Lab-Kage 管理人の独り言



2006年 1月以降




 2006/1/6
 << 年明けて・・ >>
 明けましておめでとうございます。
 今年も、まったりと更新していくので、生暖かい目で見守ってやってください。

 今さら書くのもなんだが、みんなクリスマスや年末はどう過ごしただろうか?
 私がクリスマスに貰ったプレゼントは、前回の仕事の報告書の作成という宿題を貰ってしまった・・・


 一番欲しくないプレゼントである。   orz


 結局、書いてあるから分かると思うが、前回の仕事は大失敗で終わり、責任の擦り付け合いで揉めてたりする。


おかげで年末はスッキリしないまま過ごすハメに・・・   orz


 去年を思い返せば、みお氏改めご主人様1号が、おみくじで凶ばかり引いてたのに対して、 私の方はというとおみくじではなく、貧乏くじばかりを引いていた1年であった。


 今年こそ・・・ 今年こそ!良い1年でありますように



 とりあえず厄払いはしてきたぜ!




 2006/1/16
 << また >>
 次の仕事が決まるまで1ヶ月ぐらいあるだろうと思って、今の派遣会社との契約の事をゆっくり考えていたら、わずか1週間であっさり決まりやがった・・・
 とりあえず、次はJavaらしい。

 来たぜ!俺の得意言語!!

 早速今日から仕事だぜ!いざ出陣!!





 今日やった仕事。ActiveXによる画面作成・・・    しかも仕様書くれないうえに、やった事ないんだけど・・・
 仕事はJavaじゃなかったのか?



 こんな感じで玄師叔。早くも波乱の予感がしている。(危険信号鳴りっぱなし)
 とりあえず、厄が払い切れてないようなので、もう一回厄払いに行きたい・・・ orz




 契約も一緒に払ってもらいたい




 2006/1/29
 << 忙しいんだけど・・・ >>

 う〜〜は〜〜

 契約して最初の週は休み無しだよ。初っ端から連続13日で働かせるとは、なんて会社だ!

 厄払いする前に厄が来て、しかも払いに行けない状態ではないか!?
 前にTalaからメールが来た時、Talaはこう言っていた。



 君の職場環境が悪いのは想定内だ。



 私が幸せになれないのも想定内なのだろうか?



 元々この”独り言”のページは、私1人ではネタが少ないから、みお氏改めご主人様1号N氏、 そしてTalaをネタにしてやろうと思って作ったのだが、最近は十分自分の不幸ネタだけで成り立っている様な気がする。
 なので、このページを以下の様にタイトルを変えようか悩んでいる。



 Lab-Kage 管理人の独り言


      ↓


 玄師叔。の独り言 (そんな orz な!)




 ・・・
 ・・・・
 ・・・・・    orz


 できれば変えたくない




 2006/2/12
 << 忙しい ver2 >>

 忙しい・・・
 休日に、レッドストーンを廃人の様にやりながら言う言葉ではないかも。




 2006/2/15
 << 契約 >>

 それは先週のことだった。
 いつもの様にみお氏から唐突なメールが届く。


 腹減った〜。何か奢ってくれ〜〜。


 普通の人ならここで、”ふざけんじゃね〜!甘ったれるな!”ってところだが、Lab-Kageでは違う。
 メールを受け取った後、私はみお氏の携帯へと連絡をよこす。


   私 「それは”奢りDEATH”を受け入れると言う事かね?みお氏よ。」
 みお氏 「・・・・・。(汗)」

 説明しよう。”奢りDEATH”について。
 何か奢ってもらう代わりに、一切の選択権を失うという契約の事である。 つまり、食べる料理おろか量などについての決定権は一切なくなり、 必ず気持ちよく食事ができなくなるという恐ろしい契約である。

 しかし、苦労を金で買う漢。みお氏。金が無くて、よほど困っていたのか


 みお氏 「・・・・・分かった・・・」


 契約成立である。

 激辛料理やゲテモノ料理をチョイスしても良かったのだが、 ここは普通に焼肉の食べ放題へ行く事となり、 1週間分の栄養を取らんとばかりに食べるみお氏。 1皿2Kg弱はありそうな肉を平らげてしまった。 そして、2皿目の半分ぐらいを行ったところで


 みお氏 「もう無理・・・ orz」


 ここからが”奢りDEATH”の恐ろしい所。全ての選択権が無い。つまり、ギブアップするという選択すらないのだ!


