ポート番号について

 2.ポート番号一覧表
 ルーターの設定などで、ファイアウォールの設定をすると思います。 その手段の1つとして余計なポートを閉じてしまう方法があります。
 このページでは、良く使われるポートについての簡単な説明を掲載します。 どのポートは開けておくか、どのポートは閉じるべきかの判断材料程度だと思ってください。

≪ 項目 ≫
1.ポートについて
2.ポート番号一覧表
補足


 1.ポートについて

 インターネット上の通信において、複数の相手と同時に接続を行なうためにIPアドレスの下に設けられたサブ(補助)アドレスの事です。 0 〜 65535 までの数字が使用されます。
 このポートですが、ウェルノウンポート(well-known port)と、エフェメラルポート(ephemeral port)と、2つの種類に分けられます。

  ◆ウェルノウンポート

 HTTP や SMTP など、主要なプロトコルで使用されているポート番号の事を指します。 基本的にはサーバーが、クライアントからリクエストを受付ける為にあるポートです。 0 〜 1023 までのポート番号を使用します。 Linuxでは基本的に root のみがプログラムを使用する事ができます。

  ◆エフェメラルポート

 ウェルノウンポート以外のポートの事を指します。 別名ダイナミックポート(Dynamic Ports)とも呼ばれます。 主に、クライアントがサーバーに対してリクエストを送る為に使用されています。 適当に開いているポートを使って接続します。 基本的には 1024 〜 65535 を使用しますが、OSによって違います。 ちなみにLinuxの場合は 49152 〜 65535 で、Windowsの場合は 1024 〜 5000 です。

  ◆レジスタードポート

 Turbo Linuxの場合、ポート番号 1024 〜 49151 はレジスタードポート(Registered Ports)と言って、特定目的の為に用途が予約されている領域です。 Oracle や PostgreSQL など、アプリケーションが使用します。



 よく管理人が使用するポート(特にファイアーウォールの設定で気にしていたポートです。)を主に掲載した一覧表です。 下の表以外にもたくさんありますが、実際にほとんど使う事が無いと思われるポートなので掲載しませんでした。

ポート番号 プロトコル名 説明
0 ? ping 等が使用するポートです。ping を使用させたくない場合は閉じておきましょう。
20 FTP(Data) ファイルのアップロード、ダウンロードに良く使われる、FTPのファイルのやり取りする場合に使用されるポートです。 (サーバーに対してリクエストをするポートは別です。)20番だけポートを開放しても、FTPとして動作できないので、21番セットでポートを開放する必要があります。
21 FTP(Control) ファイルのアップロード、ダウンロードに良く使われる、FTPサーバーに対して命令を出す際、使用されるポートです。 (サーバーに対してリクエストをするポートは別です。)20番だけポートを開放しても、FTPとして動作できないので、21番セットでポートを開放する必要があります。
22 SSH リモートサーバー用の、SSH が使用するポートです。(暗号化する方)
23 Telnet リモートサーバー用の、Telnet が使用するポートです。(暗号化無しの方)
25 SMTP メールを送受信する際に使用されるポートです。
53 DNS 名前解決機能のDNSが使用するポートです。
67 bootps 主にDHCPのサーバーが使用するポートです。基本的にネットワーク内でしか使わないので、外部に漏れないように閉じておくポートです。
68 bootpc 主にDHCPのクライアントが使用するポートです。基本的にネットワーク内でしか使わないので、外部に漏れないように閉じておくポートです。
80 HTTP Webサービスである Apache や IIS が標準で使用するポートです。 ホームページを参照する時は、このポートを使用します。
110 POP3 メール認証用プロトコルのPOP3が使用するポートです。
111 portmap portmapper が使用するポートです。 基本的にネットワーク内でしか使わないので、外部に漏れないように閉じておくポートです。
137 〜 139 NETBIOS Samba等、共有ファイル、共有プリンタのサービスが、このポートを使用します。 基本的にネットワーク内でしか使わないので、外部に漏れないように閉じておくポートです。
( 137:NETBIOS-ns 138:NETBIOS-dgm 139:NETBIOS-ssn )
143 IMAP メール認証用プロトコルのIMAPが使用するポートです。(POP3とは違います。)
443 HTTPS(SSL) HTTPを暗号化して通信するSSLの事です。
1521 ? Oracle の標準設定では、このポートを使用しています。
1863 ? MSN Messenger がこのポートを使用しています。
5432 ? PostgreSQL の標準設定では、このポート番号を使用しています。
8080 ? Tomcat の標準設定では、このポート番号を使用しています。


 補足

 Linux のポート情報は”/etc/services”に記述されています。 このファイルはサービス名からポート番号を求める為の対応表で、ネットワーク系のプログラムはだいたいこのファイルを参照します。 (xinetd等が参照します。) よって、このファイルを扱う場合は注意してください。


先頭に戻る TOPページに戻る