遺言とは 

遺言とは遺言者(遺言を作る人)が自分の亡くなった後の法律関係(財産・身分関係など)について 一定の方式に従って定める最終的な意思表示のことです。 遺言の方式は法律によって定められており、違反するものは無効となってしまいます。例えば、遺言者が自分で 遺言を作成する自筆証書遺言の場合、ワープロで作成したものや、日付の無いものは遺言としての効力を有しません。 また、遺言作成後、いつでも本人の意思で自由に遺言の内容を変更・撤回できますが、変更・撤回の方式もまた法律によって 定められています。 遺言の作成・変更・撤回は必ず法律の定める方式に従って行わなければならないということに注意してください。


 なぜ遺言が必要なのか 

あなたが亡くなった後、残された家族があなたの財産を処分することになります。このとき、誰がどの財産を受け継ぐのか をめぐってトラブルが生じることは決してめずらしいことではありません。 予め、遺言を作成し、誰にどの財産を与えるのか、または与えたくないのかといったあなた自身の意思を明確に定めておけば このようなトラブルを引き起こすことなくあなたの意思が家族に引き継がれることが可能になるのです。 「死」は誰にでも必ず訪れるものです。 いつか訪れるその時のために遺言を作成しておくことは残される家族への思いやりであり、あなた自身の身の処し方を定めておく という意味を持つのです。


 遺言書の作成をお勧めします 

・ 遺産のほとんどが不動産
  ※遺産分割がしづらい
・ 子供がいない夫婦
  ※妻に財産の大部分を残したい
・ 法定相続人以外に財産を譲りたい
  ※息子の嫁、内縁の妻など
・ 法定相続人がいない
  ※遺産が国の財産になる場合もある
・ 行方不明者がいる
  ※遺産分割協議ができない
・ 事業・農業を継続させるため、財産を細分化したくない
・ 遺産を渡したくない相続人がいる
  ※法定相続分をなくす
・ 遺産を特定の人に多く残したい
  ※法定相続分を増やす
・ 相続人同士の仲が悪い
・ 財産を寄付したい
・ 非嫡出子にも嫡出子と同じ相続分にしたい
・ 子の相続分に差をつけたい
・ 条件付きで財産を譲りたい
・ 生前世話になった人にもお礼がしたい
・ 子供の認知をしたい
・ 子に会社を継がせたい
・ 配偶者・子供のいない独身者

お問合せ