   私 「何を言ってるのかね?みお氏。」
 みお氏 「え?」
   私 「今の君には選択権はないのだ。きちんと食べるのだ。」
 みお氏 「まて!」
   私 「それとも自分でお金を払うかね?」
 みお氏 「これ以上はもう食えないって!」
   私 「食え」
 みお氏 「うぎゃ〜〜!」


 こうしてみお氏は、吐きそうな状態にはなったが、見事1週間半分の栄養を取るという目的を果たす事はできたのであった。





 次はHP更新をサボっているTala氏がターゲットだ




 2006/3/1
 << 終わった >>

 2月末を持って、今の派遣先が終了。
 理由は”日○ファ○コムの英○○説”がやりたいだけだったりする。
 社会人として、思いっきりダメダメの様な気がするが、人生は楽しむものだと割切るのが正しいだろう。(←駄目人間じゃん)
 と言うわけで、しばらくグータラ生活を満喫する事に決定。 時間はあるのだがこういう時に限って、"Lab-Kage"のメインのページは更新しないのは何でだろう?




 2006/3/7
 << むむ・・・ >>

 今の雇われ元と、そろそろ契約を切りたいのだが、他のアテがあるわけでもないのでダラダラと続いている。
 しかも今度来ている仕事は、とあるメーカーさんからの仕事。
 他の人が聞いたなら「すげ〜」とか言うかも知れないが、現実はそうはいかない。

 そう・・・



 今回来た内容は・・・



 Javaで制御系プログラムを作る。




 ・・・・



 非常に危険な香りしている。


 とりあえず、受けたくないので携帯はドライバーモード。

 制御系はCで組めよな〜




 2006/3/13
 << 久々会った >>

 N氏に久々会った。
 パチンコから足を洗うとか言いながら、やはり彼の意思では止めれなかったようだ。

 そんなわけで・・・

 N氏。被害総額6桁

 一時期7桁行ってたそうだ。


 そんなN氏だが、まだ上司とうまくいかないようだ。

 そんな時にN氏が一言。


 「テポドン降ってこんかいな〜。」


 ・・・・ 成長してないね。

 つづく。




 2006/3/20
 << 人生のステップ >>

 前回の続きである。

 特に大した結末はないのだが、今N氏が熱心になっている事。それは

 風俗

 良い女の子居る。それだけでわざわざお隣の県まで足を運ぶほどだ。
 あまり書くと”Lab-Kage”は18禁指定になってしまうので詳しく書けないが、 最近のN氏はノーマルなプレイに飽きたらず、ア○○の方に興味をお持ちだとか・・・



 人生のステップをほんとに踏み外しているような気が・・・



 しかし、そのN氏に負けず劣らずの人物が居た。

 それはH氏だった。


 仕事の鬱憤が溜まっているのか、突然福岡に来る事になったのだ。
 一体何しにきたのだろう?


 H氏「え? 中州に行くため。」

 福岡までの往復代だけで、4回ぐらい風俗に行けると思うんけど・・・





 2006/3/23
 << 非国民 >>

 WBC
 日本優勝の知らせをRed Stoneで一緒に狩をしている人からはじめて聞かされたりして
 しかも試合をしてる事すら知らなかったり・・・




 話し変わって、前回N氏が風俗にハマッてる事を書いたが、一部こんなお声がしたりする


 へんな病気をもらってくるのでは?



 大丈夫。


 奴の思考からして、すでに病気だから。




 2006/4/4
 << 黒猫 >>

 4月1日に何か書いてるだろうと思ってアクセスしている奴がいるみたいだが、 そういうイベントにほど遠い位置に居る玄師叔。例えクリスマスでも気が向かなければ書かん!



 orz



 そんな感じでこんばんは。今日も orz な感じで行ってみよう〜。


 まずは風俗にハマッているN氏に対して、お勧めの本。
 これを読んで勉強しよう〜
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4878935669/qid%3D1143399763/249-4285162-4409913
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480088938/ref=pd_cpt_gw_1/249-4285162-4409913

 Tala氏からの紹介

 まあ、鉄拳1のグラフィックでも萌え萌えできるN氏だから、大丈夫かな?



