がしない。というか病院関係に関わるのは嫌。)


 余談であるが、本気で前に使っていたベットは暴力団関係が居たかどうか確認しようか迷った。
 (看護婦さんが知ってるわけないと思って止めたが・・・)




 2008/1/5
 << 明けましておめでたう >>

 願う事は自由である。



 が、願うという行為と願いの成就には直接的な繋がりはない。
 (某小説の一部より)



 というわけで今年も良い年である事を願う事は、無駄なことと思い始めたので止めようかと思う。









 初詣は行ってきたけどね




 2008/1/16
 << 石見銀山の余談 >>

 まだUPはしていないが、石見銀山について。
 いきなり何だと言う人が居るかもしれないが、その内”放浪記”にUPする予定。


 世界遺産に指定されたという事は知っている人いるだろうが、この石見銀山の周辺の町は、 一見みるとどこが世界遺産なのか疑うほど、なんとなく暗い町並みなのである。 これで人が居なくなるとみお氏の大好きな”零”(携帯カメラで霊を封印するゲーム)の世界にそっくりなほどである。
 一時期、世界遺産見送りの話が出ていたが、それ以前によく候補に挙がっていたなと思っていたが、 調べてみるとこの石見銀山は、一時期世界の3分の1を占める程の銀の産出を行っていたので、 日本ではその辺りはあまり知られていないが、ヨーロッパでは結構有名であったらしい。 それ故に、世界遺産として候補にあがっていた様だ。


現状はゴールドラッシュが終わったどっかの西部劇で出てくる町(しかも日本版)みたいだった・・・





 2008/2/12
 << 独り言らしい独り言 >>

 最近ちょっと更新サボり気味。
 徐々に仕事が忙しくなりつつある事と、マビノギにはまってるだけだったりする。



 さて本題
 明日2月13日。Windowsの自動更新にて、Internet Explorer7 がダウンロードされるらしい。


 強制的に Internet Explorer7 するのかよ!


 ちなみに、今働いてるところではダウンロードしないでとお達しが来てたりする・・・





 2008/4/3
 << いちおう生きてます >>

 最近ちょっと仕事が忙しい。
 更新は期待しないで待ちましょう。
 (ネタらしいものがなかったという理由もあるが・・・)

 さて、今のオフィスには自販機がある。それもオフィス用の自販機と言ったらいいのだろうか? メーカーと契約して置いてある物で、コカ・コーラとかの自販機とは違うもの。
 そんな自販機に、コーンスープがある。
 別にコーンスープがある事自体は珍しくも何ともないが、宣伝として以下のように書いてあった。


 「契約農家コーン100%使用」


 ・・・・

 どこの国の契約農家か分からないので、かえって不安を煽るのですが・・・。




 2008/7/17
 << いったい何ヶ月ぶりだろうか・・・ >>

 えー、知っている人知っていると思いますが、6月末までお隣の県で働いてました。 それも1ヶ月に1日のお休みのペースでね。 あまりの契約以外の事をさせられたあげくに、12月までやれと言ってきたので契約打ち切りました。
(県外で働けはないだろう・・・・)


 さて話変わってゲームの話。
 最近、私が普通のPSやDSのゲームとかじゃなくて、オンラインゲームばかりやってるのは知っていると思うが、 その中で今、非常に興味があるゲームがある。


 それは「北斗の拳オンライン」

 熱い、熱すぎる・・・

 2年ぐらい前だろうか、独り言にも一回書いたような記憶があるが、そろそろ正式サービス開始だそうだ。
 このゲームは、プレイヤーが「ケンシロウ」や「ラオウ」になって、世紀末を冒険する・・・・ ではなくて、「ケンシロウ」や「ラオウ」にやられる役として冒険すると言った方が近いかもしれない。 (ちなみにラオウはボスとして出てくるらしい) 恐らくだが、このゲームは PvP (プレイヤー同士で戦う事)が基本の、弱肉強食の世界のゲームと思われる。

 このゲームを是非、格闘ゲーム好きの”みお氏”や弄られ役の”N氏”にやってもらいたいものである。




 2008/8/05
 << いろいろとガタがきています >>

 題名の通り、いろいろとガタが出始めました。
 ガタが出ているのは、私・・・ ではなく(まーそれもあるだろうが)、パソコン機器類である。
 まずはデジカメ。もう5年以上は使ってるだろうか。画像を記憶する箇所がどうもやられてらしい。 たいした所には行ってなく全然更新していないが、放浪記は画像が取れなくなった。
 そしてファイルサーバー。こちらはマザーボードがやられたらしい。 字のごとく、ファイルのバックアップ用にファイルを置いていただけなので使用頻度は少なかったのだが、 よくクーラーの無い部屋で3年近くも持ったと思う。
 とりあえずこれを機に、サーバー周りの環境を見直して再構築しようかと思っている。




目次に戻る