蒜場山(1363m)

平成17年5月26日(土) 曇り

蒜場山、ヒルバヤマ、ひるばやま・・・かなり前から良く耳にしていた山の名前・・・。
新発田辺りの山、飯豊を眺める山、そしてキツク厳しい山とインプット
実際、遠くに感じてた・・・たぶん登る事はないだろうと
しかし
4月二王子岳に登り9合目辺りで光り輝くナイスな山が見えた!
あの山は?さぁ〜?なんだろう?さぁ〜?・・・・。
タイミング良く山頂から下って来たS氏に聞いた!
『蒜場山ですよ!残暑厳しい9月に登り大変でした。キツイ山でしたねぇ〜』
それからは、チョト気になる山となった蒜場山
地図を見れば、なんとあの大日岳を正面から拝める山じゃないのさぁ〜・・・。

残雪の二王子岳から約二ヶ月
意外に早く蒜場山に登るチャンが来た!
ナビちゃんを加治川治水ダムにセット!
登山口へGO!
その前に、ザックの中を点検・・・
『わぁ〜麺つゆだ!』
お茶と間違えたの?・・・出発前で良かったね(笑)
登山道で麺つゆを飲む姿を想像→怖い・・・。
加治川治水ダムに向かう車道で猿のお出迎え!
車馴れしているのか動こうとしない
おいおいマジかよ・・・。
猿に見送られてダムサイトの駐車場に着いたのは6時半過ぎ
既に満車状態!人気の山なのね
      
初めての場所は辺りをキョロキョロ眺めながら・・・。
案内の立派な看板もある
後から来た登山者曰く
『7年前はこの時間でも私が一番乗りだった』
最近は登山者が増えたみたい・・・ちなみに焼峰山の松ノ木尾根登山口も直ぐ近く
今回もロールマットをどうするか・・・
『要らないでしょう!』 
『そう?でも、重くないからザックにつけて行くわ』

7:00〜ダムサイト対岸の登山口へスタート!
登り始めは・・・越後の山でキツイと呼ばれる山のお約束の急登!
でも、急登は長く続かない
直ぐに杉の平坦道・・・そして新緑生茂る登山道歩きとなる
気になるのはお天気!快晴のはず・・・でも黄砂あり
嫌な雲が出てきたね・・・予報は晴れだよ〜
向こうに見える山は?
二王子岳?違う?
ダムを見下ろし開けた痩せ尾根歩きが続く

加治川治水ダム

チゴユリの群生が広がっていた!

痩せ尾根から再び木々の生茂る中を登り進む
進入禁止のところにチゴユリ群生!
ブナの木々も大きい!

俎倉山

右手に険しい感じの山が出没!
あの山は?後で地図で確認すると・・・俎倉山
気持ちよいグリーンシャワーを浴びて快適な登りが続く
8:00〜丁度1時間ほど歩いて独票734m到着!
ここから150分と明記されてる
ここから先はイワカガミが登山道脇を彩り、可愛らしさをアピール!
   
イワカガミ
 
左手には蒜場山と思わしき山の姿が見えた!
アレが蒜場山じゃなの〜?
たぶんそうかもね?

ここでは・・・たぶん蒜場山

大杉立ち並ぶ尾根を歩き松の巨木を通過
タムシバとオオカメノキのアーチを潜り
8:35〜岩岳(932m)に到着!ここからは正面に蒜場山
そして歩く尾根筋ガ見える
ここでコーヒータイム!20分休憩
早速、虫の襲来を受ける(涙)

オオカメノキ

9:55〜岩岳山頂発
下りで鞍部へ・・・そこは素晴しいブナ林が広がっていた!
ブナ林に下りて暫しゆったりブナ観賞

グリーンシャワーを浴びて

登山道は杉の大木が立ち並ぶ

烏帽子岩へ・・・

烏帽子岩までは登りが続く・・・
あれ?これって熊の糞?違うね・・・じゃ〜猿かね
それにしても・・・糞だらけだよ!それも新しい!
烏帽子岩の鎖場までず〜と糞が続いてる
熊が『俺じゃないよ。濡れ衣だぁ〜!』と怒るよ