 さて、本題
 昨日、帰る途中に黒猫が横切った。
 いやな予感


 そして今日、昼に弁当を買いに行ったら、丁度私の前の人で売り切れた。

 腹減った・・・ orz




 2006/4/12
 << 出張 >>

 というわけで関東の方へ短期出張いってきま〜す。
 もちろん、ただ行くだけではつまらないので、休日は大学の友人である出玉味玉氏を巻き込む事に決定。
 ちなみに、このH.Nは、ほんの2,3日前に無理矢理に彼に考えさせてのだが、 まさか彼も、こんな所でこのH.Nが使われるとは思ってもないだろう。ふふふ・・・


 さて、出玉味玉氏だが、最近カレーにハマッている様子。東京のカレー屋は制覇したと豪語するぐらいだそうだ。 そういう事で、まずはおいしいカレー屋に連れてってもらう事は決定。
(しかし、私の記憶では出玉味玉氏は辛いのが苦手なはず・・・)


 というわけで、準備は整った。

 スケージュールを確認して、いざ出陣!!



 って、今スケージュール見たら土日まで出勤になってるんだけど?




 とりあえず、見間違いで済ませたい・・・




 2006/5/06
 << 無事帰還 >>

 とりあえず、出張から帰ってきたりして。
 たかが出張に、無事という言葉を使うのもおかしいとは思うが、今回のPJは、まさにこの言葉が必要なぐらい火を噴いていた。
 出張のお話は、また今度にする事にしよう。


 さて、話変わって出張から帰ったと同時にTala氏と妙寿安(軫)氏が福岡に来る予定だったので、GWの5/1と5/2は代休にしようとしていたが、1つだけやらないと仕事があったので、5/1だけ出勤に。
 さて、出勤にしたのはいいが、どんどん発覚する終わらせないといけない仕事の数々。結局5/2も出勤に・・・

 私は呪われているのか?

 今年の二月に、わざわざ大宰府に(巫女さんを眺めながら)お参りした効果がまるで無いではないか!
 ↑邪念丸出しだろうというツッコミは受けないぜ!


 だが大宰府は学問の神様。

 効果は薄いのはなんとなく理解できる。





 では日本の神様がダメなら・・・



 異国の神様に頼ろう!




 というわけでヴァチカン(教会)へGO!
 ↑シスターが見たいだけだろうというツッコミも受けないぜ!




 2006/5/09
 << GWにて >>

 福岡にやってきていたTala氏と妙寿安(軫)氏。
 大学時代の時と大して変わってなく、うれしい限りだ。

 そう、趣味や性格そして顔も
 (元々老けたという説もあるが気にするな)

 あまりにも変わりの無さに、俺達はこのままで良いのかと疑問に思うぐらいだ。


 というわけで、福岡に来て彼らがやった事は


 徹夜でカラオケ


 (中洲を目的として福岡にやってきた)H氏に負けず劣らず、何しに来たんだ?お前ら。

 まあ、とりあえずノープランばんざ〜い。





 2006/5/16
 << しゅっちょうへいこう そのいち >>

 4月中旬にも書いたと思うが、4月中旬〜4月末までの出張のお話である。
 久々の出張だ。
 それも関東。
 これは休みの日は遊びに行けるかなと思い、休みの日は出玉味玉氏を巻き込んで遊んでしまおうと思い、とりあえず連絡を入れておく。

 さあ出発だ!
 飛行機に乗り込み、羽田空港から電車で出張先へGO!


 電車に揺られる事約1時間。ビルらしい建物がどんどん無くなっていく。


 あ〜れ〜?

 更に揺られていると民家しか見当たらなくなる。


 お〜や〜〜?


 電車に乗っている人もサラリーマンらしい人は居ない。 乗っている人と言えば老人におばさん、そして女子高生ぐらいだ。(学校はどうしたか知らんが)

 そして、駅を降りて思った事。


 住宅街ではないか。こんな所にメーカーの施設があるとは思えん。


 そう・・・ 高いビルは無く、周りは民家とスーパーなのだ。

 右も左も分からないうえ、重たい荷物を持っていたので珍しくタクシーを使うことにして、いざ仕事場へ!
タクシーは住宅街を抜けどんどん進んで行き、そしてトンネルへと入っていった。そして私は滅多にできない経験をしたのだった!






トンネルのむこうは不思議の町(収容所)だった。






 そこは周りは山に囲まれて3,4社ぐらいのメーカーの施設(しかも常時電気が明々と灯っているのが嫌だ)、ホテルとウィークリィマンションがあり、 いかにも出張者の為にあると言わんばかりの場所であった。
 ”千と○尋の○隠し”ではないが、傍から見るのは良いがリアルで自分に起きて欲しくないものだ。




 というかコンビニすら近くに無いんだけど、飯はど〜したら良いんだよ!?




 教訓:関東だからと言って都会と思うな!




 2006/5/20
 << おやすみ >>

 え〜・・・ 突然だが、今の心境をドラ○エの戦闘コマンドみたいに表してみた。




→ 戦(いたくない)
  逃げ(たい)
  我慢(したくない)
  道具(タウリン1000mgしか無いような・・・)
 お仕事


 もちろん作戦は”命を大事に、お金を大事に”だ。




 え?なに?

 今回は何が言いたいのかって?

 また出張なんだよ! こんちきしょうめ!






 というわけでしばらく”しゅっちょうへいこう”はお休み。




 2006/6/7
 << 玄師叔。再び >>

 帰ってこれた。我が家へと。






 三週間無休&徹夜込みで働かされ






 帰る二時間前に受けた延長依頼をキッパリ断って






 やっと手に入れた休日。






 そんな休日を満喫中に






 とんでもない事が起きるのであった!






 「玄師叔。もう1回出張に行ってくれませんか?明日から」
 (携帯電話の会話より)




 お、おのれ、N○○め〜〜!

 (たった1日の休みかよ・・・ orz )



 そろそろスーパーサイ○人になる方に1票




 2006/6/20
 << むきゅ〜 >>

 N氏に対して不幸対決!


 1ヶ月無休で徹夜ありだが、残業代は出る私。
 徹夜は無いが、休日出勤ありで手当ては出ないN氏。


 ・・・・。


 かなりきわどい対決だと思ってしまった。


 そんな感じで、我が家へと帰還を果たした玄師叔。
 帰還報告を出玉味玉氏へメールしたところ、こんな返信がきた。



 「お帰りなさいませご主人様」(メイド暦40年 57歳)



 ・・・・。



 正直、みお氏からのメールと勘違いしてしまった。




 2006/6/26
 << しゅっちょうへいこう そのに >>

 周りが山に囲まれた不思議な町(収容所)に迷い込んだからと言って、腹が減らなくなる    ・・・わけが無い。
 不思議な町(収容所)の周りに食堂とかはあるが、日曜、祝日は店を開けてくれない。
 しかも、近くのコンビニまでは約2Km離れていて(しかも1件しかない)、休日は食料調達の為にその名の通り下山しないといけないのだ。
 せっかく関東まで来たのだから、何かおいしい物を食べたい。
 おいしいカレーであれば、出玉味玉氏が案内してくれるだろうから、とりあえず簡単にラーメンと行こう。
 というわけで、玄師叔。近くのコンビニではなく、わざわざ3km近く離れている駅前まで歩いて下山する事にした。



 歩く事30分。


 さすが駅前。少しは食べる店が見えてきた。


 ほら。お目当てのラーメン屋があるではないか。

 やっぱり関東のラーメンと言えば・・・

 ラーメンと言えば・・・・・・

 ・・・・

 味噌ラーメン?(店前の旗を見ながら)

 


 頼む勇気が無かったので無難に”野菜炒め定食”

 結果






 不味っ!

 たかが野菜炒めなのに、何で塩コショウの味しかしないんだ?



 教訓:駅前の食堂はやめておこう。スーパーで買え!




 2006/7/3
 << 類が友を呼ぶ >>

 氏がパソコンを持ってみお氏の館へとやってきた。
 あの激安ソフトの販売で有名な”SOU○CENE○T”のソフトがインストールできないらしい。
 要は、インストールしてくれと泣きついてきたのだ。
 しかし、私がインストール作業したところ、やはりできない。
 どうも Windows のバージョンに問題があるらしい。



 Windows Update をきちんとやっているのかね?

 「いや、全然」



 さすがは氏、ウィルスセキュリティーソフトも入れてなければ、Windows Updateもしていない。
 改めてスケールのでかさを感じる。






 しかし、その直後に私は更にスケールのでかさを感じるのであった。






 氏のパソコンより


 →最近使ったファイル

    女子○生とルーズ○ックスで○しよ。
                   etc.



 彼がパソコンで何をやっているのかよく分かる。



 そこで”人のフリ診て我がフリ直せ”と良く聞くので、自分のマシンを確認しよう。






 ・・・・・・・・



 うむ!