烏帽子岩の鎖場
9:45〜烏帽子岩着!
蒜場山にガスが掛かり始めた・・・。
山頂から眺望は望めないかもね
下山してくる登山者から、
『この先に大きな猿が居る』と聞いた!
やっぱりあの糞は猿だったんだね
登山道で猿とばったりは・・・怖いかも(汗)
烏帽子岩の下方にはピンクの石楠花が咲いてる
次なるピーク山伏峰を目指して
階段状のブナ林を登る

ムラサキヤシオ
ブナを見上げたり
石楠花やミツバオオツツジをめでたり
曇り空は花の写真撮りが忙しい・・・ピンボケ多し(涙)
少し登山道に残雪が出てきた
辺りはカタクリの絨毯!
登山道脇へ目をやれば・・ツバメオモトが咲いていた!
そしてシラネアオイ、イワウチワの群生が・・・フラワーロードが始まった
 
シラネアオイ                               カタクリ  

ツバメオモト

山伏峰から蒜場山へ

10:45〜山伏峰着・・・。ガスに覆われて・・・残念
山頂へ続く登山道はお花が続く
せっかくのミネザクラも青空じゃないので映えない
瑞々しく美味しそうなウルイじゃなくて・・・コバイケイソウ
蒜場山って花の山なのね!
 
ミネザクラ                               コバイケイソウ
11:05〜蒜場山着・・・デッカイ大日岳は見えません!
残念だけれど・・・。
飯豊連峰を眺めながら?ランチタイム!
今回もロールマット持参して正解
ゆっくり一時間休憩
蒜場山に詳しい登山者から
『石楠花の山』と呼ばれていると教わる
今年は、はずれ年らしい・・・。
そして、見え隠れする飯豊の山座同定もしっかり教わった!
あれが、西大日そしてその奥が大日岳・・・。

ぼんやり飯豊を望む・・・遥かなる大日岳へのルート

はっきりくっきりの飯豊は次回のお楽しみ・・・ということにして
12:10下山開始!
登る時より開花してるツバメオモトやキクザキイチゲ・・・。
花の写真を撮りながら・・・今日みたいなお天気は花撮影に持って来いだ!
ええ・・・出来栄えは別ですから!

キクザキイチゲ

ガスが切れて蒜場山を振り返る

山伏峰から山頂まではツバメオモトとシラネアオイが沢山!
シラネアオイはこれから、ツバメオモトは今が旬!
花の撮り方を色々研究?しながらの下山路は進まない(笑)
見上げればマンサク、タムシバ、オオカメノキ
足元はカタクリ、イワウチワ、イワカガミ
もちろん新緑も良し!

烏帽子岩
 
烏帽子岩を目指して再び登り返し
13:20〜烏帽子岩着!
下りのルートを眺めながら・・・まだまだ長いね〜
岩岳の向こうに薄く俎倉山

下りルートを見下ろす

蒜場山
烏帽子岩を下って直ぐに石楠花が咲いてた
さすが石楠花の山!綺麗です!

白のイワカガミ

昨日の雨にもかかわらず登山道は歩き易く靴も汚れない
時折フカフカする尾根を歩く・・・歩いて気持が良い
この登山道の感触は・・・本谷山と同じだ!
ブナ林広がる鞍部から一登りして
14:00〜岩岳に着いて一休みタムシバとオオカメノキの白さが際立つ
14:30〜独標
ブナ林に時折午後の陽射しが差し込み
風が木立を揺らす
木々のざわめきを聞きながら下る
左手にダム湖の碧色が見えた
登山口は近い
15:10登山口着!
ダムサイトの橋は工事中
作業の方達が三時の休憩中・・・お仕事ごくろうさまです!

蒜場山は静かな山
そして花の山&ブナ林の山だった