 いと おかし!




 2006/7/8
 << しゅっちょうへいこう そのさん >>

 手元にあるスケジュール表を見ると、土日の休日がない・・・
 いくら何でも、それはないだろうと思っていたが、実際にほんとに無休であった・・・
 メーカーに労働基準法というのは通じないらしい。


 そういうわけで、玄師叔。はまだ出玉味玉氏と会えてないのだ。
 おいしいカレーを食べに行きたかったのに、どうしてくれるのだ。
 一体、私は何しに関東まで出張に行ったというのだ。




 出玉味玉氏 「仕事だろ」


 あ、そうだった。



 教訓:やはり出張は面白くないものである。




 2006/7/22
 << お仕事の方程式 >>

 え〜、最近忙しすぎて、独り言が書けない・・・
 朝から出勤して、日が変わるまで帰って来れないパターンが何日も続いている。
 特に仕事で問題が無い場合で、このパターンなのだ。



 では、問題がある場合はどうなるのか


  仕事で問題が起きる(自分の担当箇所で)

     =

   徹夜で対応する(させられる)

     +

 他の箇所で問題が発生して結局リリースされない


  リリースとは修正した物を、商品として扱う事だ


 ちなみに他の箇所とは、自分担当以外のところである。
 全然、徹夜した事が報われてないじゃん・・・。




 2006/9/4
 << 夏・・・ >>

 今年の玄師叔。の夏の楽しみ方。




 ・
 鳴いてたっけ?記憶にないな。




 ・
 40000フィートの高さから眺めてたよ。




 ・
 不思議な街に居る時点で見飽きたんだよ!!




 こんな感じで玄師叔。の夏は過ぎていく・・・








 疲れ果てて独り言を書く気になれない・・・




 2006/9/16
 << クールビズ >>

 さあ。
 今日はクールビズについて考えよう。
 クールビズとは、オフィス内などにノーネクタイなどになる事によって涼しげな服装になり エアコンの室内温度を高く設定することで、CO2の排出量を抑えようという事だ。
 しかし、クールビズは、ノーネクタイごときで本当に涼しく感じられ、CO2の排出量を抑えられるのか疑問の声も結構多い。

 そこで玄師叔。は、もっとCO2の排出量を抑えるにはどうしたら良いか考えた。
 エアコンを使って電気を使いたくないなら、エアコンを切ってしまえば良い。 しかし、それでは暑くて仕事にならないはずだ。

 だったらこうだ!会社を休みにすればいい!
 どこかの国みたいに1ヶ月ぐらい夏期休暇が常識にすれば良いのだ。
 そしたら避暑地などに行ってエアコンを使わなく無くてすむではないか?


 というわけで結論。
 いい加減に休みが欲しいのだけど・・・

 クールビズなんかどうでもいいんだよ。休みよこせ〜〜





 今週も休み無しの玄師叔。




 2006/10/2
 << 報告までに >>

 9月末をもって玄師叔。



仕事から解放されました。



 もう、不思議な街に迷い込む事はない。



 今日は簡単だけどこれで〆





 2006/10/2
 << しゅっちょうへいこう そのよん >>

 出張中、三週間も休み無しで働いていた。
 もちろんホテルは帰って寝るだけだ。
 なので髭を剃らずに伸ばしっぱなしであった。
 そんな髭を伸ばしている時に、こう云われた。



 「玄師叔。髭伸ばして、威厳でも出しているのかい?」



 ・・・・


 お前らが髭剃る暇もくれないのではないか?
 剃ろうと思えば剃れたが、疲れ果ててやる気が無い。



 それはさておき、関東出張の目的は仕事だけではなく、おいしいカレーを食べに行くという目的もあったのだが、 (カレーに限ったわけではなく、おいしいものなら何でも) こうも休みが無いと行けるわけがない。 更にH氏の話を聞くと、関東はこれと言ったおいしい店は無いという事だ。 関東のラーメン屋で例を挙げるなら、ラーメン自体は大した事はないが、煮卵がおいしいだけで行列ができるそうだ。 逆に福岡の方がおいしい店が多いとの事だ。
 関東の観光名所に全然惹かれない玄師叔。 おいしい店が無いと言われたら関東に何の魅力も感じられなくなる。
 関東から福岡に出張の場合は喜ばれるが、その逆は嫌がられている理由が何となく分かって来た様な気がする。 (だからH氏はわざわざ飛行機代出してここに来るのか)
 出張が楽しいかどうかは、結局のところ、おいしい店(いろんな意味を含めて) があるかどうかで決まるんだろう。





 ということで・・・


 教訓:出張行くなら北海道か?




 2006/10/23
 << お休み終了 >>

 休暇になると(もしくは季節の変わり目?)、何故か体調が悪くなる玄師叔。です。
 せっかくの長期休暇なのに何をやっているのだろうか?
 しかし、病んだ体を酷使して Red Stone をやっていたりして・・・



 さて、話を戻して題名通り仕事を再開しました。
 今度の仕事場は、N氏H氏の大好きな中洲の近くだったりする。
 そんな先日、バス停やおいしい店を調べておこうと思い、仕事場の近くを散策していたところ変わった人を発見。


 大きな兎のぬいぐるみが付いたバックを背負った、黒っぽい服を着た年齢20前後の女子。
 服も良く見たら、ひらひらが付いている。(頭にも何か付いていた)



・・・・あれが噂のゴスロリ?



 たしかにみお氏が見たら喜びそうではあるが、正直、日本人にゴスロリは似合わないと思うのは私だけだろうか?  (二次元か白人系?)


 しかし、何であの格好で闊歩してたのだろうか?


 中洲に近いから?




 2006/11/3
 << ゴスロリ? >>

 最近、独り言の更新が少ないとみお氏に言われた。
 しかし、それは仕方が無い事だ。何故なら不思議な街から開放された私は平和そのものだからだ。
 それは、さておき・・・
 前日、ゴスロリの事を書いたが、みお氏からこんな事を言われた。


 「君はゴスロリについて、何も分かってない!」


 と、怒られてしまった。
 確かに私は、ひらひらが付いている黒っぽい服という感じでしかイメージを持ってない。
 では、分からなければ、調べれば良い。



 と〜いうわけで・・・
 ゴスロリとはなんぞや?と調べてみた。


 まず、ゴスロリは、ゴシック&ロリータ・ファッションの略である。この2つの単語で構成されている。  ロリータ・ファッションは、その単語通りひらひらがたくさん付いた少女趣味な服のことらしい。
 ではもう1つのゴシックは、美術様式のひとつ(特にルネサンス期)。主に教会堂建築に用いられるものらしい。
 つまりゴスロリを簡単に言えば、宗教的な少女趣味な服という事になるの。(本当か?)


 しかし、なんかゴシックという言葉は良く聞く単語だ。なんだろう?


 そう!書体でゴシック体とか、よくゲームでゴシックアーマーってあるではないか!


 なるほど・・・  ゴシックアーマーとは、単純に芸術的で格好の良い鎧と言う事なのか。
 こうして、また1つ無駄学を増やしてしまう玄師叔。であった。





 しかし、ひとつ気になる事が
 私が見たゴスロリとは、本当にひらひらが付いている黒っぽい服だった。 宗教的なイメージは全く無かった。
 と言う事は、私が見たのはゴスロリではなく、ただのロリータ・ファッション




 2006/11/19
 << 平和だね >>

 ネタが無いぐらい平和な今日この頃。
 一時、みお氏に振り回される事件があったり、 今月は全て土曜出勤になってたりはするが、特にネタになるような話は無い。 そもそもネタ人間は、みお氏と氏であって私がやる事ではない。 本来の自分が戻ってきたようで、非常に良い事だと思う。

 さて、最近困った事が1つある。
 給料から引かれる税金が高い事だ。(特に厚生年金)
 何でだろうと思ったが、今年の前半は荒稼ぎしてた事を思い出してしまった。
 そんな中、土曜休み無しで働いてどうするんだろう?

 とりあえず、働きすぎは良いこと無いという事で。




 2006/11/25
 << 市長選挙 >>

 先週の話になるが、市長選挙があったので行ってきた。
、  前市長は何かと税金の使い方で問題があったので、今回はみんなまじめに選挙行くのかなと思っていたが 選挙率は約43%と低かったらしい。
 今の人は、より良い街作りには興味は無いのだろうかと思うと、ちょっと悲しい。








 もちろん選挙に行ったという事を6時間後ぐらいにはすっかり忘れ、投票結果を3日後ぐらいに知った (ついでに行った事を思い出した)という事を、棚に上げておいての発言である。




 2006/12/3
 << 師走 >>

 ろくに休みが取れずに気づいたら12月になってたり・・・
 クリスマスのネタはやると涙が出そうなので、やりません。



 しかし、12月に入ったのはいいが何かやり忘れているような気が・・・



 う〜〜ん・・・ なんだろう〜






 そうだ。

 みお氏を引き摺りまわして紅葉を見に行くのを忘れていた。  過去、行く度に風邪を引いていたような・・・






 仕方ないので正月引き摺りまわそう。




 2006/12/10
 << お金の使い方 >>

 最近買いたい物があるが、なかなか買えない状況だ。
 理由はそれぞれだが、計画してても先に進めない状況だ。


 まず、欲しいもの1つが帽子。
 前に書いた事があるかも知れないが、スーツに合う帽子を探している。 その事を、みお氏と出玉味玉氏に話したら、彼らはスパイダーマンのマスクを勧めてきた。 すでに帽子じゃなくてマスクを勧めているところからして、さすが彼らだと感心してしまう。 (花粉症のあるみお氏に対して、マスクをつけるのが格好悪いと言うので、花粉症対策タイガーマスクを作成する事を勧めた自分も自分だが・・・)
結局のところ、スーツに合う帽子は今のところ見つかってない。


 次に欲しいものは車
 買う金あるのかと問われれば、一応ある。(みお氏みたいに金で苦労を買わないから)
 これは1つ問題があって、今の相棒であるストーリアを売るのではなく、親の車を売ろうとしている為だ。 許可が出ないので、これまた話が進んでいない。
 ちなみに欲しいの車は DAIHATUS BeGo

http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/be-go/index.htm  直リンクは貼りません



 その他にもPS3等あるが、上の2つは優先度が高い。










 そんな訳で、こうも欲しいものが買えない状況が続くと、違う物に金を使ってしまいたくならないだろうか?
 玄師叔。の場合はだいたい本を買ってしまう。


 と言うわけで出張中の暇つぶしなども含めて買った本。

  ・とある魔術の禁書目録(電撃文庫)  シスターが出るから
  ・ゼロの使い魔(MF文庫)  ツンデレを極めてみたくなったから
 どういう本かは各自で調べてね


 うん。我ながら素晴らしい買い物だと思う。
 (特に選んだ理由がね)
 2006/12/17
 << 週休2日制 >>

 週休2日制とは過去の制度だっけ?  など、疑問に思ってみたり。
 基本的に今の日本は、仕事の量に対してやる時間が少ないと思う。
 それだけなら良いが、今ではPGやSEの仕事をコスト削減のために外国に流している。 いくら景気が良くなったとニュースなどで流れてはいるが、私たちの懐は潤っているわけでは無い。

 と言うわけで、Linuxの仕事は来ないかな〜
 (でもきつい仕事は要らない)



 ちなみに今月末には仕事は片付きそう。




 2006/12/20
 << オンラインゲーム >>

 玄師叔。はRed Stoneというオンラインゲームをやっている。
 これは前から分かっていた事だが、最近気になるオンラインゲームを見つけてしまった。
 それは↓



 北斗の拳 オンライン



 近日公開予定のようだが、もしキャラ選択が可能なら間違いなく山のフドウを使うだろう。
 そして名前を付けれるようなら、大学の友人で挨拶代わりにラクビーのタックルをやっていた彼の名前を入れて、 ネットゲームの世界を暴れてみたいものだ。






 仕事で忙しいようであればTala氏に試しにやってもらい、感想を聞こうと思っている。




 2006/12/26
 << オンラインゲーム2 >>

 Tala氏の報告で分かった事だが、前回言ってた”北斗の拳 オンライン”のHPは1年前から変化がないのではないかと言われた。
 つまり、開発が進んでいないのでは?(ゲームに無理があったのだろうか?それとも著作権の問題かな?)
 仕方ないので、次にやってみたかったゲームをTala氏と一緒にやることにした。
 そのゲームは



 マビノギ



 自由度が高く、冒険するだけではなく服を作って売ったり、料理を作ったりといろいろ出来るようだ。
 中でも一番特徴的なのが、自分で作曲した曲を皆に聞かせることが出来るゲームなのだ。
 玄師叔。は作曲能力は無いのでやらないけど
 冒険したければすれば〜〜。と言わんばかりのゲーム、早くも金策で苦しんでいたりする。
 というわけで、今日もせっせとアルバイトして金を貯めよう。リアルでも貯めたい。




目次に戻る